アラートの作成
- トピック:
- アラート
作成対象:
- ユーザー
- 管理者
Adobe Analytics のアラートを使用すると、変更された割合や特定のデータポイントに基づいて通知を受信できます。また、Adobe Analytics パッケージに応じて、異常しきい値に基づいてトリガーされるアラートを使用することもできます。サーバーコールの使用状況アラートは、Analytics 管理者のみが使用できる別の種類のアラートです。これらのアラートは、サーバーコールの消費量とコミットメントデータの超過のリスクや発生件数を通知します。詳しくは、サーバーコールの使用状況アラートを参照してください。
アラートの概要について詳しくは、アラートの概要を参照してください。
アラートを作成するには:
-
アラートビルダーにアクセスしてアラートの作成を開始します。アラートビルダーには、次のいずれかの方法でアクセスできます。
- Analysis Workspace でプロジェクトを開き、コンポーネント/アラートを作成 を選択します。
- Analysis Workspace でプロジェクトを開き、Ctrl(または cmd)+ shift + a ショートカットキーを使用します。
- Analysis Workspace でプロジェクトを開き、フリーフォームテーブルで 1 つ以上の行項目を選択して右クリックし、「選択からアラートを作成」を選択します。このアクションにより、即座にアラートビルダーに事前入力され、正しい指標とフィルターを含むアラートが作成されます。
- アラートマネージャーからアラートを作成します。
アラートビルダーが表示されます。このインターフェイスは、Analytics でセグメントや計算指標を作成するインターフェイスとしてよく知られています。
-
次のオプションを指定してアラートを設定します。
オプション 説明 タイトル アラート名を指定します。アラート名には、レポート名または指標のしきい値を含めることができます。 説明(オプション) アラートの説明を指定します。 時間の精度 指標を確認する頻度を時間単位、日単位、週単位、または月単位で選択します。
メモ: カスタムカレンダーを使用するレポートスイートの場合、アラートビルダーでの月単位の精度はサポートされません。
受信者 アラートの送信先を指定します。アラートは、Analytics ユーザー、Analytics グループ、生の電子メールアドレスまたは電話番号に送信できます。
重要: 電話番号には、先頭に
+
と国コードを付ける必要があります。アラートをトリガーすると、ユーザーが受信するメールは次のようになります。
有効期限 アラートの有効期限が切れる日時を設定します。 次の場合にアラートを送信 これらの指標のいずれかがトリガーとなる場合:指標(計算指標を含む)をここにドラッグ&ドロップして、アラートのトリガーを作成します。
アラート内のすべての指標、ディメンション、セグメントが現在選択されているデータビューと互換性がない場合は、「互換性のないコンポーネント」 というメッセージが表示されます。
アラートが設定される前に指標が超過している必要があるしきい値を指定します。この値をしきい値に設定し、以下のいずれかの条件にすることができます。
- 異常値が存在する
- 異常値が予測より上
- 異常値が予測より下
- 以上
- 以下
- 変更(%)
- 90%、95%、99%、99.75%、99.9% のしきい値を設定できます。
これらすべてのフィルターを使用:セグメントまたはディメンションをドラッグ&ドロップして、フィルターを追加します。例えば、「モバイルデバイスのみ」セグメントを追加すると、ルールはモバイルデバイスに対してのみトリガーされます。AND ステートメントを使用して、その他のフィルターを追加できます。ギアアイコンをクリックして、AND または OR ルールを追加できます。
例について詳しくは、アラート - ユースケースを参照してください。
プレビュー インタラクティブアラートプレビューは、過去の経験に基づいて、アラートが実行されるおよその頻度を表示します。
例えば、時間の詳細度を毎日に設定すると、プレビューでは、過去 30 日間または 31 日間に特定の指標に対してアラートが x 回トリガーされたことがわかります。プレビュー近似ウィンドウは、アラート頻度の設定によって確立されます。アラート頻度が毎日の場合、プレビューウィンドウは過去 30 日間の概算を表示します。アラート頻度が毎週の場合、プレビューウィンドウは過去 12 週間の概算を表示します。アラート頻度が毎月の場合、プレビューウィンドウは過去 12 か月の概算を表示します。
トリガーされているアラートが多すぎる場合は、アラートマネージャーでしきい値を調整できます。
-
「保存」を選択します。
Analytics
- Analytics コンポーネントガイド
- Analytics リリースノート
- ディメンション
- ディメンションの概要
- ディメンションの互換性
- Activity Map リンク
- Activity Map 地域別リンク
- Activity Map ページ
- Activity Map 地域
- 広告プラットフォームの同意
- すべての検索ページのランク
- 午前/午後
- ボット名
- ブラウザーの高さ
- ブラウザータイプ
- ブラウザーの幅
- ブラウザー
- キャンペーン
- カテゴリ
- 市区町村
- 色深度
- 接続タイプ
- 同意管理のオプトイン
- 同意管理のオプトアウト
- cookie サポート
- 国
- カスタムリンク
- 顧客の忠誠度
- 月間通算日
- 曜日
- 年間通算日
- 日
- 初回購入までの日数
- 前回購入からの日数
- 最終訪問からの日数
- ドメイン
- ダウンロードリンク
- 入口ディメンション
- eVar
- eVar(マーチャンダイジング)
- 出口ディメンション
- 離脱リンク
- ファーストタッチチャネル
- ファーストタッチチャネルの詳細
- 階層
- ヒットの深さ
- ヒットタイプ
- 時刻
- 時間
- 特定された状態
- Java 有効
- 言語
- ラストタッチチャネル
- ラストタッチチャネルの詳細
- マーケティングチャネル
- マーケティングチャネルの詳細
- 分
- モバイルライフサイクルディメンション
- モバイル参照ディメンション
- 画面の解像度
- 月
- 月
- オペレーティングシステムの種類
- オペレーティングシステム
- オリジナルの参照ドメイン
- ページ URL
- ページ
- ページが見つかりません
- 有料検索
- 永続的な cookie のサポート
- 製品
- prop
- 四半期
- 四半期
- リファラータイプ
- リファラー
- 参照ドメイン
- 地域
- 再来訪頻度
- 検索エンジン
- 検索キーワード
- サーバー
- 単一ページ訪問数
- サイトセクション
- ストリーミングメディアコアディメンション
- ストリーミングメディア広告
- ストリーミングメディアチャプター
- ストリーミングメディア品質
- ストリーミングメディアオーディオのメタデータ
- ストリーミングメディアビデオのメタデータ
- イベント前の時間
- ページでの滞在時間
- 訪問別滞在時間
- トラッキングコード
- トラッキングオプトアウト理由
- 米国 DMA
- 米国の州
- 音声ディメンション
- 訪問の深度
- 訪問数
- 週
- 平日/週末
- 年
- 郵便番号
- 指標
- 指標の概要
- 繰り返しインスタンスのカウント
- 平均ページの深度
- 平均訪問別ページビュー数
- セッションの平均長さ
- サイトでの平均時間
- ボットの発生件数
- ボットページビュー数
- バウンス率
- バウンス
- 買い物かごへの追加
- 買い物かごからの削除
- 買い物かご表示
- 買い物かご
- チェックアウト
- コンテンツベロシティ
- カスタムイベント
- 入口
- 出口
- 識別済みユーザー
- インスタンス
- モバイルライフサイクル指標
- モバイルビュー数
- 新規エンゲージメント
- 発生件数
- 訪問あたりの購入回数
- 注文件数
- ページイベント
- ページビュー数
- ページが見つかりません
- Experience Cloud ID を持つ個人
- People
- 製品表示
- リロード回数
- 売上高
- 検索
- 単一アクセス
- 単一ページ訪問数
- ストリーミングメディアのコア指標
- ストリーミングメディア広告
- ストリーミングメディアチャプター
- ストリーミングメディアプレーヤーの状態のトラッキング
- ストリーミングメディア品質
- ストリーミングメディアビデオのメタデータ
- 訪問別滞在時間
- 訪問者別滞在時間
- 滞在時間の概要
- 合計滞在時間(秒)
- 特定されていないユーザー
- 一意のデバイス
- ユニーク訪問者
- 単位
- 音声指標
- Experience Cloud ID を持つ訪問者
- 訪問数
- セグメント化
- 計算指標
- 仮想レポートスイート
- クロスデバイス分析
- アラート
- 分類
- 場所
- スケジュールされたプロジェクト
- 予定レポートキュー
- リアルタイムレポート
- マーケティングチャネル