ロガー(Python)
最終更新日: 2024年7月22日
- トピック:
- APIs/SDKs
作成対象:
- 開発者
説明
SDK を初期化する場合、options["logger"]
オブジェクトはオプションのオブジェクトです。 デフォルトでは、INFO レベルのロガーが adobe.target
名前空間の下に作成されます。 ただし、問題が発生した場合にログレベルやデバッグを効果的にカスタマイズするために、SDK の初期化時に logger
オブジェクトを指定できます。
logger
オブジェクトには debug()
および error()
メソッドが必要です。 適切なロガーを指定すると、Target のリクエストと応答がログに記録されます。
例
Python
logger = logging.getLogger("org.logger")
logger.setLevel(logging.DEBUG)
client_options = {
"client": "acmeclient",
"organization_id": "1234567890@AdobeOrg",
"logger": logger
}
target_client = TargetClient.create(client_options)
リクエストと応答がコンソールに印刷されているのが確認できます。
Target
- Adobe Target開発者ガイド
- 入門
- クライアントサイド実装
- 概要:Target をクライアント側 web に実装する
- Adobe Experience Platform Web SDK 実装の概要
- at.js の実装
- at.js の概要
- at.js の仕組み
- at.js のデプロイ方法
- オンデバイス判定
- at.js 関数
- at.js 関数の概要
- adobe.target.getOffer()
- adobe.target.getOffers() - at.js 2.x
- adobe.target.applyOffer()
- adobe.target.applyOffers() - at.js 2.x
- adobe.target.triggerView() - at.js 2.x
- adobe.target.trackEvent()
- mboxCreate() - at.js 1.x
- targetGlobalSettings()
- mboxDefine() と mboxUpdate() - at.js 1.x
- targetPageParams()
- targetPageParamsAll()
- registerExtension() - at.js 1.x
- sendNotifications() - at.js 2.1
- at.js カスタムイベント
- Adobe Experience Cloud デバッガーを使用した at.js のデバッグ
- Target でのクラウドベースのインスタンスの使用
- at.js の FAQ
- at.js のバージョンの詳細
- at.js 1.x から at.js 2.x へのアップグレード
- at.js の cookie
- User-agent と client hints
- グローバル mbox について
- サーバーサイド実装
- ハイブリッド実装
- Recommendations実装
- モバイルアプリの実装
- メール実装
- の API ガイド
- 実装パターン