主な実装方法
Adobe Target は、両方の at.js 1 をサポートしています。x と at.js 2 の両方について示しています。x を通じてクロスドメイントラッキングを使用している場合です。サポート対象のバージョンを使用するには、at.js のいずれかのメジャーバージョンの最新アップデートにアップグレードしてください。
目的の at.js バージョンをダウンロードするには、該当する ダウンロード ボタンをクリックします。
at.js の設定を編集するには、目的の at.js バージョンの横にある Edit をクリックします。
これらのデフォルト設定を変更する前に、現在の実装に影響を与えないように、Client Care に相談してください。
上記の設定に加えて、次の特定の at.js 設定も使用できます。
設定 | 説明 |
---|---|
クロスドメイン | at.js v1 の場合。x:enabled (ブラウザーがファーストパーティ cookie とサードパーティ cookie の両方を設定する)を選択することにより、クロスドメイン機能を disabled (ブラウザーがドメインに cookie を設定する(ファーストパーティ cookie のみ))、x only (ブラウザーが Target のドメインにのみ cookie を設定する)、またはその両方のいずれにするかを指定します。 at.js v2.10 以降で、クロスドメイン機能を enabled (ブラウザーがファーストパーティとサードパーティの Cookie を両方とも設定する)にするか、disabled (ブラウザーがサードパーティの Cookie を設定しない)にするかを指定します。 |
カスタムライブラリヘッダー | ライブラリの最上部に含めるカスタム JavaScript を追加します。 |
カスタムライブラリフッター | ライブラリの最下部に含めるカスタム JavaScript を追加します。 |
プロファイル API
API による一括更新の認証を有効または無効にし、プロファイル認証トークンを生成します。
詳しくは、 プロファイル API 設定を参照してください。
デバッガーツール
高度な Target デバッグツールを使用するための認証トークンを生成します。 Generate New Authentication Token をクリックします。
プライバシー
これらの設定により、適用されるデータプライバシー法に従って Target を使用できます。
訪問者 IP アドレスを不明化ドロップダウンリストから目的の設定を選択します。
- 最後のオクテットの不明化
- IP の不明化全体
- None
詳しくは、プライバシーを参照してください。
レガシーブラウザーサポートオプションは、at.js バージョン 0.9.3 以前で使用できました。 このオプションは、at.js バージョン 0.9.4 で削除されました。at.js でサポートされているブラウザーのリストについては、 サポートされているブラウザーを参照してください。
レガシーブラウザーは、CORS(クロスオリジンリソース共有)を完全にはサポートしない古いブラウザーです。こうしたブラウザーには、バージョン 11 より前の Internet Explorer およびバージョン 6 以下の Safari が含まれます。従来のブラウザーサポートが無効になっている場合、Target れらのブラウザーでコンテンツを配信しなかったか、レポートで訪問者がカウントされていました。 このオプションを有効にした場合、カスタマーエクスペリエンス(顧客体験)を良好にするために、古いブラウザーをまたいで品質保証を行うことをお勧めします。