グローバルレポートスイート
作成対象:
- 管理者
グローバルレポートスイートは、組織が所有するすべてのドメインとアプリケーションからデータを収集します。すべてのイメージリクエストを単一のレポートスイートに送信するための実装が必要です。
アドビでは、ほとんどの場合、グローバルレポートスイートを実装することをお勧めします。グローバルレポートスイートを実装する利点については、グローバルレポートスイートの考慮事項を参照してください。
マルチスイートタグ付け と仮想レポートスイートのアプローチ を使用して、貴社のグローバルレポートスイートデータのサブセットを様々なエンドユーザーに提供できます。
-
マルチスイートタグ付け:マルチスイートタグ付けを使用すると、グローバルレポートスイートだけでなく、個々の子レポートスイートにもイメージリクエストを送信できます。グローバルレポートデータは、すべてのレポートスイートで重複排除されます。
例えば、あるグローバルレポートスイートですべてのデータを収集し、ブランド、地域または別の差別化要因に基づいてセカンダリレポートスイートを設定するとします。 その場合、社内の様々なチームが、関係のあるレポートスイートのデータに焦点を合わせることができます。
マルチスイートタグ付けを使用するには、子レポートスイートと、子から得られるすべてのデータを含んだグローバルレポートスイートを実装します。web ページやアプリのトラッキングコードには、グローバルレポートスイートのレポートスイート ID(RSID)と、該当する子レポートスイートの RSID が含まれます。
イメージリクエストの各レポートスイートに対して、個別のサーバーコールが実行されます。子レポートスイートへのコールはセカンダリコールです。
-
仮想レポートスイート:仮想レポートスイートは、グローバルレポートスイートで収集され、指定のユーザーグループが使用できる、指定のセグメントに関するクエリです。仮想レポートスイートでは、マルチスイートタグ付けを使用せずに、様々なエンドユーザーのレポート要素をキュレートできるので、セカンダリサーバーコールを回避できます。
仮想レポートスイートを使用するには、グローバルレポートスイートを実装してからデータを解析し、特定のセグメントが適用され、特定のグループ権限を持つ仮想レポートスイートを作成します。仮想レポートスイートは、仮想レポートスイートマネージャー(コンポーネント/仮想レポートスイート)で作成できます。詳しくは、仮想レポートスイートのワークフローを参照してください。
マルチスイートタグ付けの代わりに仮想レポートスイートを使用することは、多くの場合、ベストプラクティスですが、仮想レポートスイートにはいくつかの制限があります。ビジネスニーズに最適なレポートスイートのアプローチを決定するには、仮想レポートスイートとマルチスイートタグ付けに関する考慮事項を参照してください。仮想レポートスイートとマルチスイートタグ付け機能の詳細な比較については、 仮想レポートスイートとマルチスイートタグ付けの比較を参照してください。
Analytics
- Analytics 管理ガイド
- Analytics リリースノート
- Adobe Admin Console
- Analytics 管理ツール
- 管理ツールの概要
- コードマネージャー
- Analytics インベントリ
- データソース
- IP アドレスで除外
- ログ
- レポートアクティビティマネージャー
- コンポーネントの移行
- レポートスイートマネージャー
- レポートスイートの設定の編集
- レポートスイートの管理
- グローバルレポートスイート
- レポートスイートの検索の保存
- レポートスイートの設定のダウンロード
- 新しいレポートスイート
- レポートスイートテンプレート
- カンパニー設定
- データガバナンスプライバシーのラベル付け
- サーバーコールの使用状況
- ユーザーと製品の管理(レガシー)
- Admin API
- Adobe Analytics 1.4 API EOL FAQ