Analysis Workspace では、分析をすばやく作成してインサイトを収集し、他のユーザーと共有できます。ドラッグ&ドロップのブラウザーインターフェイスを使用して、分析の作成、データを活用するためのビジュアライゼーションの追加、データセットのキュレーション、選択した任意のユーザーとのプロジェクトの共有とスケジュールを行うことができます。
次のビデオでは、短い概要と可能な例を示します。
次の画像と付属の表では、Analysis Workspace の主な領域の一部を説明します。
画像内の場所 | 名前と機能 |
---|---|
A | 左端のパネル: Analysis Workspace にパネル、ビジュアライゼーションおよびコンポーネントを追加するためのタブが含まれます。また、データ要素を開くために使用する「データ要素」アイコンも含まれます。 |
B | 左パネル:左端のパネルで選択したタブに応じて、この領域には個々のパネル、ビジュアライゼーションまたはコンポーネントが含まれます。 |
C | キャンバス:これは、左パネルからコンテンツをドラッグしてプロジェクトを作成する主な領域です。パネル、ビジュアライゼーションおよびコンポーネントをキャンバスに追加すると、プロジェクトは動的に更新されます。 |
D | データビュードロップダウンメニュー: Analysis Workspaceのパネルごとに、データビュードロップダウンメニューを使用して、データソースとして使用するデータビューを選択できます。 |
Analysis Workspace で使用できる主な機能の一部を次に示します。
パネル を使用すると、プロジェクト内の分析を整理し、多数のテーブルやビジュアライゼーションを含めることができます。Analysis Workspace で提供される多くのパネルは、少数のユーザー入力に基づいてフルセットの分析を生成します。左端のパネルで上部のパネルアイコンを選択し、使用可能な パネルの完全なリストを表示します。
パネルについて詳しくは、パネルの概要を参照してください。
棒グラフや折れ線グラフなどのビジュアライゼーションを使用して、データを視覚的に活用することができます。左端のパネルで、中央のビジュアライゼーションアイコンを選択し、使用可能なビジュアライゼーションの完全なリストを表示します。
ビジュアライゼーションについて詳しくは、ビジュアライゼーションの概要を参照してください。
Analysis Workspace のコンポーネントは、以下で構成されます。
ディメンション
指標
フィルター
日付範囲
これらの各コンポーネントタイプについて詳しくは、コンポーネントの概要を参照してください。
これらの各コンポーネントタイプをビジュアライゼーション(フリーフォームテーブルなど)に追加して、ビジネスの質問への回答を開始できます。
コンポーネントの用語を理解したら、コンポーネントをビジュアライゼーション(フリーフォーム テーブルを含む)にドラッグして分析を作成できます。
Analysis Workspace のデータ要素は、ユーザーと管理者の両方が Analytics 環境のコンポーネントを追跡し、よりよく理解するのに役立ちます。
データ要素について詳しくは、データ要素の概要を参照してください。
ビジュアライゼーションを同期することで、ビジュアライゼーションに対応するデータテーブルまたはデータソースを制御できます。データソースを管理する方法について詳しくは、こちらを参照してください。
Analysis Workspace の使用を開始するには、experience.adobe.com/analytics に移動して Adobe Analytics にログインします。デフォルトでは、Analysis Workspace のプロジェクトページが表示されます。特定のプロジェクトを選択している場合は、そのプロジェクトがデフォルトで表示されます。
Analysis Workspace での分析は、プロジェクトと呼ばれます。
プロジェクトの作成で説明したように、Analysis Workspace でプロジェクトを作成できます。
Analysis Workspace のフォルダーで説明したように、プロジェクトはフォルダーとサブフォルダーに整理できます。
Analysis Workspace で分析を作成すると、作業内容は自動保存されます。
プロジェクトの作成が完了し、実用的なインサイトを収集すると、そのプロジェクトを他のユーザーが使用できる準備が整います。プロジェクトは、組織内のユーザーやグループだけでなく、組織外の人物と共有することもできます。プロジェクトの共有について詳しくは、プロジェクトの共有を参照してください。
Adobe Analytics の「Workspace」タブで、左側の「学習」を選択します。
「チュートリアルを開く」を選択します。