統合
Adobe Audience Manager コネクタを使用したデータの取り込み
最終更新日: 2025年5月5日
作成対象:
- 中級
- 開発者
この統合ビデオでは、Audience Manager データコネクタを使用して、AAMの特性とセグメントを Platform に取り込み、他のリッチデータと組み合わせる方法を説明します。 詳しくは、Audience Manager ソースコネクタのドキュメントを参照してください。
Adobe Audience ManagerからReal-Time Customer Data Platform(Real-Time CDP)に移行するプロセスと担当者を再設定する際に、Audience Manager Data Connector を使用してAAMの特性とセグメントを Platform に取り込み、他のリッチデータ(PII を含む)と組み合わせて、それらを宛先パートナーに送信できます。 このビデオでは、Real-Time CDPのAAM コネクタの設定に関する手順を説明します。
上のビデオでは、すべてのセグメントや特性を選択するオプションが表示されています。 セグメントの数に制限があり、それらのセグメント内のユニーク訪問者の数が把握されている場合を除き、このオプションの使用はお勧めしません。 「すべてのセグメント」または「すべての特性」で多数の訪問者プロファイルを持ち越すと、Real-Time CDPのプロファイルサービスにバルーンが表示される可能性があり、アプリケーションの価格に大きな影響を与える可能性があります(プロファイルの数はアプリケーションのコストに影響するため)。 そのため、「すべて」を選択する代わりに、特定のセグメントを選択して、Real-Time CDPに取り込むことをお勧めします。
2022 年 4 月 28 日(PT)のExperience LeagueLIVE エピソードをご覧ください。
Experience Platform
- Platform チュートリアル
- Platform の概要
- Real-Time CDPについて
- はじめに:データアーキテクトとデータエンジニア
- Experience Platformへのサンプルデータの読み込み
- 管理
- AI アシスタント
- API
- オーディエンスとセグメント化
- Audience Portal とコンポジションの概要
- オーディエンスのアップロード
- Federated Audience コンポジションの概要
- Federated Audience コンポジションの接続と設定
- Federated Audience コンポジションの作成
- オーディエンスルールビルダーの概要
- オーディエンスを作成
- 時間制約の使用
- コンテンツベースのオーディエンスの作成
- コンバージョンオーディエンスの作成
- 既存のオーディエンスからのオーディエンスの作成
- 順次オーディエンスの作成
- 動的オーディエンスを作成
- マルチエンティティオーディエンスの作成
- アカウントオーディエンスの作成とアクティブ化(B2B)
- ストリーミングセグメント化のデモ
- バッチオーディエンスをオンデマンドで評価
- オーディエンスルールの評価
- データを書き出すデータセットの作成
- セグメントの一致の接続設定
- セグメントの一致のデータガバナンス
- セグメントの一致の設定フロー
- セグメントの一致によるインサイトの事前共有
- 受信データのセグメント一致
- 監査ログ
- データ収集
- コラボレーション
- ダッシュボード
- データガバナンス
- データハイジーン
- データ取り込み
- データライフサイクル
- 宛先
- ID
- インテリジェントサービス
- 監視
- パートナーデータサポート
- プロファイル
- プライバシーとセキュリティ
- クエリとデータDistiller
- スキーマ
- ソース
- ユースケースプレイブック
- Experience Cloud の統合
- 業界動向