Adobe Workfront Planning の 2025 年第 4 四半期リリースアクティビティ

この記事では、2025 年第 4 四半期リリースでWorkfront Planning に対してリリースされる機能について説明します。

Adobe Workfront Planning 用にリリースされたすべての機能の一覧については、Adobe Workfront Planning リリース アクティビティ:記事一覧 ​ を参照してください。

Workfront Planning のリクエストフォームの機能強化

NOTE
プレビュー:2025 年 10 月 2 日(PT)
​>実稼動高速リリース:2025 年 10 月 15 日(PT)
​>すべてのユーザー向けの実稼動:2025 年 10 月 16 日(PT)

リクエストプロセスを簡素化するために、リクエストフォームにいくつかの機能強化を加えました。 これで、リクエストフォームを設定する際に、次の設定を行うことができます。

  • リクエストに複数の承認者がいる場合に、決定を 1 つのみ許可するオプションを有効にします。
  • フォームから作成されたリクエストが自動的に完了とマークされるタイミングを設定します。 リクエストされたオブジェクトが作成されたとき、またはリクエストされたオブジェクトが指定した条件に基づいて完了したときに、リクエストを完了とマークするように設定できます。

リクエストフォームの作成とこれらのオプションの設定について詳しくは、Adobe Workfront Planning でのリクエストフォームの作成と管理 ​ を参照してください。

タイムライン表示とカレンダー表示への機能のドラッグ&ドロップ

NOTE
プレビュー:2025 年 10 月 2 日(PT)
​>実稼動高速リリース:2025 年 10 月 15 日(PT)
​>すべてのユーザー向けの実稼動:2025 年 10 月 16 日(PT)

タイムラインビューとカレンダービューでレコードをドラッグ&ドロップできるようになりました。 別の時間枠内のレコードをドラッグすると、そのレコードの開始日と終了日が自動的に更新されます。

詳しくは、レコードの編集を参照してください。

Workfront Planning でのリクエストに対するコメント

NOTE
プレビュー:2025 年 10 月 2 日(PT)
​>実稼動高速リリース:2025 年 10 月 15 日(PT)
​>すべてのユーザー向けの実稼動:2025 年 10 月 16 日(PT)

Workfront Planning で行ったリクエストをより簡単に伝えるために、リクエストの詳細ページにコメント領域を追加しました。 これは、例えば、リクエストの割り当て先となるユーザーが、リクエストを行ったユーザーに対する質問を持っている場合に便利です。

以前は、Workfront Planning ではリクエストに対するコメントを使用できませんでした。

コメントを含むリクエストの実行の詳細は、「​ レコードを作成するためのAdobe Workfront Planning リクエストの発行 ​ を参照してください。

レコードの接続されたレコードページでのWorkfront プロジェクトのインライン編集

NOTE
プレビュー:2025 年 9 月 25 日(PT)
​>実稼動高速リリース:2025 年 10 月 15 日(PT)
​>実稼動すべて:2025 年 10 月 16 日(PT)

接続されたレコードページで、Workfrontに接続されたプロジェクトをインライン編集できるようになりました。 接続されたレコードページから、テンプレートを使用せずにプロジェクトを作成することもできます。

詳しくは、​ レコードページの管理 ​ を参照してください。

Planning ビューのツールバーとアクセス ポイントの再設計

NOTE
  • プレビュー:2025 年 9 月 25 日(PT)
  • 実稼動高速リリース:2025 年 10 月 15 日(PT)
  • 実稼動すべて:2025 年 10 月 16 日(PT)

レコードタイプのページでのビューの表示、アクセス、管理の方法を再設計しました。

この更新には、次の機能強化が含まれています。

  • 「表示」タブは、レコードタイプ ページの左上隅にあるドロップダウンメニューに置き換えられました。 これで、メニューにすべてのビューのリストが表示されます。
  • ビューをドラッグ アンド ドロップして、希望の順序で並べ替えることができます。
  • フルスクリーンモードを除くほとんどのツールバーアイコンは、ページの右側から左側に移動しています。
  • 検索ボックスがツールバーの右側に移動されました。
    各ビューの機能は変更されていません。

詳しくは、レコードビューの管理を参照してください。

カレンダーの週別表示でレコードのサイズを変更する

NOTE
  • プレビュー:2025 年 9 月 25 日(PT)
  • 実稼動高速リリース:2025 年 10 月 15 日(PT)
  • 実稼動すべて:2025 年 10 月 16 日(PT)

レコードタイプのページの週別カレンダー表示で、レコードの左右の余白をクリックしたままにして、期間を変更できるようになりました。

レコードの余白を移動すると、開始日と終了日も直ちに変更されます。

イベントのサイズを変更する前に、新しい場所に移動するためのアウトラインが表示されます。

この機能は、カレンダーの月次表示に既に存在しています。

詳しくは、レコードの編集を参照してください。

レコードタイプから双方向接続が作成されないようにする新しい設定を追加しました

NOTE
  • プレビュー:2025 年 9 月 18 日(PT)
  • 実稼動高速リリース:2025 年 10 月 15 日(PT)
  • 実稼動すべて:2025 年 10 月 16 日(PT)

作成される接続フィールドが多くなりすぎてパフォーマンスに影響を与える可能性を防ぐために、ワークスペースマネージャーが接続されたレコードタイプ上で対応する接続フィールドをオプションで作成できる新しい設定が導入されました。 有効にすると、接続は両方のレコードをカウントするので、接続制限 500 に達する可能性が高くなります。 これを避けるために、特に分類レコードタイプにリンクする場合は、この設定をオフにすることをお勧めします。

この改善の一環として、次の機能が追加されました。

  • 「リンクされたレコードタイプに対応するフィールドを作成」の新しい設定が「新しい接続」タブに追加されました。

  • 「新しい接続」タブの「接続タイプ」領域のデザインが一新されました。

  • レコードタイプごとに接続数の上限は 500 個です。

  • 新しい設定は、新しい接続を作成して保存した後に変更できます。

詳しくは、レコードタイプの接続を参照してください。

フィールドを変更または削除すると、新しい情報ボックスが表示される

NOTE
  • プレビュー:2025 年 9 月 11 日(PT)
  • 実稼動高速リリース:2025 年 10 月 15 日(PT)
  • 実稼動すべて:2025 年 10 月 16 日(PT)

影響を与える可能性のある式フィールドまたはフィールドを更新すると、変更の影響を知らせるアラートが表示されます。 アラートは、次の場合に表示されます。

  • 式フィールドに従属式または参照フィールドがある場合、そのフィールドを更新するとき(名前および説明の変更を除く)。 アラートには、これらの依存フィールドが一覧表示され、続行するかどうかを尋ねられます。

  • 数式または参照フィールドとして使用されているフィールドを削除したとき。 このアラートでは、従属式およびルックアップ フィールドがリスト表示され、削除を続行するかどうかを確認するメッセージが表示されます。

詳しくは、数式フィールドの概要を参照してください。

Adobe Workfront Planning とAdobe GenStudio for Performance Marketingの統合

NOTE
プレビュー:2025 年 9 月 11 日(PT)
​>実稼動版(すべてのお客様向け):2025年9月11日(PT)
​>[予定外 ​]{class="badge neutral"}

Adobe Workfront Planning とAdobe GenStudio for Performance Marketingの両方を使用している場合は、GenStudioがデフォルトでサポートしているマーケティング概念よりも詳細に、キャンペーン、商品、ペルソナなどのマーケティング概念を定義してください。

GenStudio for Performance MarketingとWorkfront Planning の間の新しいネイティブ統合により、Workfront Planning でGenStudio for Performance Marketingで使用されるキャンペーン、製品、ペルソナ、アクティベーション、チャネルおよびリージョンを管理できるようになりました。 また、この統合により、Workfront Planning から既存のレコードタイプを参照するようにGenStudio for Performance Marketingを設定して、より接続された一貫性のあるマーケティングワークフローを作成することもできます。

Adobe Workfront Planning で両方の製品を購入した際に、GenStudio for Performance Marketing Workspace を使用できるようになりました。
Workfront Planning とGenStudio for Performance Marketingの統合により、次のことができます。

  • Workfront Planning でGenStudioワークスペースを表示します。
  • GenStudio for Performance Marketingでキャンペーン、商品、ペルソナ、アクティベーションを変更し、Workfront Planning で同じ情報をリアルタイムに更新します。
  • Workfront Planning でキャンペーン、商品、ペルソナ、およびアクティベーションを変更し、リアルタイムにする
  • 重複するデータ入力を避けます。
  • 計画とアクティブ化の取り組み間の整合性を維持します。

詳しくは、Adobe Workfront Planning とAdobe GenStudio for Performance Marketingの統合の基本を学ぶ ​ を参照してください。

カレンダーの月次表示でレコードのサイズを変更する

NOTE
  • プレビュー:2025 年 9 月 4 日(PT)
  • 実稼動高速リリース:2025 年 10 月 15 日(PT)
  • 実稼動すべて:2025 年 10 月 16 日(PT)

レコードタイプのページのカレンダー表示で、レコードの左右の余白をクリックしてドラッグ&ドロップし、期間を変更できるようになりました。

レコードの余白を移動すると、開始日と終了日も直ちに変更されます。

イベントのサイズを変更する前に、新しい場所に移動するためのアウトラインが表示されます。

カレンダービューでのレコードのサイズ変更は、月別にビューを表示する場合にのみ使用できます。

詳しくは、レコードの編集を参照してください。

カレンダー表示でのレコードの作成

NOTE
  • プレビュー:2025 年 9 月 4 日(PT)
  • 実稼動高速リリース:2025 年 10 月 15 日(PT)
  • 実稼動版(すべてのお客様向け):2025年10月16日(PT)

カレンダー上の任意の場所をダブルクリックして、レコードタイプのカレンダービューでレコードを作成できるようになりました。

レコードの日付範囲を選択するか、レコードのページを開いてその詳細をすべて編集できます。

この機能強化が行われるまで、カレンダービューからレコードを追加するには、「新規レコード」ボタンを使用してのみ新しいレコードを追加できました。

詳しくは、レコードの作成を参照してください。

タイムラインビューでのレコードのサイズ変更

NOTE
  • プレビュー:2025 年 9 月 4 日(PT)
  • 実稼動高速リリース:2025 年 10 月 15 日(PT)
  • 実稼動版(すべてのお客様向け):2025年10月16日(PT)

レコードタイプのページのタイムライン表示で、レコードの左右の余白をクリックしてドラッグ&ドロップし、期間を変更できるようになりました。

レコードの余白を移動すると、開始日と終了日も直ちに変更されます。

イベントのサイズを変更する前に、新しい場所に移動するためのアウトラインが表示されます。

NOTE
タイムラインビューでのレコードのサイズ変更は、年次、四半期または月次でビューを表示する際に使用できます。

詳しくは、レコードの編集を参照してください。

カレンダービューに表示するレコード数を制御する

NOTE
  • プレビュー:2025 年 9 月 4 日(PT)
  • 実稼動高速リリース:2025 年 10 月 15 日(PT)
  • 実稼動版(すべてのお客様向け):2025年10月16日(PT)

レコードページのカレンダー表示ツールバーに「行の高さ」設定を追加しました。 ビューの行の高さに対して次のいずれかのオプションを選択することにより、カレンダーのセルに表示するレコード数を選択できるようになりました。

  • 低い
  • 標準
  • 高い
  • コンテンツに合わせる

この設定は、カレンダービューが月別に表示されている場合にのみ使用できます。 カレンダーが週別に表示されている場合、設定は使用できません。

各オプションの制限を含め、詳しくは ​ カレンダー表示の管理 ​ を参照してください。

テーブル表示で選択タイプのフィールドに新しい選択肢を追加する

NOTE
  • プレビュー:2025 年 9 月 4 日(PT)
  • 実稼動高速リリース:2025 年 10 月 15 日(PT)
  • 実稼動版(すべてのお客様向け):2025年10月16日(PT)

テーブルビューのフィールド値を更新する際に、単一選択または複数選択のフィールドに新しい選択肢を追加できるようになりました。 たとえば、状態の単一選択フィールドに 3 つの選択肢があり、4 番目の選択肢が必要な場合は、テーブル ビューでレコードの状態フィールドを編集するときに追加できます。

この機能強化の前は、フィールドを編集するだけで、新しい選択肢を追加できました。

NOTE
この機能は、テーブルビューのフィールド値を更新する場合にのみ使用できます。

詳しくは、レコードの編集を参照してください。

統合リクエストリストの新しい結合ステータス列

NOTE
  • プレビュー:2025 年 8 月 28 日(PT)
  • 実稼動高速リリース:2025 年 9 月 11 日(PT)
  • 実稼動版(すべてのお客様向け):2025年10月16日(PT)

統一されたリクエストエクスペリエンスを簡素化するために、ステータス列にリクエストステータスと承認ステータスの両方(特定のリクエストに適用される方)が表示されるようになりました。

リクエストの作成について詳しくは、以下を参照してください。

式フィールドの新しい制限

NOTE
  • プレビュー:2025 年 8 月 28 日(PT)
  • 実稼動高速リリース:2025 年 9 月 11 日(PT)
  • 実稼動版(すべてのお客様向け):2025年10月16日(PT)

式フィールドには次の制限があります。

  • レコードタイプあたり 20 個の式フィールドという制限があります
  • 数式には、50,000 文字までの制限があります

詳しくは、​ 式フィールドの概要 ​ を参照してください。

数式の値を解決できない場合にエラーを表示する

NOTE
  • プレビュー:2025 年 8 月 28 日(PT)
  • 実稼動高速リリース:2025 年 9 月 11 日(PT)
  • 実稼動版(すべてのお客様向け):2025年10月16日(PT)

式フィールドの解決で問題が発生したことを示すために、フィールドには「#ERROR!」と表示されるようになりました。 次のいずれかの場合:

  • 式で使用されているフィールドが削除されたとき。

  • 集計参照フィールドで使用されているフィールドが#ERROR!と表示されている場合。

  • 選択した形式で式の値を表示できない場合。

詳しくは、数式フィールドの概要を参照してください。

Planning の式フィールドに追加された新しい式

NOTE
プレビュー:2025 年 8 月 7 日(PT)
​>すべてのお客様の実稼動環境:2025 年 8 月
​>[予定外 ​]{class="badge neutral"}

Workfront Planning の式フィールドとWorkfrontの計算カスタムフィールドに、次のように使用する新しい式を追加しました。

  • REMOVEACCENTS (string):入力文字列内のすべてのアクセント付き文字から発音区別符号を削除します。
  • REPLACEPATTERN (文字列、パターン、置換文字列):指定したパターンの一致を置換文字列で置き換えます。
  • PASCAL (string):各単語の最初の文字を大文字にし、すべてのスペースを削除して、入力文字列を PascalCase に変換します。

詳しくは、計算データ数式の概要を参照してください。

式フィールドの作成ウィンドウへの「最大化」および「最小化」ボタンの追加

NOTE
プレビュー:2025 年 7 月 31 日(PT)
​>実稼動版(すべてのお客様向け):2025年7月31日(PT)
​>[予定外 ​]{class="badge neutral"}

レコードテーブルビューで式フィールドを作成または編集する際に、式フィールドを拡大するための「最大化」ボタンを追加しました。 さらに、拡大された新しいウィンドウに「最小化」ボタンを追加して、フィールド作成ボックスに戻しました。

詳しくは、フィールドの作成を参照してください。

接続されたレコード ページがレコードのプレビュー領域で使用できるようになりました

NOTE
  • プレビュー:2025 年 7 月 31 日(PT)
  • 実稼動迅速リリース:2025 年 8 月 14 日(PT)
  • 実稼動版(すべてのお客様向け):2025年10月16日(PT)

プレビューボックスの接続されたレコードページのエクスペリエンスを、レコードの詳細領域の完全なページのページと一致させました。

この機能強化が行われるまで、接続されたレコード ページで接続されたレコードを表示することができたのは、レコードの詳細領域の全ページでした。

詳しくは、​ レコードページレイアウトの管理 ​ を参照してください。

タイムラインビューでのレコードの作成

NOTE
プレビュー:2025 年 7 月 24 日(PT)
​>実稼動迅速リリース:2025 年 8 月 14 日(PT)
​>実稼動版(すべてのお客様向け):2025年10月16日(PT)

タイムライン上の任意の場所をダブルクリックすることで、レコードタイプのタイムライン表示でレコードを作成できるようになりました。

レコードの日付範囲を選択するか、レコードのページを開いてその詳細をすべて編集できます。

この機能強化が行われるまで、新しいレコードを追加するには、「新規レコード」ボタンを使用するか、テーブル表示でインライン化する必要があります。

詳しくは、レコードの作成を参照してください。

レコードタイプのカードの詳細メニューに「共有」オプションを追加する

NOTE
プレビュー:2025 年 7 月 24 日(PT)
​>実稼動迅速リリース:2025 年 8 月 14 日(PT)
​>実稼動版(すべてのお客様向け):2025年10月16日(PT)

ワークスペースページのレコードタイプカードの「詳細」メニューからレコードタイプを共有できるようになりました。 この機能強化の前は、共有オプションはレコードタイプページ内でのみ使用できました。

詳しくは、​ レコードタイプの共有 ​ を参照してください。

すべてのWorkfront Planning ビューをフルスクリーン・モードで表示します

NOTE
プレビュー:2025 年 7 月 24 日(PT)
​>実稼動迅速リリース:2025 年 8 月 14 日(PT)
​>実稼動版(すべてのお客様向け):2025年10月16日(PT)

すべてのWorkfront Planning ビュー(テーブル、タイムライン、カレンダー)をフルスクリーンモードで表示できるようになりました。 ビュー機能は維持され、フルスクリーンでビューを変更することもできます。

この機能強化の前は、この機能は存在しませんでした。

詳しくは、レコードビューの管理を参照してください。

Planning リクエスト・フォームの承認者としてのチームの追加

NOTE
プレビュー:2025 年 7 月 22 日(PT)
​>迅速リリース用の実稼動版: 2025年8月14日(PT)
​>実稼動版(すべてのお客様向け):2025年10月16日(PT)

承認プロセスの柔軟性を高めるために、Planning のリクエストフォームに承認者としてチームを追加する機能を追加しました。 現在は、承認者を設定する際に、チーム名を入力および選択できます。 チームメンバーは誰でも決定を行うことができます。これは、チーム全体の承認決定としてカウントされます。

以前は、個々のユーザーのみを承認者として割り当てることができました。

詳しくは、Adobe Workfront Planning のリクエストフォームへの承認の追加 ​ を参照してください。

レコードの承認情報を表示する新しいフィールド

NOTE
プレビュー:2025 年 7 月 17 日(PT)
​>迅速リリース用の実稼動版: 2025年8月14日(PT)
​>実稼動版(すべてのお客様向け):2025年10月16日(PT)

次のフィールドを導入して、承認を伴うリクエストを送信することで作成されたレコードの承認情報を取得しています。

  • 承認者
  • 承認日

詳しくは、フィールドの作成を参照してください。

適用されたグループ化に基づいてフィールドを自動入力

NOTE
プレビュー:2025 年 7 月 10 日(PT)
​>実稼動迅速リリース:2025 年 8 月 14 日(PT)
​>実稼動版(すべてのお客様向け):2025年10月16日(PT)

現在、テーブルビューに適用されたグループ化が存在する場合、テーブルにレコードを追加すると、レコードの追加先のグループ化に関連するフィールドが自動入力されるようになりました。

複数のグループ化を適用した場合、最後のグループ化条件内のリストの最後にレコードを追加した場合にのみ、すべてのグループ化に関連付けられたフィールドが自動的に入力されます。

この機能強化の前は、グループ化に関連付けられたフィールドを手動で更新する必要がありました。

詳しくは、レコードの作成を参照してください。

recommendation-more-help
5f00cc6b-2202-40d6-bcd0-3ee0c2316b43