ユーザープロファイルの一括編集

ユーザーアカウントは一括で編集できます。ユーザーを一括編集する場合、特に選択したフィールドのみが更新され、選択したすべてのユーザーに同じ情報が反映されます。選択を解除したままにしたその他のフィールドは、ユーザーごとに異なる場合でも、個々のユーザーに対して同じ状態に保たれます。

NOTE
  • ユーザーのプロファイルの「個人情報」セクションは一括編集できません。この情報はユーザーごとに一意である必要があるからです。
  • データの正確性と最適なパフォーマンスを確保するために、一括編集では一度に 2,000 人以下のユーザーを選択することをお勧めします。

アクセス要件

展開すると、この記事の機能のアクセス要件が表示されます。

この記事の手順を実行するには、次のアクセス権が必要です。

table 0-row-2 1-row-2 2-row-2 layout-auto html-authored no-header
Adobe Workfront プラン 任意
Adobe Workfront プラン

新規:標準

または

現在:プラン

アクセスレベル設定

次のいずれかが必要です。

  • システム管理者のアクセス レベルです。

  • 編集 アクセスに設定されたアクセスレベルでの ユーザー 設定には、作成 および 設定を微調整 の下で有効となる少なくとも 2 つのうち 1 つの ユーザー管理者 オプションがあります。

    これら 2 つのオプションのうち、 ユーザー管理者(グループユーザー) が有効になっている場合、ユーザーがメンバーになっているグループのグループ管理者である必要があります。

この表の情報について詳しくは、Workfront ドキュメントのアクセス要件を参照してください。

ユーザーアカウントを一括編集する

  1. Adobe Workfront の右上隅にある​ メインメニュー ​アイコン メインメニュー をクリックするか、(利用可能であれば)左上隅にある​ メインメニュー ​アイコン メインメニュー ユーザー ​アイコン ユーザー の順にクリックします。

  2. 複数のユーザーを選択し、「編集」アイコン 編集アイコン をクリックします。

  3. ユーザーを編集」ボックスで、任意のセクションの情報を変更し、いつでも 保存 をクリックします。

環境設定

  • タイムゾーン: ユーザーのタイムゾーン。

    ユーザーが Workfront でタイムゾーンをまたいで共同作業できるようにスケジュールを使用する方法について詳しくは、タイムゾーンをまたいだ作業を参照してください。

  • メールのロケール:ユーザーが希望するメールのロケール。これは、Workfront からこのユーザーに送信されるメール内の数値と日付の形式に影響します。

    note note
    NOTE
    組織がAdobe統合エクスペリエンスを使用している場合、ユーザーの言語環境設定はAdobe プロファイルに保存され、メールのロケールは使用されません。 これらの環境設定へのアクセスについて詳しくは、Adobe Workfront統合エクスペリエンスを参照してください。

通知

ユーザーに対して有効にする必要があるメール通知を選択します。

Workfront 管理者は、システムレベルおよびグループレベルのすべてのレイアウトテンプレートを表示できます。すべての 1 日のダイジェスト通知は、選択したすべてのユーザーに対して同じ時間の後に配信されます。

詳しくは、システムの全員に対するイベント通知の設定を参照してください。

アクセス

  • ユーザーがアクティブ:ユーザーがアクティブであることを示すには、このオプションを有効にします。 アクティブなユーザーは Workfront のライセンスを使用しています。このフィールドを無効にすると、ユーザーはアクティベート解除され、Workfrontにログインできなくなります。

  • アクセスレベル:これらのユーザーに割り当てるアクセスレベルを選択します。 選択したすべてのユーザーが同じアクセスレベルになります。

    ユーザーにアクセスレベルを割り当てる場合、独自のアクセスレベル以下のレベルを割り当てることができます。 (例えば、アクセスレベルが「標準」の場合、管理者のアクセスレベルを割り当てることはできません。)

    ただし、Workfront 管理者がデフォルト以外の権限を有効にしたアクセスレベルが、自分のアクセスレベルで有効になっていない場合は、自分のアクセスレベルよりデフォルトで下位のアクセスレベルを割り当てることはできません。

    たとえば、タスクを削除するアクセス権のない標準ライセンスがある場合、Light ライセンスは標準ライセンスより低いものの、削除するアクセス権のある Light ライセンスを割り当てることはできません。 詳しくは、カスタムアクセスレベルの作成または変更を参照してください。

    アクセスレベルについて詳しくは、Adobe Workfront へのアクセスの設定を参照してください。

    note note
    NOTE
    組織で新しいアクセスモデル(標準/ライト/コントリビューター)を使用している場合、そのユーザーが月の決定制限に達している場合、標準またはライトユーザーをコントリビューターアクセスレベルに再割り当てすることはできません。
    新しいアクセスモデルについて詳しくは、新しいアクセスレベルの概要を参照してください。
    決定制限について詳しくは、無償ユーザーに対する限定的なドキュメントおよびプルーフの決定の概要を参照してください。
  • レイアウトテンプレート:ユーザー用のレイアウトテンプレートを選択します。このレイアウトテンプレートは、ホームグループ、ホームチームまたはプライマリロールに割り当てられたレイアウトテンプレートよりも優先されます。 レイアウトテンプレートの割り当て優先度の詳細については、「 レイアウトテンプレートの作成と管理を参照してください。

    このフィールドで使用できるテンプレートのリストがアクセス権によってどう異なるかを次のリストで示します。

    • Workfront 管理者は、システムレベルおよびグループレベルのすべてのレイアウトテンプレートを表示できます。

    • グループ管理者は、システムレベルのレイアウトテンプレートと、管理するグループに関連付けられているレイアウトテンプレートを表示できます。

    • 標準またはプランのライセンスを持ち、ユーザーを編集するためのアクセス権を持つユーザーには、システムレベルのレイアウトテンプレートのみが表示されます。

      グループレベルのレイアウトテンプレートの詳細については、 グループのレイアウトテンプレートの作成と変更を参照してください。

組織

  • 会社:ユーザーの会社。ユーザーは、1 つの会社にのみ関連付けることができます。会社をユーザーに関連付ける前に、会社を作成する必要があります。アクティブな会社のみがリストに表示されます。会社の作成について詳しくは、会社の作成と編集を参照してください。

  • ホームチーム:ユーザーのホームチームを指定します。ホームチームは 1 つのみです。

  • その他のチーム:ユーザーは複数のチームに属することができます。

  • 現在のホームグループ:ユーザーを割り当てる適切なグループを選択します。 これにより、ユーザーは、グループと共有されているオブジェクトにアクセスできるようになります。 また、レイアウトテンプレートをホームグループと共有することもできます。

    必須フィールドです。すべてのユーザーは、ホームグループに関連付ける必要があります。選択しない場合、ホームグループがホームグループとして割り当てられます。

    次のいずれかに該当する場合にのみ、ユーザーにグループを割り当てることができます。

    • Workfront 管理者である
    • グループの管理者である
    • グループはパブリックです
  • その他のグループ:ユーザーは複数のグループに属することができます。ユーザーにグループを割り当てることができるのは、Workfront管理者、グループの管理者、またはグループが公開されている場合のみです。

    note important
    IMPORTANT
    ユーザーを 100 を超えるグループに追加すると、グループのリストを読み込む Workfront のエリアで、パフォーマンスの問題が発生する場合があります。

    公開グループについて詳しくは、グループの作成を参照してください。

    グループについて詳しくは、グループの概要を参照してください。

リソース計画

  • 作業時間:オーバーヘッドを含まない、ユーザーが実際の作業に使用できるフルタイム相当(FTE)時間の割合を表します。 「作業時間」は、1 までの小数で指定する必要があります。0 は指定できません。例えば、実際の作業可能時間が 20%の場合は 0.2 になります。

    フィールドのデフォルト値は 1 で、これはユーザーが FTE 時間全体を実際のプロジェクト関連の作業に費やすことを示します。

    この数値を使用して、プロジェクト関連の実際の作業に対するユーザーの作業可能時間が計算されます。

    Workfront でスケジュールを作成する方法について詳しくは、スケジュールの作成を参照してください。

    スケジュール例外と休暇も、ユーザーのキャパシティに影響を与える可能性があります。

    Workfront では、設定エリアのリソース管理環境設定に応じて、ユーザーの空き時間を計算します。詳しくは、リソース管理環境設定の指定を参照してください。

    note tip
    TIP
    「作業時間」の値を 1 に設定すると、ユーザーがフルタイム当量の時間をプロジェクト関連の作業に使用できることを示します。
  • アクティベート解除日を設定:これらのユーザーを特定の日付に、特定の時間にアクティベート解除するようにスケジュールする場合は、このボタンをクリックします。

  • アクティベート解除日: ユーザーがアクティベート解除された日時。 ユーザーを非アクティブ化するスケジュールについて詳しくは、 ユーザーの非アクティブ化または再アクティブ化の「 非アクティブ化するユーザーのスケジュール」を参照してください。

  • プライマリの役割:これは、Workfrontでユーザーが果たすことができる主要な担当業務です。 ユーザーが割り当てられているすべてのタスクとイシューも、この担当業務に割り当てられます。 リソース管理には、担当業務が不可欠です。このフィールドを更新できるのは、管理ユーザーアクセス権を持つ標準ライセンスまたはプランライセンスがある場合、またはWorkfront管理者の場合のみです。 管理ユーザーアクセス権を持つユーザーの設定について詳しくは、ユーザーへのアクセス権の付与を参照してください。

    リストには、アクティブな担当業務のみが表示されます。

  • (条件付き)「主要役割」を選択すると、「FTE の可用性の割合」フィールドが表示されます。この担当業務に割り当てるユーザーのスケジュールの時間の割合を指定します。主要役割における FTEの可用性の割合のデフォルト値は 100%です。

  • その他の役割:ユーザーは Workfront で複数の担当業務を持つことができます。リソース管理には、担当業務が不可欠です。ユーザーが実行できる担当業務の数に制限はありません。ただし、リソース管理が複雑になりすぎる可能性があるため、1 人のユーザーにあまり多くの担当業務を割り当てないことをお勧めします。

    リストには、アクティブな担当業務のみが表示されます。担当業務について詳しくは、担当業務の作成と管理を参照してください。

    このフィールドを更新できるのは、管理ユーザーアクセス権を持つ標準ライセンスまたはプランライセンスがある場合、またはWorkfront管理者の場合のみです。

    管理ユーザーアクセス権を持つユーザーの設定について詳しくは、ユーザーへのアクセス権の付与を参照してください。

  • (条件付き)1 つ以上の「その他の役割」を選択すると、各役割で「FTE の可用性の割合」フィールドが表示されます。それぞれの担当業務に割り当てるユーザーのスケジュールの時間の割合を指定します。その他の役割における FTE の可用性の割合のデフォルト値は 0%です。

    その他の役割の FTE 可用性が 0%の場合、ユーザーがこれらのロールのタスクに割り当てられていない限り、リソースプランナーには表示されません。

    すべての役割における FTE の空き時間の割合 ​の合計を 100%にする必要があります。FTE の可用性の各割合では、リソースプランナーの各ユーザーの役割における空き時間が計算されます。ユーザーごとの各役割の空き時間は、それぞれのユーザーの空き時間に左右されます。

    ユーザーの空き時間は、Workfront 管理者がリソース管理環境設定で FTE を計算する際に選択した方法に応じて、Workfront によって計算されます。

    ユーザーの空き時間の計算について詳しくは、リソースプランナーのユーザーと役割に対する時間と FTE の計算の概要を参照してください。

    リソース管理の環境設定の指定について詳しくは、リソース管理の環境設定の指定を参照してください。

  • スケジュール:スケジュールをユーザーに関連付けます。ユーザーのスケジュールによって、割り当てられているタスクのタイムラインが計算されます。

    スケジュールをユーザーに関連付けるには、スケジュールを作成する必要があります。 スケジュールの作成について詳しくは、スケジュールを作成を参照してください。

    note important
    IMPORTANT
    Workfrontは、「次を使用してリソースの空き時間を計算 設定が ユーザーのスケジュール に設定されている場合にのみ、ユーザーのスケジュールを使用します。 この設定がリソース管理に使用されるスケジュールにどのように影響するかについては、 リソース管理環境設定の構成を参照してください。
  • タイムシートプロファイル:タイムシートプロファイルをユーザーに関連付けて、タイムシートが自動的に生成されるようにします。

    このフィールドに入力できるプロファイルのリストは、アクセス権によって異なります。

    • Workfront 管理者は、すべてのシステムレベルおよびすべてのグループレベルのタイムシートプロファイルを表示することができます。
    • グループ管理者は、システムレベルのタイムシートプロファイルと、自分が管理するグループに関連付けられたタイムシートプロファイルを確認できます。
    • 標準またはプラン ライセンスを持ち、ユーザーを編集するアクセス権を持つユーザーには、システムレベルのタイムシートプロファイルのみが表示されます。 グループレベルのタイムシートプロファイルについて詳しくは、タイムシートプロファイルの作成、編集、割り当てを参照してください。
  • デフォルトの時間タイプ:ユーザーのデフォルトの時間タイプを選択します。これは、ユーザーが時間をログに記録する際にデフォルトで使用される時間タイプです。

  • 利用可能な時間タイプ:ユーザーが使用できる時間タイプを選択します。 これらの時間タイプは、Workfront でユーザーが時間をログに記録できる場所に表示されます。ユーザーは、プロジェクトレベルおよびユーザーレベルで有効になっている時間タイプのみを表示できます。 ユーザーが使用できる時間タイプについて詳しくは、 時間タイプと空き時間を定義を参照してください。

  • FTE:これは、のユーザーに相当するフルタイムのリソースです。 Workfrontでは、この数値を使用して、システムレベルの「リソース管理の環境設定」が「デフォルトのスケジュール」に設定されている場合にのみ、デフォルトのスケジュールに基づいたユーザーの空き時間が計算されます。

    FTE は、ユーザーが仕事に費やすことができる時間を示します。 これには、オーバーヘッドや、プロジェクト作業に費やされた時間が含まれます。例えば、ミーティングやトレーニングに費やした時間も FTE に含まれます。

    FTE は 1 以下の小数にする必要があり、0 にはできません。例えば、FTE 値が 0.5 で、Workfrontのデフォルトスケジュールが 40 時間の場合、ユーザーは週に 20 時間利用できます。

    このフィールドのデフォルトは 1 です。

    スケジュール例外、休暇、および作業時間の値は、ユーザーの空き時間に影響を与える可能性があります。

    Workfront では、設定エリアのリソース管理環境設定に応じて、ユーザーの空き時間を計算します。

    システムレベルのリソース管理環境設定がユーザーのスケジュールに設定されている場合、ここで指定した値は無視され、ユーザーはスケジュールで指定された内容に従って空いていると見なされます。

    詳しくは、リソース管理の環境設定を参照してください。

    Workfront でスケジュールを作成する方法について詳しくは、スケジュールの作成を参照してください。

  • リソース プール: ユーザーをリソース プールに関連付けます。

    note note
    NOTE
    このフィールドには、選択したすべてのユーザーに共通するリソースプールのみが表示されます。選択したユーザーに共有リソース プールがない場合、このフィールドは空になります。 このフィールドが空の場合、ここで指定したリソースプールは、個々のリソースプールを上書きします。

    リソース プールの詳細については、 リソース プールとユーザーの関連付けを参照してください。

  • コスト率:ユーザーの 1 時間あたりのコストの量。

    有効日のコスト率については、「レートを追加」をクリックします。期間のコスト率の値を入力し、必要に応じて開始日と終了日を割り当てます。コスト率 1 には開始日が設定されず、最後のコスト率には終了日が設定されません。

    一部の日付は自動的に追加されます。例えば、コスト率 1 に終了日がなく、開始日が2023年5月1日のコスト率 2 を追加した場合、ギャップが生じないように、2023年4月30日の終了日がコスト率 1 に追加されます。

  • 請求レート:ユーザーの 1 時間あたりの請求額。

    有効日の請求レートについては、「レートを追加」をクリックします。期間の請求レートの値を入力し、必要に応じて開始日と終了日を割り当てます。請求レート 1 には開始日が設定されず、最後の請求レートには終了日が設定されません。

    一部の日付は自動的に追加されます。例えば、請求レート 1 に終了日がなく、開始日が 2023年5月1日の請求レート 2 を追加すると、ギャップが生じないように、請求レート 1 の終了日に 2023年4月30日が追加されます。

カスタムフォーム

既存のユーザーカスタムフォームをユーザーに関連付けます。 カスタムフォームをユーザーに関連付けるには、カスタムフォームを作成する必要があります。アクティブなカスタムフォームのみがリストに表示されます。編集するアクセス権がないフィールドは、個々のカスタムフォームには表示されません。

NOTE
外部検索フィールドやWorkfront ネイティブフィールドなどの高度なカスタムフォーム機能は、ユーザーを編集ダイアログではなく、詳細ページでユーザーレコードを開いた場合にのみ使用できます。 (ユーザーのリストで、ユーザー名をクリックすると詳細が開きます)。

必要に応じて、「カスタム式を再計算」オプションを選択して、選択したユーザーに添付されたカスタムフォームの計算カスタムフィールドがすべて最新であることを確認できます。

カスタムフォームの作成について詳しくは、「 カスタムフォームの作成」を参照してください。

コメント

ユーザーに送信するコメントと、ユーザープロファイルの更新エリアに入力します。

recommendation-more-help
5f00cc6b-2202-40d6-bcd0-3ee0c2316b43