この記事では、AEM Assets でメタデータを確立する基本的なベストプラクティスと実用的なヒントについて説明します。メタデータは、コンテキストと分類を提供することでコンテンツの検索、管理、再利用を可能にするので、デジタルアセットの管理に重要です。これにより、デジタルアセット管理(DAM)システムでの検索、自動化、パーソナライゼーション、ワークフローの効率化が推進されます。
メタデータの基本を学ぶ
簡単に言えば、メタデータとはデジタルアセットに関するデータのことです。
コンテンツを検索、管理、再利用可能にするのに、コンテンツを記述、分類、提供します。メタデータは、物理ファイルフォルダーのラベルやビデオの説明タグのようなものだと考えてください。これがなければ、コンテンツはシステム内で埋もれてしまう、ただのファイルとなってしまいます。
メタデータは、タイトル、作成日、作成者、著作権情報、有効期限など、デジタルアセットのプロパティを定義します。
以前の記事でフォルダー構造について説明しました。フォルダー構造は「どこに保存されていますか?」という質問に対して、デジタルアセットが保存されている場所という観点から回答します。メタデータはこれを拡張し、「このアセットは何ですか?」、「誰のためのものですか?」、「どこで使用すべきですか?」、「有効期限はいつですか?」などの質問に回答します。
AEM Assets では、メタデータは単なる情報提供ではなく、運用面でも重要な役割を果たします。検索、自動化、パーソナライゼーションなど、DAM 運用に関する様々な側面に貢献し、ワークフローの効率化にも貢献します。メタデータは、検索、自動化、パーソナライゼーション、ワークフローの効率化など、様々な側面に影響を与えるので、極めて重要です。メタデータは 構造化コンテンツのバックボーンである、という言葉は文字通りの意味です。メタデータこそが、スケーラブルなエコシステムでコンテンツに目的と力を与えるのです。
コンテンツを見つけて再利用するのに本当に必要なのは、スマートでスケーラブル、構造化されたコンテンツです。メタデータと分類の適用は、単なるベストプラクティスではありません。これらは必須で、コンテンツ運用のスケールには不可欠です。構造化されたメタデータとインテリジェンスシステムがなければ、コンテンツは混乱を招きます。
メタデータは、コンテンツに意味、コンテキスト、検索性を与えます。メタデータこそが、コンテンツを見つけやすくするのです。
メタデータカテゴリ
メタデータは、次のような様々なカテゴリに分類されます。
- ビジネスメタデータ - キャンペーン名(例:Spring_2025_Collection)、マーケティングチャネル(例:ソーシャルメディア、印刷物、メール)、製品 ID/SKU(例:PROD-56789)、ターゲットオーディエンス(例:Z 世代、新しい親、見込み客)、コールトゥアクション(例:詳細情報、今すぐ表示)などのプロパティが含まれる場合があります。
- テクニカルメタデータ - アセットタイプ(例:画像/jpg、画像/png、アプリケーション/pdf、ビデオ/mp4)、寸法(例:画像の高さと幅(ピクセル単位)、ファイルサイズ(例:キロバイトまたはメガバイト単位のサイズ)、解像度(画像の詳細レベル(1 インチあたりのピクセル数)、カラー詳細/スペース(例:RGB または CMYK)、デュレーション(例:ビデオまたはオーディオファイルの長さ(分単位)、コーデック(使用される圧縮/解凍形式))などのプロパティが含まれる場合があります。
- 運用メタデータ - ステータス(例:レビュー中、承認済み、実稼動中、アーカイブ済み)、最終変更日、最終変更者(最後に変更したユーザー)、有効期限、著作権、使用権限、使用目的(例:キャンペーン A、プロモーション B)、バージョンなどのプロパティが含まれる場合があります。
メタデータのベストプラクティス
- Assets には常にメタデータを含める必要があります。
- 構造化されたメタデータを使用してアセットにタグ付け - 迅速な検出性とパーソナライズされた配信の両方を促進します。
- 明確なコンテンツ戦略を定義 - メタデータ、タグ付け、分類を組み込みます。これは、アセットをアップロードして組織にリリースする前に行います。
- 必要なメタデータを決定 - これは、検索時に適切なアセット(例:タイトル、説明、言語、地域、組織で意味のあるその他の属性を含める)を表示するのに役立ちます。
- 制御語彙を使用 - 制御語彙とは、情報の取得を向上させるのに、情報を説明および整理する承認済みで標準化された用語とフレーズのリストです。例えば、分類とタグ付けでは、フリーテキストボックスではなくドロップダウンオプションを使用します(次の記事を参照)。
- CSV の読み込み/書き出しを通じてメタデータを一括適用して時間を節約 - 例えば、1,000 枚の製品写真の場合、個別に編集する代わりに、1 回の一括アップロードで「ローンチ日」メタデータを更新できます。
- スケジュール済みの頻度でメタデータを確認 - ユーザーが検索しているキーワードが検出できることを確認し、アセットのアーカイブ時など、古いアセットをさらに分類します。
「組織は、どのメタデータフィールドがオプションで、どのフィールドが必須かについて合意する必要があります。必須フィールドを含むメタデータスキーマとプロファイルを設定すると、作成者がアセットを簡単に見つけることができます。」
- Greg Dimeris 氏、T. Rowe Price Web コンテンツ担当製品所有者、AEM Champion
メタデータの例
メタデータの整理は、AEM Assets のメタデータスキーマとメタデータプロファイルの機能を通じて行われます。
すべてのメタデータプロパティがすべてのアセットに適用されるわけではないので、どのタイプのアセットに適用されるメタデータを定義する方法があることは理にかなっています。
メタデータスキーマ
メタデータスキーマ は、そのメタデータスキーマを使用するフォルダー内のアセットのメタデータプロパティとアセットプロパティページのページレイアウトの両方を定義します。スキーマは、ユーザーが AEM でアセットメタデータを表示および操作するインターフェイスを定義します。メタデータスキーマはフォルダーに適用し、サブフォルダーに継承して複雑さを軽減できます。
メタデータプロパティは、検索のフィルターとして使用してコンテンツの検出性を高めることができるので重要です。メタデータスキーマを 2 つ使用すると、検索インデックス内の特定のプロパティを検索で表示できます。
複数のメタデータスキーマを作成することはベストプラクティスですか?
組織や、アセットを検索および再利用できるようにするのに保存する必要があるデータのタイプによって異なります。アセットファイルタイプの異なるアセットフォルダーでは、一意のコンテンツタイプや、特定のアセットにのみ関連または必要となる場合がある特定のメタデータプロパティをサポートするのに、様々なメタデータスキーマが必要になることがあります。
例
組織では、製品画像には製品 ID、カラー、使用権限などのフィールドをキャプチャするメタデータスキーマを 1 つ使用できます。マーケティングキャンペーンアセットには、キャンペーン名、地域、終了日を含む別のスキーマを使用します。企業ドキュメントには、部門、バージョン、承認日などのフィールドを含む 3 番目のスキーマを使用します。各スキーマは、ユーザーが自分のアセットタイプに関連するメタデータのみを表示できるようにカスタマイズされているので、検索性とガバナンスの両方が向上します。
「メタデータとスキーマを過度に複雑にしないでください。シンプルさを保持します。必須のメタデータプロパティは最小限に抑え、1 つのタブに表示できるようにします。」
- Deepak Khetawat 氏、Palo Alto Networks プリンシパルソフトウェアエンジニア、AEM Champion
メタデータプロファイル
メタデータプロファイル は強力です。これにより、フォルダー内のすべてのアセットにデフォルトのメタデータを適用できます。異なるアセットフォルダーでは、一意のコンテンツタイプや、フォルダー内のアセットに適用する重要なデータをサポートするのに、様々なメタデータスキーマが必要になることがあります。
例えば、「Summer Campaign 2025」というプログラムのファイルを含むフォルダーにメタデータプロファイルを設定すると、アップロードされるすべてのアセットに、キャンペーン = 「Summer 2025」、地域 = 「北米」、シーズン = 「夏」といったデフォルトのフィールドが自動的に適用され、ユーザーが同じ値を繰り返し入力する必要がなくなります。
メタデータスキーマとプロファイルを使用する主なメリットは何ですか?
メタデータプロファイルを作成してフォルダーに適用すると、後からフォルダーにアップロードしたアセットは、メタデータプロファイルで設定したデフォルトのメタデータを継承します。
「アセットが既にフォルダーにアップロードされた後にメタデータプロファイルを適用した場合は、アセットを再処理します。これは、アセットを再アップロードすることなく、更新されたワークフロー、メタデータまたはレンディションを適用する強力な方法です。メタデータの更新が必要なアセットが複数ある場合は、AEM のメタデータの読み込み機能と書き出し機能を利用します。」
- Melanie Bartlett 氏、MRM パートナー開発ディレクター、AEM Champion
メタデータ駆動型の権限
メタデータ駆動型の権限は、AEM as a Cloud Service の機能で、フォルダー構造ではなく、アセットのコンテンツやメタデータのプロパティに基づいてアクセス制御を決定できます。この機能を使用すると、アセットのステータス、タイプまたは定義したカスタムプロパティなどの属性を評価するアクセス制御ポリシーを定義できます。詳しくは、次のリソースの節にある メタデータ駆動型の権限 の記事を参照してください。
試してみる
-
メタデータスキーマはフォルダーに適用できます。メタデータフォームエディターを使用して管理されます。アセット/メタデータフォーム に移動し、「作成」をクリックして、メタデータフォームを作成します。
-
メタデータプロファイルはフォルダーにも適用できます。メタデータプロファイルを作成するには、ツール/アセット/メタデータプロファイル に移動し、「作成」をクリックします。
-
アセット/フォルダーエディターを使用して、フォルダーにメタデータスキーマを割り当てます。
-
特定のアセットを編集するには、次のいずれかの操作を実行し、完了したら「保存」をクリックします。
- アセットを選択し、ツールバーの「プロパティを表示」をクリックします。
- アセットのサムネールから、「プロパティを表示」クイックアクションを選択します。
- アセットページから、ツールバーの「プロパティを表示」をクリックします。
追加の学習リソース
Adobe Experience Makers:The Skill Exchange セッションの学習
- メタデータスキーマの作成について詳しくは、IBM リードアーキテクト、Adobe AEM Champion および Adobe Community Advisor Captain の Ritesh Mittal 氏によるスマート、スケーラブル、構造化:今後に対応するコンテンツフレームワークの作成を参照してください。
- メタデータのベストプラクティスに関するガイドについて詳しくは、AEM Champion の Melanie Bartlett 氏と Katie June 氏による分類と構造:スケーラブルなアセット管理を実現する AEM の秘密を参照してください。
また、次のリソースは、メタデータ、メタデータプロファイル、メタデータスキーマおよびメタデータベースの権限を確立する際に役立ちます。
- AEM Assets のアセットメタデータについて(ビデオプレイリスト、すべてのバージョン)
- デジタルアセットのメタデータの管理(AEM as a Cloud Service ドキュメント)
- メタデータの概念と理解(AEM 6.5 ドキュメント)
- デジタルアセットのメタデータの管理(AEM 6.5 ドキュメント)
- Experience Manager Assets でのメタデータの読み込みと書き出し(AEM 6.5 および AEM as a Cloud Service ドキュメント)
- メタデータ駆動型の権限(AEM as a Cloud Service ドキュメント)
- タグ、分類およびメタデータのベストプラクティス:全体的な概要(AEM as a Cloud Service ドキュメント)
次の手順
メタデータのベストプラクティスに関するこの記事は、Adobe Experience Manager Assets の基本を学ぶ際の基本的なガイダンス、ベストプラクティス、Adobe Champion のヒントを含む一連の記事の一部です。シリーズの続きとして、次の記事では分類とタグ付けに焦点を当てます。
この AEM Assets の基本的なシリーズのすべての記事を探索するには、次を参照してください。