よくある質問
- トピック:
- クロスチャネル分析
作成対象:
- 管理者
ステッチに関するよくある質問を以下に示します。
チャネル間を移動
ステッチを使用して、ユーザーがチャネル間を移動する様子を確認するにはどうすればよいですか?
フロービジュアライゼーションを、データセット ID ディメンションと合わせて使用できます。
- Customer Journey Analytics にログインし、空のWorkspace プロジェクトを作成します。
- 左側の **** ビジュアライゼーション **** タブを選択し、 フロー ビジュアライゼーションを右側のキャンバスにドラッグします。
- 左側の **** コンポーネント **** タブを選択し、ディメンション **** データセット ID **** を、中央にある、 Dimensionまたは Item というラベルが付いた場所にドラッグします。
- このフローレポートはインタラクティブです。後続または前のページにフローを展開するには、いずれかの値を選択します。 右クリックメニューを使用して、列を展開または折りたたむことができます。同じフローレポート内で異なるディメンションを使用することもできます。
データセット ID ディメンションの項目の名前を変更する場合は、検索データセットを使用できます。
再生
再生訪問者をステッチするのにどのくらい遡りますか?
共有デバイス
共有デバイスはどのように処理されますか?
状況によっては、同じデバイスから複数のユーザーがログインすることがあります。例としては、自宅の共有デバイス、図書館の共有 PC、小売アウトレットのキオスクなどがあります。
一時的な ID は永続 ID よりも優先されるので、共有デバイスは(同じデバイスから操作している場合でも)別のユーザーと見なされます。
詳しくは、 共有デバイスのユースケースを参照してください。
多くの永続 ID
1 人のユーザーが多数の永続 ID を持っている場合、ステッチはどのように処理されますか?
状況によっては、1 人のユーザーを多数の永続 ID に関連付けることができます。例えば、頻繁にブラウザーの Cookie をクリアするユーザーや、ブラウザーのプライベート/匿名モードを使用するユーザーです。
フィールドベースのステッチの場合、永続 ID の数は関係なく、一時的な ID が優先されます。 1 人のユーザーが任意の数のデバイスに属することができますが、その際にCustomer Journey Analyticsのデバイス間ステッチ機能は影響を受けません。
グラフベースのステッチの場合、1 人のユーザーが ID グラフに多数の永続 ID を持っている可能性があります。 グラフベースのステッチでは、指定した名前空間に基づいて永続 ID を使用します。 同じ名前空間により多くの永続 ID がある場合は、辞書的な最初の永続 ID が使用されます。
ステッチプロセス
必要な情報をアドビのアカウントチームに連絡した後、キー更新されたデータセット利用可能になるまでにどのくらいかかりますか?
クロスデバイス分析とクロスチャネル分析の比較
クロスデバイス分析(従来の Analytics の機能)とクロスチャネル分析の違いは何ですか。
クロスデバイス分析は、人がどのようにデバイスをまたいで操作するかを把握できる、従来のAdobe Analytics専用の機能です。 デバイスデータを互いにリンクするために、フィールドベースのステッチとデバイスグラフの 2 つのワークフローを提供します。
Cross-channel analysis は、人がどのようにデバイスとチャネルの両方をまたいで操作するかを把握できる、Customer Journey Analytics専用のユースケースです。 データセットの人物 ID をステッチし、そのデータセットを他のデータセットとシームレスに組み合わせることができます。 この機能は、クロスデバイス分析のフィールドベースのステッチと同様の設計で動作しますが、従来の Analytics とCustomer Journey Analyticsではデータアーキテクチャが異なるので、実装は異なります。 詳しくは、 ステッチおよび クロスチャネル分析ユースケースを参照してください。
プライバシー
ステッチではプライバシーリクエストをどのように処理しますか?
Adobeでは、各国および国際法に従ってプライバシーリクエストを処理します。 アドビは、データアクセスリクエストとデータ削除リクエストを送信するための Adobe Experience Platform Privacy Service を提供しています。リクエストは、元のデータセットとキーが更新されたデータセットの両方に適用されます。
説明するために、ID の次のデータを想定します。つまり、ステッチの前と後のイベントです。
プライバシーリクエストの現在のプロセス
CustID Bob を持つ顧客に対するプライバシーリクエストを受信すると、取り消し線エントリを含む行が削除されます。 その他のイベントは、ID マップを使用して再タイトルされます。 例えば、ステッチされたデータセット内の最初のステッチ ID は Alex に更新されます。
プライバシーリクエストの新しいプロセス
CustID Bob を持つ顧客に対するプライバシーリクエストを受信すると、取り消し線エントリを含む行が削除されます。 その他のイベントは、永続 ID を使用して再タイトルされます。 例えば、ステッチされたデータセット内の最初のステッチ ID は 123 に更新されます。
空白の永続 ID 値
ステッチされるデータセット内のイベントで「永続 ID」フィールドが空白の場合、そのイベントのステッチ ID は次の 2 つの方法のいずれかで決定されます。
- 一時的な ID フィールドが空白でない場合、Customer Journey Analyticsは一時的な ID の値をステッチされた ID として使用します。
- 「一時的な ID」フィールドが空白の場合、Customer Journey Analyticsではステッチされた ID も空白のままになります。 この場合、永続 ID、一時 ID、ステッチ ID はすべてイベントで空白になります。 これらのタイプのイベントは、ステッチされた ID が人物 ID として選択されたステッチ対象のデータセットを使用しているどのCustomer Journey Analytics接続でもドロップされます。
未定義の一時 ID 値
Undefined
のようなプレースホルダー値が含まれている場合はどうなりますか?一時的な ID にプレースホルダー値を使用するデータにステッチが適用される場合は、「人物を折りたたむ」ことに注意してください。 次の表の例では、CRM システムをソースとするデータセットから取得された未定義の人物 ID に値「Undefined」が設定されているため、人物が誤って表現されています。
イベント 1、4、7、9、10 がドロップされました
Cory、未認証(1 人のユーザーに折りたたまれた状態)
指標の比較
Customer Journey Analyticsの特定の指標は、従来の Analytics の指標に似ていますが、比較する対象によっては、それ以外の指標は異なります。 下の表では、一般的な指標をいくつか比較しています。
endUserIDs._experience.aaid.id
います。その他の指標は、Customer Journey AnalyticsとAdobe Analyticsで似ている場合があります。 例えば、Adobe Analytics カスタムイベントの合計数は、従来のAdobe AnalyticsとCustomer Journey Analytics(ステッチか未ステッチかに関わらず)で 1~100 が比較可能です。 Customer Journey AnalyticsとAdobe Analyticsのイベントの重複排除などの 機能の違い)により、2 つの製品間で不一致が生じることがあります。
ID マップ
グラフベースのステッチに切り替える
データはExperience Platformに取得する必要はありませんが、Customer Journey Analyticsで再設定する必要があります。 次の手順に従ってください。
- 新しいグラフベースのステッチされたデータセットを設定します。
- Customer Journey Analyticsの新しい接続の一部として新しいデータセットを設定します。
- 新しい接続(および新しいグラフベースのステッチされたデータセット)を使用するように、既存のデータビューを切り替えます
- フィールドベースのステッチされたデータセットを使用していた古い接続を削除します。