[ベータ版]{class="badge informative"}
モデルベースのデータのミラーリングと使用
このクイックスタートガイドでは、Customer Journey Analytics用Experience Platform Data Mirror を使用して、Adobe Experience Platformの Data Warehouse ネイティブソリューションからモデルベースのデータをミラーリングする方法について説明します。 そして、そのデータをCustomer Journey Analyticsで使用します。
このユースケースを実現するには、次の操作が必要です。
-
Data Warehouse ネイティブソリューションを使用 して、Experience Platformにミラーリングするデータを保存します。 次に、そのデータをCustomer Journey Analyticsで使用して、レポートと分析をおこないます。
-
Experience Platformで スキーマを設定 し、ミラー化するデータのモデル(スキーマ)を定義します。
-
Experience Platformで ソースコネクタを使用 して、ミラーデータをデータセットに取り込みます。
-
Customer Journey Analytics で、接続を設定 します。この接続には、(少なくとも)Experience Platform モデルベースのデータセットを含める必要があります。
-
Customer Journey Analytics で データ表示を設定 し、Analysis Workspace で使用する指標とディメンションを定義します。
-
Customer Journey Analytics で プロジェクトを設定 して、レポートとビジュアライゼーションを作成します。
Customer Journey Analytics用Experience Platform Data Mirrorには、モデルベースのスキーマが必要です。
Data Warehouse ネイティブソリューションの使用
このクイックスタートガイドでは、Google BigQuery を Data Warehouse のネイティブソリューションとして使用します。 その他の サポートされているソリューションは、Snowflake と Azure Databricks です。
Google BigQuery 内では、次のサンプルデータが、eventdata という名前のテーブルに定期的に保存および更新されます。
table 0-row-7 1-row-7 2-row-7 3-row-7 4-row-7 5-row-7 6-row-7 7-row-7 8-row-7 9-row-7 10-row-7 11-row-7 12-row-7 13-row-7 14-row-7 15-row-7 16-row-7 17-row-7 18-row-7 19-row-7 20-row-7 1-align-left 2-align-right 3-align-left 4-align-left 5-align-left 6-align-right 7-align-left 9-align-left 10-align-right 11-align-left 12-align-left 13-align-left 14-align-right 15-align-left 17-align-left 18-align-right 19-align-left 20-align-left 21-align-left 22-align-right 23-align-left 25-align-left 26-align-right 27-align-left 28-align-left 29-align-left 30-align-right 31-align-left 33-align-left 34-align-right 35-align-left 36-align-left 37-align-left 38-align-right 39-align-left 41-align-left 42-align-right 43-align-left 44-align-left 45-align-left 46-align-right 47-align-left 49-align-left 50-align-right 51-align-left 52-align-left 53-align-left 54-align-right 55-align-left 57-align-left 58-align-right 59-align-left 60-align-left 61-align-left 62-align-right 63-align-left 65-align-left 66-align-right 67-align-left 68-align-left 69-align-left 70-align-right 71-align-left 73-align-left 74-align-right 75-align-left 76-align-left 77-align-left 78-align-right 79-align-left 81-align-left 82-align-right 83-align-left 84-align-left 85-align-left 86-align-right 87-align-left 89-align-left 90-align-right 91-align-left 92-align-left 93-align-left 94-align-right 95-align-left 97-align-left 98-align-right 99-align-left 100-align-left 101-align-left 102-align-right 103-align-left 105-align-left 106-align-right 107-align-left 108-align-left 109-align-left 110-align-right 111-align-left 113-align-left 114-align-right 115-align-left 116-align-left 117-align-left 118-align-right 119-align-left 121-align-left 122-align-right 123-align-left 124-align-left 125-align-left 126-align-right 127-align-left 129-align-left 130-align-right 131-align-left 132-align-left 133-align-left 134-align-right 135-align-left 137-align-left 138-align-right 139-align-left 140-align-left 141-align-left 142-align-right 143-align-left 145-align-left 146-align-right 147-align-left 148-align-left 149-align-left 150-align-right 151-align-left 153-align-left 154-align-right 155-align-left 156-align-left 157-align-left 158-align-right 159-align-left 161-align-left 162-align-right 163-align-left 164-align-left 165-align-left 166-align-right 167-align-left | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
タイムスタンプ | ID | pagename | personid | trackingcode | 注文件数 | revenueamount |
2025-03-06T19:15:39+00:00 | 10001 | ホームページ | person-1abc123 | abc123 | ||
2025-03-06T19:15:39+00:00 | 10002 | 確認ページ | person-1abc123 | 1 | 174.25 | |
2025-03-06T19:15:39+00:00 | 10003 | ホームページ | person-2def123 | def123 | ||
2025-03-06T19:15:39+00:00 | 10004 | ホームページ | person-3ghi123 | ghi123 | ||
2025-03-06T19:15:39+00:00 | 10005 | 確認ページ | person-3ghi123 | 1 | 149.25 | |
2025-03-06T19:15:39+00:00 | 10006 | ホームページ | person-4abc456 | abc456 | ||
2025-03-06T19:15:39+00:00 | 10007 | ホームページ | person-5def456 | def456 | ||
2025-03-06T19:15:39+00:00 | 10008 | ホームページ | person-6ghi456 | ghi456 | ||
2025-03-06T19:15:39+00:00 | 10009 | 確認ページ | person-6ghi456 | 1 | 159.25 | |
2025-03-06T19:15:39+00:00 | 10010 | ホームページ | person-7abc789 | abc789 | ||
2025-03-06T19:15:39+00:00 | 10011 | ホームページ | person-8def789 | def789 | ||
2025-03-06T19:15:39+00:00 | 10012 | ホームページ | person-9ghi789 | ghi789 | ||
2025-03-06T19:15:39+00:00 | 10013 | 確認ページ | person-9ghi789 | 1 | 124.25 | |
2025-03-06T19:15:39+00:00 | 10014 | ホームページ | person-10abc987 | abc987 | ||
2025-03-06T19:15:39+00:00 | 10015 | ホームページ | person-11def987 | def987 | ||
2025-03-06T19:15:39+00:00 | 10016 | ホームページ | person-12ghi987 | ghi987 | ||
2025-03-06T19:15:39+00:00 | 10017 | ホームページ | person-13abc654 | abc654 | ||
2025-03-06T19:15:39+00:00 | 10018 | ホームページ | person-14def654 | def654 | ||
2025-03-06T19:15:39+00:00 | 10019 | ホームページ | person-15ghi654 | ghi654 | ||
2025-03-06T19:15:39+00:00 | 10020 | 確認ページ | person-15ghi654 | 1 | 174.25 |
データは、関連付けられたスキーマと共にデータベーステーブルに保存されます。 データベーステーブルを検査するには:
-
Google BigQuery にログインします。
-
BigQuery/Studio を選択します。
-
プロジェクト、データセット、テーブルを選択します。 「スキーマ」タブには、イベントデータのスキーマの概要が表示されます。
データを検査するには:
-
クエリ を選択します。
-
クエリエディターでサンプルクエリを実行します。
project
はプロジェクトの名前で、datasets
はデータセットの名前です。code language-sql SELECT * FROM `project.datasets.eventdata` LIMIT 100
Customer Journey AnalyticsのExperience Platform Data Mirrorの場合、データウェアハウスネイティブソリューションのテーブルを変更履歴に対して有効にする必要があります。 テーブルで変更履歴が有効になっていることを確認するには、次の手順に従います。
-
クエリエディターで次の SQL ステートメントを実行して、設定を確認します。ここで、
project
はプロジェクトの名前で、datasets
はデータセットの名前です。code language-sql SELECT table_name, MAX(CASE WHEN option_name = 'enable_change_history' THEN option_value END) AS enable_change_history FROM `project.datasets.INFORMATION_SCHEMA.TABLE_OPTIONS` WHERE table_name = 'eventdata' GROUP BY table_name ORDER BY table_name;
-
結果が TRUE でない場合は、次の SQL 文を使用して変更履歴を有効にします。
project
はプロジェクトの名前、datasets
はデータセットの名前です。code language-sql ALTER TABLE `project.datasets.eventdata` SET OPTIONS (enable_change_history = TRUE);
Data Warehouse ネイティブソリューションのテーブルのデータが、Customer Journey AnalyticsのExperience Platform Data Mirrorに対応しました。
スキーマの設定
Experience Platformでデータをミラーリングするには、まずデータのスキーマを定義する必要があります。 Experience Platformでミラーリングし、Customer Journey Analytics用にExperience Platform Data Mirrorを使用するすべてのデータは、モデルベースのスキーマに従う必要があります。
このデータをモデル化するスキーマを定義します。 スキーマを設定するには:
-
Adobe Experience Platform UI の左パネルの「Data Management」で、「スキーマ」を選択します。
-
「スキーマを作成」を選択します。
-
ドロップダウンメニューから、「モデルベース」を選択します。
-
手動で作成 または DDL ファイルをアップロード のいずれかを選択するオプションを含むポップアップが表示される場合:
-
「手動で作成を選択」を選択します。
-
「次へ」を選択します。
-
-
スキーマ/モデルベースのスキーマを作成 インターフェイスで、
-
スキーマ表示名 を入力します。 例:
Sample Event Feed Schema
。 -
説明 を入力します。 例:
Sample event feed schema for a model-based schema
。 -
スキーマの動作 として 時系列 を選択します。 時系列ベースのデータには 時系列 を選択し、レコードベースのデータには レコード を選択します。 動作は、スキーマの構造と含まれるプロパティを定義します。
Customer Journey Analytics用Experience Platform Data Mirrorは、ほとんどの場合、時系列データ(イベントデータなど)に使用されます。
-
「完了」を選択します。
-
-
スキーマ/サンプルイベントフィードスキーマ インターフェイスに、モデルベースのスキーマが変更行としての取り込みをサポートしているという警告が表示されます。
変更行としての取り込みは、change data capture (CDC)とも呼ばれます。 CHANGE DATA CAPTURE をサポートするには、スキーマに次の項目が必要です。
- プライマリキー。
- バージョン記述子。
- 時系列データのタイムスタンプ記述子。
-
table 0-row-4 1-row-4 2-row-4 3-row-4 4-row-4 5-row-4 6-row-4 7-row-4 フィールド名 表示名 タイプ 追加の属性 id
Id
整数 orders
Orders
整数 pagename
Page Name
文字列 personid
Person Id
文字列
ID 名前空間の CRMID を選択します。revenueamount
Revenue Amount
倍精度浮動小数点 timestamp
Timestamp
日時 trackingcode
Tracking Code
文字列 -
id フィールドは バージョン記述子 として設定されます。
-
personid フィールドは、{timestamp と共に 4}プライマリキー として設定されます。「
また、「personid」フィールドは「ID としても設定され、「ID 名前空間 として CRMID が使用されます。
-
timestamp フィールドは、{personid フィールドと共に 4}プライマリキー として設定されます。 timestamp フィールドは Timestamp 記述子 としても設定されます。 時系列モデルベースのデータの場合、フィールドを タイムスタンプ記述子 として定義するだけで済みます。
プライマリキー、バージョン記述子 および タイムスタンプ記述子 を正しく定義している場合、スキーマ定義の上部にある警告が表示されなくなります。
-
-
「保存」を選択してスキーマを保存します。
ソースコネクタの使用
ソースコネクタを使用して、Data Warehouse ネイティブソリューションをExperience Platformに接続します。
Experience Platform インターフェイスで以下を実行します。
- ソース を選択します。
- 「Google BigQuery」を選択または検索します。
- データを追加 を選択します。
データを追加ウィザードは、次の手順に従って、Google BigQuery のテーブルのデータをExperience Platformに接続します。
認証
認証 手順で、次を選択します。
-
既存のアカウント Google BigQuery のアカウント設定が既にある場合。 データを選択の手順に進みます。
-
Google BigQuery に接続する必要がある場合は 新規アカウント。
-
アカウント名 および(オプション) 説明 を指定します。
-
認証タイプ 基本認証 または サービス認証 を選択します。 選択内容に応じて、必要な情報を入力します。
-
「ソースに接続」を選択します。
接続が確認されました。
-
「次へ」を選択します。
Azure Databricks または Snowflake コネクタを使用する場合の接続および認証方法の詳細については、Experience Platformのドキュメントを参照してください。
-
データを選択
データを選択 手順で、次の操作を行います。
-
テーブルのリストからテーブルを選択します。 例:eventdata。
検証用に表示されたデータのサンプルが確認できます。
-
「次へ」をクリックして続行します。
データフローの詳細
データフローの詳細 手順で、次の操作を行います。
-
Enable change data capture を選択します。 データ キャプチャ要件を変更 情報ボックスが表示され、詳細情報が表示されます。
-
ターゲットデータセット の 新しいデータセット を選択して、ミラー化されたデータを含む新しいデータセットを作成します。
-
出力データセット名 を入力します。 例:
event-data-mirror
。 -
スキーマ ドロップダウンメニューから、前に作成したモデルベースのスキーマを選択します。 例:サンプルイベントフィードスキーマ。
-
その他の詳細を指定します。
-
「次へ」を選択します。
マッピング
マッピング 手順で、以下を行います。
-
フィールドをマッピングします Google BigQuery のスキーマ(Source data)から、Experience Platformで定義したスキーマ内のフィールド(Target フィールド)へ。
-
すべてのフィールドが正しくマッピングされている場合は、「次へ」を選択して続行します。
スケジュール設定
スケジュール設定 手順で、次の操作を行います。
-
頻度 と 間隔 を指定して、ミラーデータの同期をスケジュールします。
-
スケジュールの 開始時刻 を指定します。
-
「次へ」をクリックして続行します。
レビュー
レビュー 手順で以下を行います。
-
ソースコネクタの設定を確認します。
-
「終了」を選択します。 設定済みのデータフローに移動します。
接続の設定
このクイックスタートガイドでは、Experience Platformのミラーデータを使用する新しい接続を作成します。 または、ミラーデータを既存の接続に追加することもできます。
Customer Journey Analytics インターフェイスで以下を実行します。
-
データ管理 メニューから 接続 を選択します。
-
「新しい接続を作成」を選択します。
-
必要な 接続名、サンドボックス、1 日のイベントの平均数 およびその他のオプションのパラメーターを指定します。
-
「データセットを追加」を選択します。
-
データセットを追加 の データセットを選択 手順で、次の操作を行います。
-
ミラーデータを含むデータセットを選択します。 例:event-data-mirror。 データセットには データセットタイプ として モデル があります。
-
接続に関連する追加のデータセットがあれば追加します。
-
「次へ」を選択します。
-
-
データセットを追加 の データセット設定 手順で、次の操作を行います。
event-data-mirror モデルベースのデータセットの場合
-
イベント を データセットタイプ として選択します。
-
「PersonId」フィールドを Person ID として選択します。
-
タイムスタンプ は、自動的に タイムスタンプ として入力されます。
-
データソースタイプ として その他 を選択します。
-
Google BigQuery Event Data
データソースの説明 として を入力します。 -
すべての新しいデータをインポート、すべての既存データをバックフィル など、その他の詳細を指定します。
オプションで、他のデータセットの詳細を指定します。
-
-
「データセットを追加」を選択します。
-
-
「保存」を選択します。
接続を作成したら、様々な管理タスクを実行できます。 データセットの選択と組み合わせ、 接続データセットのステータスおよびデータ取り込みのステータスの確認など。
データ表示の設定
データ表示を作成するには:
-
Customer Journey Analytics インターフェイスの上部メニューで、必要に応じて データ管理 から「データビュー」を選択します。
-
「新しいデータ表示を作成」を選択します。
-
設定 手順で、次の操作を行います。
-
接続 リストで接続を選択します。
-
接続に名前を付け、(オプションで)説明します。
-
「保存して続行」を選択します。
-
-
コンポーネント 手順で、次の操作を行います。
-
指標 または ディメンション コンポーネントボックスに含めるスキーマフィールドや標準コンポーネントを追加します。 ミラーデータを含むデータセットから関連フィールドを必ず追加してください。 これらのフィールドにアクセスするには:
-
イベントデータセット を選択します。
-
アドホックおよびモデルベースのフィールド を選択します。
-
モデルベースのスキーマから METRICS または DIMENSIONS にフィールドをドラッグ&ドロップします。
-
-
適切なタイプがない、適切な形式でない、または他の理由で変更するフィールドの派生フィールドを定義します。 例えば、売上高 の場合は次のようになります。
-
「派生フィールドを作成」を選択します。
-
派生フィールドエディターで、次の操作を行います。
-
以下のように、新しい
Revenue Amount (Numeric)
フィールドを定義します。 -
「保存」を選択します。
-
-
新しい 収益額(数値) 派生フィールドをドラッグして、指標 のフィールドをドロップします。
-
-
「保存して続行」を選択します。
-
-
設定 手順で、次の操作を行います。
設定をそのままにし、「保存して終了」を選択します。
データビューの作成および編集方法について詳しくは、 データビューの概要を参照してください。 および、データビューで使用できるコンポーネントと、セグメントとセッションの設定の使用方法について説明します。
プロジェクトの設定
Analysis Workspaceは、分析をすばやく構築し、データに基づいてインサイトを共有できる、柔軟なブラウザーツールです。 ワークスペースプロジェクトでは、データコンポーネント、テーブル、およびビジュアライゼーションを組み合わせて、分析を作成し、組織内の任意のユーザーと共有できます。
プロジェクトを作成するには:
-
Customer Journey Analyticsのインターフェイスで、上部のメニューの「Workspace」を選択します。
-
左側のナビゲーションの「プロジェクト」を選択します。
-
プロジェクトを作成 を選択します。 ポップアップで、
-
空のWorkspace プロジェクト を選択します。
-
「作成」を選択します。
-
-
新規プロジェクト ワークスペースで、 データビューが選択されていることを確認します。 そのデータビューは、ミラーデータを含む 接続にリンクしています。
-
最初のレポートを作成するには、フリーフォーム パネルの フリーフォームテーブル にディメンションと指標をドラッグ&ドロップします。 例えば、売上高(数値) を 指標をここにドラッグ にドラッグします。 PersonId をドラッグして、フィールドを最初の列ヘッダーにドロップします。 必要に応じて、他の調整も行います。
最終的には、Googleの BigQuery テーブルから取得したミラーデータに基づいて、プロファイルとその売上高の概要を示します。
コンポーネント、ビジュアライゼーション、パネルを使用してプロジェクトを作成し、分析を構築する方法について詳しくは、Analysis Workspace の概要を参照してください。