ポートフォリオ手法について
Portfolioまたはプロジェクト Portfolio マネジメント(PPM)は、特定のビジネス目標を達成するために、プロジェクトのリストを優先順位付けして管理するプロセスです。
PPM の一般情報については、Portfolio Management overview を参照してください。
Adobe Workfrontでは、ポートフォリオは、統一された特性を持つプロジェクトのコレクションです。 これらのプロジェクトは通常、同じリソース、予算または時間枠を得るために競い合うことになります。ポートフォリオに追加する前に、ポートフォリオをプログラムに分割し、プロジェクトをプログラムに関連付けることができます。
ポートフォリオとプログラムを使用すると、プロジェクトを整理できます。プロジェクトを整理すると、類似のプロジェクトを比較することができ、どこにリソースを使うのが最適かを判断できるようになります。
プログラムの使用について詳しくは、プログラムの作成を参照してください。
この記事では、Workfrontのポートフォリオに関する一般情報を提供します。
ポートフォリオの作成に必要なアクセス権
| table 0-row-2 1-row-2 2-row-2 3-row-2 layout-auto html-authored no-header | |
|---|---|
| Adobe Workfront パッケージ |
Workfront Prime以降 ワークフローのPrime以降 |
| Adobe Workfront ライセンス |
Standard Plan |
| アクセスレベル設定 | ポートフォリオへのEditアクセス権 |
| オブジェクト権限 |
ポートフォリオの作成者は、デフォルトで、そのポートフォリオに対する管理権限があります。 ポートフォリオを編集したり、ポートフォリオにプロジェクトを追加したりする権限を管理します ポートフォリオに対する権限を表示して、Workfrontで表示します |
*詳しくは、Workfront ドキュメントのアクセス要件 を参照してください。
Adobe Workfront ポートフォリオ手法について
Workfront では、ポートフォリオにプロジェクトを追加して、ポートフォリオを作成および整理できます。
ポートフォリオを効率的に整理するには、次の手順に従うことをお勧めします。
-
プロジェクトのビジネスケースを作成し、そのプロジェクトをポートフォリオに関連付けます。
組織に価値をもたらす効率的なポートフォリオを作成するには、まずプロジェクトリクエストを作成し、そこで後にポートフォリオに追加する各プロジェクトのビジネスケースを定義する必要があります。
ビジネスケースには、次の情報が含まれます。
- プロジェクトに関する一般情報(説明、ポートフォリオ、プログラムの割り当て、プロジェクト所有者およびスポンサー)
- プロジェクトの目的または目標
- 推定所要コスト
- 労力コストのリソース予算
- 整合性スコア
- リスク評価
ビジネスケースについて詳しくは、プロジェクトのビジネスケースの作成を参照してください。
ビジネスケースを構築しながら、プロジェクトをポートフォリオに関連付けることができます。 ポートフォリオをプロジェクトに関連付けるには、ポートフォリオを作成する必要があります。 詳しくは、 ポートフォリオの作成 を参照してください。
ビジネスケースの構築時に収集した詳細は、 ポートフォリオオプティマイザー と リソースプランナー で使用され、管理がプロジェクトを選択するのに役立ちます。
-
リソースプールとプロジェクトを関連付け、ビジネスケースを構築します。
ポートフォリオは、通常、リソースプールに対応するように構成されます。ポートフォリオ内のプログラムは、リソースプールとも整合させます。同じポートフォリオ内のプロジェクトは通常同じリソースを奪い合うので、この相関関係により、すべてのリソース計画がポートフォリオの目的に沿うようになります。
詳細については、 リソース プールの作成 を参照してください。
-
ビジネスケースをポートフォリオマネージャーから承認してもらいます。
詳しくは、 ビジネスケースを承認 を参照してください。
-
ポートフォリオオプティマイザーで、ポートフォリオ内のプロジェクトのパフォーマンスを管理します。
ポートフォリオマネージャーは、ポートフォリオダッシュボードを使用して、ポートフォリオ内の財務パフォーマンスを追跡できます。このダッシュボードはポートフォリオのヘッダーに表示されます。
ポートフォリオの財務フィールドについて詳しくは、ポートフォリオオプティマイザーの概要のポートフォリオオプティマイザーの財務フィールドについての節を参照してください。