ストリーミングのアクティベーション

以下のガードレールは、ストリーミングの宛先を通じたアクティベーションに適用されます。

ガードレール上限上限のタイプ説明
1 秒あたりのアクティベーション数(プロファイル書き出しを含む HTTP メッセージ)N/A-現在、パートナー宛先の API エンドポイントに Experience Platform から送信される 1 秒あたりのメッセージ数に制限はありません。
制限や待ち時間は、Experience Platform がデータを送信するエンドポイントによって決まります。また、データの接続とアクティベーションを行う宛先のカタログページも確認するようにします。

バッチ(ファイルベース)のアクティベーション

以下のガードレールは、バッチ(ファイルベース)の宛先を通じたアクティベーションに適用されます。

ガードレール上限上限のタイプ説明
アクティベーションの頻度1 日に 1 回、またはより頻繁な 3 時間、6 時間、8 時間、12 時間ごとに 1 回の増分書き出しを行います。システムに適用されたガードレールバッチ書き出しの増分頻度について詳しくは、完全ファイルの書き出しおよび増分ファイルの書き出しドキュメントの節を参照してください。
特定の時間に書き出せるオーディエンスの最大数100パフォーマンスガードレールバッチ宛先データフローに最大 100 個のオーディエンスを追加することをお勧めします。
アクティベートするファイルあたりの最大行数(レコード数)500 万システムに適用されたガードレールAdobe Experience Platform は、書き出したファイルを、ファイルあたり 500 万件のレコード(行)で自動的に分割します。各行は 1 つのプロファイルを表します。filename.csvfilename_2.csvfilename_3.csv のように、分割ファイル名には、ファイルが大きな書き出しの一部であることを示す数字が付加されます。詳しくは、「バッチの宛先をアクティベート」チュートリアルのスケジュールの節を参照してください。
データフローでアクティブ化するカスタムアップロードオーディエンスの最大数10システムに適用されたガードレールバッチファイルベースの宛先に対して カスタムアップロードオーディエンスをアクティブ化する場合、データフローでアクティブ化できるオーディエンスは 10 個に制限されています。 詳しくは、ワークフロー バッチファイルベースの宛先に対するカスタムアップロードオーディエンスの有効化を参照してください。

アドホックアクティベーション

以下のガードレールは、アドホックアクティベーションメソッドに適用されます。

ガードレール上限上限のタイプ説明
アドホックアクティベーションジョブごとにアクティベートされたオーディエンス80システムに適用されたガードレール現在、各アドホックアクティベーションジョブは、最大 80 個のオーディエンスをアクティベートできます。 1 つのジョブにつき 80 個を超えるオーディエンスをアクティベートしようとすると、ジョブが失敗します。 この動作は、今後のリリースで変更される可能性があります。
オーディエンスごとの同時アドホックアクティベーションジョブ1システムに適用されたガードレールオーディエンスごとに複数の同時アドホックアクティベーションジョブを実行しないでください。

エッジパーソナライゼーションの宛先のアクティベーション

以下のガードレールは、エッジパーソナライゼーションの宛先を通じたアクティベーションに適用されます。

ガードレール上限上限のタイプ説明
カスタムパーソナライゼーションの宛先の最大数10パフォーマンスガードレールデータフローは、サンドボックスあたり 10 個のカスタムパーソナライゼーションの宛先に設定できます。
サンドボックスごとにパーソナライゼーションの宛先にマッピングされる属性の最大数30システムに適用されたガードレールサンドボックスごとに、データフローでパーソナライゼーションの宛先にマッピングできる属性は最大 30 個です。
1 つの Adobe Target の宛先にマッピングされるオーディエンスの最大数50パフォーマンスガードレール1 つのAdobe Targetの宛先に対して、アクティベーションフローで最大 50 個のオーディエンスをアクティブ化できます。

データセットの書き出し

データセットの書き出しは現在、最初の完全かつ増分 パターンでサポートされています。 この節で説明しているガードレールは データセット書き出しワークフローの設定後に発生する 最初の完全書き出しに適用される)。

データセットタイプ

データセット書き出しガードレールは、以下に説明するように、Experience Platformから書き出された 2 種類のデータセットに適用されます。

XDM エクスペリエンスイベントスキーマに基づくデータセット
XDM エクスペリエンスイベントスキーマに基づくデータセットの場合、データセットスキーマには最上位の timestamp 列が含まれます。 データは、追加専用で取り込まれます。

XDM 個人プロファイルスキーマに基づくデータセット
XDM 個人プロファイルスキーマに基づくデータセットの場合、データセットスキーマには最上位の timestamp 列が含まれません。 データはアップサート方式で取り込まれます。

以下のソフトガードレールは、Experience Platformから書き出されたすべてのデータセットに適用されます。 様々なデータセットと圧縮タイプに固有の、後述するハードガードレールも確認してください。

ガードレール上限上限のタイプ説明
書き出されたデータセットのサイズ50 億件のレコードパフォーマンスガードレールここで説明するデータセット書き出しの制限は ソフトガードレール です。 例えば、ユーザーインターフェイスでは 50 億レコードを超えるデータセットの書き出しはブロックされませんが、動作は予測できず、書き出しが失敗したり、非常に長い書き出し待ち時間が発生したりする場合があります。

スケジュールされたデータセット書き出しのガードレール

スケジュール設定された、または繰り返しデータセットの書き出しの場合、以下のガードレールは、書き出されたファイル(JSON または parquet)の 2 つの形式と同じで、データセットタイプごとにグループ化されています。

WARNING
JSON ファイルへの書き出しは、圧縮モードでのみサポートされます。
データセットタイプガードレールガードレール タイプ説明
XDM エクスペリエンスイベントスキーマ に基づくデータセット過去 365 日間のデータシステムに適用されたガードレール昨年のデータが書き出されます。
XDM 個人プロファイルスキーマ に基づくデータセットデータフローで書き出されたすべてのファイルで 100 億件のレコードシステムに適用されたガードレール圧縮された JSON ファイルまたは parquet ファイルの場合はデータセットのレコード数が 100 億未満、非圧縮の parquet ファイルの場合は 100 万未満である必要があり、そうでない場合は書き出しが失敗します。 書き出そうとしているデータセットが許可されるしきい値を超えている場合は、そのデータセットのサイズを小さくします。

詳しくは、 データセットの書き出しを参照してください。