プルーフビューアーからのプルーフの共有
プルーフの所有者または作成者が共有を有効にしている場合は、プルーフビューアからプルーフを共有できます。
アクセス要件
| table 0-row-2 1-row-2 2-row-2 3-row-2 4-row-2 layout-auto html-authored no-header | |
|---|---|
| Adobe Workfront パッケージ | 任意 | 
| Adobe Workfront プラン | 任意 | 
| プルーフの役割 | レビュアー、レビュアーおよび承認者、作成者、モデレーター | 
| プルーフ権限プロファイル | マネージャー以上 | 
| アクセスレベル設定 | ドキュメントへのアクセスを編集 | 
詳しくは、Workfront ドキュメントのアクセス要件を参照してください。
URL を共有
所有者がプルーフを共有できるように設定している場合は、URL を使用してプルーフを共有できます。プルーフの所有者は、いつでも共有設定を更新できます。詳しくは、プルーフの設定を編集を参照してください。
- 
                  左側のアイコンメニューが表示されない場合は、プルーフビューアーの左上隅にある メニュー アイコンをクリックします。   
- 
                  プルーフビューアの左側にあるアイコンメニューで、共有アイコンをクリックします。   
- 
                  表示された「プルーフを共有」オプションで、「共有リンクを取得」が選択されていることを確認します。 
- 
                  次のいずれかの操作を行います。 - 
                      リンクをクリップボードにコピーするには、「リンクをコピー」をクリックします。 チャットやメールアプリケーションなど、サードパーティのツールを使ってリンクを配布できるようになりました。 
- 
                      Adobe Workfront から直接リンクをメールで送信するには、以下の操作を実行します。 - 
                          「リンクをメールする」フィールドに入力して、受信者の名前を選択します。または、共有する外部ユーザーのメールアドレスを指定します。 note note NOTE プルーフを共有する際にメールエイリアスが表示される場合、対応するメールエイリアスが存在するのであれば、元のメールアドレスを入力して新しいゲストユーザーを作成しないでください。 
- 
                          次のオプションから選択します。 table 0-row-2 1-row-2 2-row-2 layout-auto html-authored no-header パブリックリンクを送信 使用しているプルーフビューア内のプルーフにユーザーを移動させるボタンをメール通知に含め、表示アクセス権を付与します。 プルーフで「公開 URL または埋め込みコードでプルーフを登録」が無効になっている場合、ユーザーは Workfront のログイン資格情報でログインし、プルーフにコメントを追加できます。このオプションを有効にすると、メールアドレスと名前(パスワードは不要)を入力したユーザーは誰でも、プルーフに署名し、コメントを追加できます。 ダウンロードリンクを送信 ダウンロードページにユーザーを移動させるボタンを電子メール通知に含め、そのページではファイルの詳細、ファイル名、ファイルサイズを、インラインで表示されたファイルと共に提供します。ユーザーは、ダウンロードページの「ダウンロード」リンクをクリックして、ファイルをダウンロードできます。 カスタムメッセージを追加 メール通知のカスタムの件名と本文を指定できます。 
- 
                          「送信」をクリックします。 受信者には、プルーフに関する情報が記載され、選択したボタンが含まれたメール通知が届きます。   
 
- 
                          
 
- 
                      
埋め込みコードを共有
プルーフの所有者がそのように設定している場合は、埋め込みコードを使用してプルーフを共有できます。
埋め込みコードを使用してプルーフを共有するには:
- 
                  プルーフビューアーの左側にあるツールバーで、共有アイコンをクリックします。   
- 
                  表示される「プルーフを共有」オプションで「埋め込みコードを取得」、「コピー」の順にをクリックします。 
ユーザーの追加によるプルーフの共有
次のいずれかの権限がある場合は、プルーフをレビューする際にプルーフにユーザーを追加できます。
- スーパーバイザーまたは管理者の権限
- プルーフの作成者または所有者のマネージャー権限
- 作成者またはモデレーターのプルーフの役割があるマネージャー権限
プルーフに自動ワークフローが含まれている場合は、ユーザーを個々のステージに追加できます。詳しくは、自動ワークフローの概要を参照してください。
デフォルトでは、プルーフに追加するユーザーは次のようになります。
- プルーフへのリンクを含むメール通知を受け取ります。
-  作業の承認  に説明されているように、ホーム エリアからプルーフに対して承認の決定を行うことができる。
- プルーフをレビューするために、プルーフを有効にする必要はありません。
自動ワークフローを有効にし、Workfront でプルーフを有効にしていないユーザーをプルーフに追加すると、自動ワークフロー内に新しいステージが作成されます。追加するユーザーが、プルーフを初めて表示する際に、自動的にこの新しいステージに追加されます。詳しくは、自動ワークフローの概要を参照してください。
プルーフを個々のユーザーと共有するには:
- 
                  プルーフビューアーの左側にあるツールバーで、共有アイコンをクリックします。   
- 
                  左側のリストで「担当者を追加」をクリックします。 
- 
                  「新規プルーフ担当者」でプルーフを共有するユーザーの名前の入力を開始し、ドロップダウンリストに表示されたら名前をクリックします。 
- 
                  (オプション)ユーザーの名前の右側にあるレビュアーのオプションを変更します。 - 
                      プルーフの役割:詳しくは、Workfront Proof でのプルーフの役割の管理を参照してください。 
- 
                      ステージ:(プルーフに自動ワークフローがある場合にのみ使用可能)。詳しくは、自動ワークフローステージの概要を参照してください。 
- 
                      メールアラート:次のいずれかのオプションを選択して、プルーフのアクティビティについてユーザーに通知する方法を指定します。 table 0-row-2 1-row-2 2-row-2 3-row-2 4-row-2 5-row-2 6-row-2 layout-auto html-authored no-header すべてのアクティビティ Workfront は、新しいコメント、返信、決定などのプルーフに関するアクティビティが発生するたびに、レビュアーにメールを送信します。 これは、アクティビティの発生を確認できるので、プルーフプロセスを管理するユーザーにとって最適なオプションです。 ユーザーは、自分のアクティビティに関するメール警告を受け取りません。 自分のコメントへの返信 誰かがコメントに明示的に返信した場合にのみ、メールがレビュアーに送信されます(これには、自分のコメントに対する自分の返信は含まれません)。これは、プルーフ上の誰かが新しいコメントを作成しても、レビュアーには通知されないことを意味します。 この設定は、プルーフ上のクライアントに推奨されます。これにより、プルーフ上の他のコメントは通知されず、自分のコメントに対する返信のみが通知されます。 このメール通知設定を使用しているレビュアーには、他の新しいコメントは通知されませんが、プルーフビューアでプルーフ上のすべてのコメントを表示できます。 コメントについて詳しくは、プルーフのコメントの表示と返信を参照してください。 決定 Workfront は、誰かが決定を下した場合にのみレビュアーにメールを送信します。 これは、承認プロセスを管理するユーザー(プロジェクトマネージャーなど)で、プルーフの進行状況を監視し、どのユーザーが決定を下したかをモニターする必要がある場合に役立ちます。 決定を送信するときにメール確認オプションを選択しない限り、自分の決定は通知されません。 最終決定 Workfront は、プルーフの最後の承認者が決定を下したときにメールを送信します。 このアラートは、通常、実際のレビューの議論に参加する必要のないデザイナーによって使用されることがよくあります。最終的な決定が下されると、デザイナーに通知が届き、必要な変更に対してアクションを実行できます。 また、このアラートは、レビュープロセスが完了した場合にのみ通知を受け取る必要がある部署のリーダーに対しても役立ちます。 毎時の概要 Workfront は毎時、レビューアに対して、1 時間ごとに発生したすべてのコメント、返信および決定の概要を記載したメールを送信します。 メールは、過去 1 時間以内に自分以外のアクティビティが発生した場合にのみ送信されます。 このアラートは、プロジェクトの概要を確認するのに適しています。 この概要のユースケース例として、プロジェクトの概要を必要としながら、プルーフでのすべてのアクティビティについてすぐに通知される必要はない、シニアレビューアが挙げられます。 日次の概要 Workfront は、自分以外のアクティビティがある日にのみ、すべてのコメント、返信および決定を記載した 1 つのメールを送信します。 このアラートは、1 日を通じて複数の更新で圧倒されることなく、プロジェクトの概要を確認するのに適しています。 この概要のユースケースの例として、プロジェクトの全体的な進行状況の監視を担当する部門のリーダーが挙げられます。 詳しくは、プルーフのコメントおよび決定に関する通知の管理を参照してください。 メールなし Workfront はメールアラートを送信しません。 
 これは、参照用としてのみプルーフに追加され、変更の通知を必要としないユーザーの役に立ちます。システムのデフォルトは、日次の概要(「未設定」とも表示される)です。自分または自分のレビューアが他の変更を加えない場合、すべてのプルーフにこの設定が適用されます。 
 
- 
                      
- 
                  (オプション)前の 2 つの手順を繰り返して、複数のユーザーをプルーフに追加します。 
- 
                  (オプション)レビュアー用に 期限 を設定します(プルーフに自動ワークフローがない場合にのみ使用可能)。 
- 
                  (オプション)「新規担当者に E メール通知を送信」を選択し、担当者がプルーフに追加されたことを知らせます。 
- 
                  プルーフへのユーザーの追加が完了したら、「完了」をクリックします。