In Real-time Customer Data Platform, select Destinations from the left navigation bar to access the Destinations workspace.
宛先ワークスペースは、「カタログ」、「参照」、「アカウント」、「システム表示」の 4 つのセクションで構成されます。これらは、以下の節で説明します。
The Catalog tab displays a list of all destinations available in Real-time CDP, that you can send data to.
Real-time CDPユーザー・インタフェースは、ターゲット・カタログ・ページに多数の検索およびフィルタ・オプションを提供します。
ターゲット・カードには、 Configure ( 設定)または Activate(アクティブ化)コントロールと、より多くのオプションを表示するセカンダリ・コントロールが含まれます。 これらはすべて次のとおりです。
制御 | 説明 |
---|---|
設定 | 宛先への接続を作成できます。 |
アクティブ化 | 宛先への接続を確立すると、セグメントをアクティブ化できます。 |
表示勘定 | 宛先に接続したアカウントの表示。 |
表示データフロー | 宛先に存在するデータアクティベーションフローの表示。 |
表示ドキュメント | 特定のドキュメントページへのリンクを開き、そのドキュメントページの詳細と設定に役立ちます。 |
カタログ内で目的のカードを選択し、右側のパネルを開きます。 ここで、宛先の説明を確認できます。 右側のレールには、上の表で説明したのと同じコントロール、宛先の説明、宛先のカテゴリとタイプの表示が表示されます。
リンク先のカテゴリと各リンク先の情報について詳しくは、「 リンク先カタログ 」および「 リンク先のタイプとカテゴリ」を参照してください。
「アカウント」タブでは、様々な宛先との接続を確立した場合の詳細を確認できます。各宛先について取得できるすべての情報については、次の表を参照してください。
「 (プラットフォーム) 」列の 「Data(データ)」ボタンを使用して、そのアカウントの新しい宛先接続を作成します。
要素 | 説明 |
---|---|
プラットフォーム | 接続を設定した宛先。 |
接続タイプ | ストレージバケットまたは宛先への接続タイプを表します。
|
ユーザー名 | 「宛先の接続」ウィザードで選択したユーザー名。 |
宛先 | 宛先に対して作成された基本情報に接続された、一意に成功した宛先フローの数を表します。 |
認証済み | この宛先への接続が承認された日付。 |
また、アカウント情報を編集または更新できます。 「プラットフ 」列の「アカウントを 編集」ボタンを選択して、アカウントの情報を編集します。
接続の種類を使用するアカウントの場合は、「OAuthに再接続 OAuth2
」を選択して、 アカウントの資格情報を更新できます。
接続の種類 Access Key
ConnectionString
または接続を使用するアカウントの場合は、アクセスID、秘密鍵、接続文字列などの情報を含むアカウント認証情報を編集できます。
アカウントの詳細の編集が終了したら、「 保存 」を選択して更新を完了します。
「参照」タブには、接続を確立した宛先が表示されます。Destinations with the Enabled toggle turned on set the destination to active and vice-versa. You can also view the destinations where you have data flowing by selecting Segments > Browse and selecting a segment to inspect. 「参照」タブで各宛先に対して提供されるすべての情報については、次の表を参照してください。
「 」列の データボタンを使用して、目的のセグメントに追加するセグメントをアクティブ化します。
要素 | 説明 |
---|---|
名前 | この宛先へのアクティベーションフローに指定した名前。 |
宛先 | アクティベーションフローに対して選択した宛先プラットフォームです。 |
接続タイプ | ストレージバケットまたは宛先への接続タイプを表します。
|
ユーザー名 | 宛先フローに対して選択したアカウント資格情報。 |
セグメント | この宛先に対してアクティブ化されているセグメントの数。 |
作成 | 宛先へのアクティベーションフローが作成された日時(UTC 時間)。 |
ステータス | Active または Inactive .データが現在この宛先に対してアクティブ化されているかどうかを示します。ステータスを編集するには、「アクティベーションの無効化」を参照してください。 |
目的の行をクリックすると、目的の行に関する詳細情報が右側のレールに表示されます。
宛先名を選択して、この宛先に対してアクティブ化されたセグメントに関する情報を表示します。「アクティベーションの編集」をクリックして、この宛先に送信されるセグメントを変更または追加します。
「システム表示」タブには、リアルタイム顧客データプラットフォームで設定したアクティベーションフローの図が表示されます。
ページに表示される任意の宛先を選択し、「フローを表示」を押して、各宛先に設定したすべての接続に関する情報を表示します。