ユーザー割り当てをリセットする基準

すべてのタスクの変更によって、変更された割り当ての再配分がトリガーされるわけではありません。ただし、特定のアクションでは、リソースで既に調整済みの配分をリセットし、各担当者の作業アイテムで、期間中のすべての日に均等に再配分することができます。

NOTE
作業アイテムの割り当ての自動配分を変更していない場合、担当者の数、タスクの期間や作業アイテムの予定時間数が変更された場合、時間はすべての担当者に均等に再配分されます。

調整済みの割り当てをリセットするアクション

次のアクションでは、ユーザーに対する毎日、毎週、毎月の割り当てを手動で調整した後、この記事にあるユーザー割り当てを変更の節での説明に従って割り当てがリセットまたは変更されます。

  • 作業アイテムの長さを短縮して期間内の日数を短縮すると、失われた日数から調整された割り当て時間数が、作業アイテムの最終日の割り当て量に追加されます。
  • 割り当てまたは作業アイテムの予定時間数を変更すると、新しい予定時間数が作業アイテムの期間全体で均等に再配分されます。
  • 作業アイテムに担当者を追加または削除し、これによりタスクの予定時間数が変更されると、調整された値は均等に再配分されます。

調整済みの割り当てをリセットしないアクション

作業アイテムに対する以下の変更は、調整済みの配分のリセットまたは変更をトリガーしません。

  • 作業アイテムの日付を動かしても、期間内の日数が同じであれば、調整済みの配分の値は変わらず、新しい日付に移動します。
  • 作業アイテムの期間を長くしてその期間の日数を増やした場合、調整後の日付に対する調整後の割り当て時間数は変わりません。割り当て時間数が 0 の作業アイテムに日数が追加されます。
  • 作業アイテムに担当者を追加または削除しても、その項目の予定時間数が変わらない場合、調整済みの値は変わりません。

ワークロードバランサーの予定時間数を見つける

ユーザーに割り当てられたタスクやイシューの予定時間数を見つけることで、ワークロードバランサーを使用して、タスクやイシューに対するユーザー割り当てを変更することができます。

ワークロードバランサーで予定時間数を表示する際は、以下の点を考慮してください。

  • タスクやイシューに対する予定時間数の合計は、ワークロードバランサーの左側にあるタスク名やイシュー名の横に表示されます。

  • プロジェクトの予定時間数の合計は、ワークロードバランサーの左側にあるプロジェクト名の横に表示されます。これは、ワークロードバランサーのプロジェクトにリストされているすべてのタスクとイシューの予定時間数の合計を表すもので、プロジェクトの予定時間数の合計を表すものではありません。

  • すべてのタスクおよびすべてのプロジェクトに日次または週次で割り当てられた時間数は、「割り当てを表示する」設定を手動で有効にした場合にのみ表示されます。ワークロードバランサーでの設定の有効化の詳細については、ワークロードバランサーの操作を参照してください。

ユーザー割り当てを変更

ユーザーへの作業の割り当ての一環として、ワークロードバランサーでユーザーの割り当てを変更して、ユーザーが決して割り当て超過にならないようにしたり、リソース間の時間数の正確なバランスを確保したりできます。ユーザーが割り当て超過であるかどうかを特定する方法について詳しくは、この記事にあるユーザー割り当ての概要の節を参照してください。

  1. ユーザーにタスクとイシューが割り当てられていることを確認します。ワークロードバランサーでのユーザーへの作業の割り当てについて詳しくは、ワークロードバランサーでの作業割り当ての概要を参照してください。

  2. ワークロードバランサーに移動します。

  3. (オプション) ​または​ ​をクリックし、ユーザーの毎週または毎月の割り当てを管理します。

    週または月を選択

  4. 割り当てられた作業 ​エリアで、割り当てを手動で変更するユーザーを探し、ユーザー名の左側にある右向き矢印をクリックして、ユーザーを展開します。

    ユーザーを展開

  5. プロジェクト名の左側にある右向き矢印をクリックして、プロジェクトを展開し、ユーザーが割り当てられている作業アイテムを表示します。

    TIP
    ユーザー割り当ては、タスクとイシューに対してのみ変更できます。プロジェクトのユーザー割り当てを変更することはできません。
  6. (任意) 割り当てを表示 アイコン 割り当てを表示アイコン をクリックして、すべての作業項目の割り当てを表示します。

    タスクの名前とプロジェクトの名前は、タスクまたはプロジェクトのユーザーの割り当てに置き換えられます。

  7. (オプション) 設定 アイコン 設定アイコン をクリックして、次のいずれかのオプションを選択します。

    1. イシューの時間を含める。タスクの割り当てに加えて、イシューの割り当ても管理できます。

    2. 完了した作業の表示。割り当てを管理するタイムラインの期間中に既に完了し、予定されている項目が表示されます。

    3. 残り時間を表示。(ユーザー行で)各ユーザーの合計時間数が変更されます。この設定を有効にすると、ワークロードバランサーは、各ユーザーが割り当てられた時間数ではなく、各ユーザーが作業に使用できる時間数を表示します。

      TIP
      この設定が有効な場合に割り当てを変更すると、ユーザー行の合計数が減少します。
    4. カラーテーマを選択」セクション内の​ プロジェクト。各プロジェクトと各作業アイテムが独自の色で表示され、どの項目がどのプロジェクトに属しているかを理解しやすくなります。

    5. でのユーザー割り当ての表示」セクション内の​ 割合。割り当てが割合値で表示されます。スケジュールに従ったユーザーの処理能力は 100%と見なされます。例えば、ユーザーが 1 日あたり 8 時間のスケジュールに関連付けられている場合、8 時間は処理能力の 100%になります。1 日に 4 時間作業するようユーザーを割り当てる場合は、割り当てを 50%に更新します。

      NOTE
      Workfront 管理者が、設定のリソース管理エリアで、ユーザーの処理能力を計算するためにシステム全体で使用するスケジュールを決定します。詳しくは、リソース管理の環境設定を設定を参照してください。
  8. 作業項目の その他 メニュー その他メニュー をクリックしてから、「割り当てを編集」をクリックします。

    作業アイテムのその他のメニュー

    または

    タスクまたはイシューのバーの日、週または月をダブルクリックします。

    割り当てボックスが編集可能になります。

  9. 各日別、週別または月別の配分のボックス内をクリックして、ユーザーに割り当てる各日、週別または月別の時間数またはパーセンテージ値を手動で更新し、保存 アイコン 保存アイコン をクリックします。

    TIP
    キャンセル アイコン キャンセルアイコン をクリックして、調整した割り当てを削除します。

    調整済の割り当てを保存またはキャンセルする

    ユーザー更新の割り当て。

    TIP
    タスクまたはイシューが予定完了日より前に完了した場合、残りの日数に割り当てられた時間数が取り消され、これらの時間はユーザーの全体的な配分にはカウントされません。このアイコンは、割り当てを表示 ​アイコンと「見込日を表示」設定の両方が有効となっている場合にのみ表示されます。

    次のシナリオが存在します。

    • 期間タイプが「シンプル」以外のタスクまたはイシューの場合、チェックマークアイコンをクリックする前に、割り当ての合計がタスクの予定時間数と一致する必要があります。

    • 期間タイプ「シンプル」のタスクでは、割り当ての合計が予定時間数より大きくなったり小さくなったりする場合があり、一致していなくてもチェックマークアイコンをクリックできます。この操作により、タスクの予定時間数も更新されます。ワークロードバランサーからタスクの予定時間数を更新するには、適切な権限とアクセス権が必要です。

      TIP
      割り当ての調整を開始すると、タスク名の右側にロックアイコンが表示され、期間タイプ「シンプル」がタスクに含まれていることを示します。

      ロックアイコン

    ワークロードバランサーの予定時間数を更新するために満たす必要がある条件について詳しくは、この記事でユーザー割り当て管理時のタスクの予定時間数の更新の節を参照してください。タスクの期間タイプについて詳しくは、タスク期間と期間タイプの概要を参照してください。

  10. (条件付き)タスクが複数のユーザーに割り当てられている場合、タスクに割り当てられた各ユーザーに対してこれらの手順を繰り返し、各ユーザーの割り当てを更新します。

    ワークロードバランサーを表示するアクセス権を持ち、同じユーザーと管理した同じプロジェクトを表示するユーザーは、管理したユーザーの更新された割り当てを表示できるようになりました。

TIP
作業アイテム名の右側に、鉛筆アイコンが表示され、手動で調整されたことを示します。

手動で調整した時間数アイコン

ユーザーの配分の管理時にタスクの予定時間数を更新

タスクのワークロードバランサーでユーザー割り当てを管理する際に、タスクの予定時間数を更新できます。これは、更新された割り当て時間の合計が、タスクの予定時間数の元の合計と一致しない場合に発生します。

IMPORTANT
  • タスクの予定時間数を更新すると、プロジェクトの進捗状況に影響を与える場合があります。

  • 毎日の割り当てを変更して予定時間数を手動で更新すると、将来のタスクから割り当てを削除する際に、予定時間数に影響を与える可能性があります。詳しくは、予定時間数の概要を参照してください。

  • ワークロードバランサーの割り当てを更新することで、イシューの予定時間数を更新することはできません。

次の条件を満たした場合は、この操作が可能となります。

  • ワークロードバランサーから予定時間数を管理できる、適切な権限とアクセス権を持っている。これには以下が含まれます。

    • タスクに対する管理権限。
    • 自身のアクセスレベルのリソース管理エリアにおいて、ワークロードバランサーで予定時間数を更新するアクセス権。

    ワークロードバランサーの使用に必要なアクセスについて詳しくは、この記事のアクセス要件の節を参照してください。

  • タスクの期間タイプが「シンプル」です。

recommendation-more-help