ドラッグ&ドロップによるワークロードバランサーでの作業の割り当て
このページでハイライト表示されている情報は、まだ一般に利用できない機能を示します。すべてのお客様が、プレビュー環境でのみ使用できます。 実稼動環境への毎月のリリースの後、迅速なリリースを有効にしたお客様には、実稼動環境でも同じ機能を利用できます。
迅速リリースについて詳しくは、組織での迅速リリースを有効または無効にするを参照してください。
Adobe Workfront ワークロードバランサーを使用して作業アイテムを正しいユーザーにドラッグ&ドロップすることで、作業アイテムを割り当てることができます。
ワークロードバランサーを使用してユーザーに作業アイテムを割り当てる方法の概要については、ワークロードバランサーでの作業割り当ての概要を参照してください。
アクセス要件
この記事の手順を実行するには、次のアクセス権が必要です。
table 0-row-2 1-row-2 2-row-2 3-row-2 layout-auto html-authored no-header | |
---|---|
Adobe Workfront プラン | 任意 |
Adobe Workfront プラン |
新規:標準 または 現在:計画、リソース領域のワークロードバランサーで作業を割り当て; |
アクセスレベル設定 |
以下の項目についてアクセス権を編集します。
|
オブジェクト権限 | プロジェクト、タスク、イシューに対する参加以上の権限(割り当ての作成を含む) |
この表の情報について詳しくは、Workfront ドキュメントのアクセス要件を参照してください。
ドラッグ&ドロップによるアイテムの割り当て
未割り当て作業エリアからアイテムをユーザーに割り当てたり、割り当てられた作業エリアで既に割り当て済みのアイテムを別のユーザーに再割り当てたりできます。
-
作業を割り当てるワークロードバランサーに移動します。
ワークロードバランサーを使用して、リソース領域、プロジェクト、またはチームレベルで作業をユーザーに割り当てることができます。ワークロードバランサーの Workfront 内の場所について詳しくは、ワークロードバランサーの検索を参照してください。
-
(オプション) 未割り当ての作業 エリアに移動してフィルターを適用し、ユーザーに割り当てられていないタスク、イシュー 役割の割り当て を表示します
または
アイテムを再割り当てする場合は、割り当てられた作業 エリアに移動し、ユーザーの名前を展開して、そのユーザーに割り当てられている作業アイテムを表示します。
note note NOTE 「役割の割り当てを表示」設定が有効になっている場合、役割の割り当ては「未割り当ての作業」エリアの作業項目の下に表示されます。 詳しくは、 ワークロードバランサーの操作の ビューのカスタマイズを参照してください。 -
(条件付き)プロジェクトのワークロードバランサーで「すべてのユーザーを表示 アイコン
これにより、表示するアクセス権を持つすべてのユーザーが表示されます。
プロジェクトチームにも属し、既にプロジェクトのアイテムに割り当てられているユーザーは、割り当てられた作業エリアで名前の右側にプロジェクトアイコンが表示されます。
note tip TIP - 「すべてのユーザーを表示」オプションは、プロジェクトのワークロードバランサーでのみ使用できます。
- フィルターを使用して、重要なユーザーのみを表示します。例えば、フィルターを使用して、チームまたはグループのユーザーのみを表示します。
-
予定タイムラインまたは見込みタイムラインのいずれかを示す作業項目 または役割割り当て のバーをクリックして、「割り当て エリアのユーザーの時間にドラッグ ます。
作業アイテムをドロップするためにポインタを合わせたユーザーがハイライト表示されます。
役割の割り当てをドラッグ&ドロップすると、現在の役割が役割の割り当てと一致しない場合、ユーザーはオレンジ色でハイライト表示されます。 役割が一致しない場合でも、ユーザーに作業を割り当てることができます。
note tip TIP ポインタを合わせているユーザーの予定時間数は、作業アイテムからの毎日の予定時間数でリアルタイムに更新され、新しいアイテムの追加が全体の割り当てに与える影響を示します。 プレビュー環境のサンプル画像:
実稼動環境のサンプル画像:
-
準備ができたら、選択した作業項目 または役割の割り当て を、「割り当て済み」領域のユーザー名と同じ行にドロップします。 アイテムが割り当てられ、ユーザーに割り当てられた予定時間数が、作業アイテムからの新しい時間で更新されます。
「役割の割り当てを表示」設定が有効になっていない場合 ユーザーが果たすことができない担当業務に作業項目が割り当てられると、「割り当てられた作業」領域にユーザー名の下に項目が表示されます。 また、未割り当て作業エリアにも残るので、関連付けられた担当業務がまだユーザーに置き換えられていないことを示します。
note tip TIP - 設定エリアで「プロジェクト別にグループ化」を有効にした場合、割り当てられたタスクは対応するプロジェクトの下に表示されます。この設定が無効な場合、割り当てられたタスクがユーザーエリアに表示されます。
作業アイテムを並べ替えるためのワークロードバランサーの基準に従って、アイテムが表示されます。詳しくは、ワークロードバランサーの操作を参照してください。 - 「プロジェクトのワークロードバランサーのすべてのユーザーを表示する」を有効にし、プロジェクト上のアイテムに以前に割り当てられていないユーザーに割り当てられたアイテムを表示すると、そのユーザーはプロジェクトチームに追加されます。詳しくは、プロジェクトチームの管理を参照してください。
-
(オプション)割り当てられた作業エリアでユーザーの名前の下にある作業アイテムのバーをクリックし、ドラッグして未割り当て作業エリアにドロップすると、割り当てが解除されます。そのアイテムはユーザーから割り当てが解除されますが、担当業務にまだ割り当てられている場合があります。その場合は、未割り当て作業エリアに表示されます。アイテムが別のユーザーに割り当てられている場合、そのアイテムは、割り当てられた作業エリアで、まだ割り当てられているユーザーの名前の下に引き続き表示されます。
-
(オプション) 割り当てを表示アイコン
または
日次または週次の割り当てをダブルクリックして、ユーザーが作業アイテムに割り当てられる時間数を変更します。
ワークロードバランサーでのユーザー割り当ての変更については、ワークロードバランサーでのユーザー割り当ての管理の記事で「ユーザー割り当ての変更」の節を参照してください。
ワークロードバランサーを使用して作業アイテムから割り当てを削除する方法については、ワークロードバランサーでの作業の割り当て解除を参照してください。