4.6.0 リリースの新機能(2024 年 9 月)
この記事では、Adobe Experience Manager Guides バージョン 4.6.0 で導入された新機能と機能強化について説明します。
このリリースで修正された問題のリストについては、4.6.0 リリースで修正された問題を参照してください。
4.6.0 リリースのアップグレード手順について説明します。
公開機能の強化
4.6.0 リリースでは、コンテンツの公開が次のように強化されました。
エクスペリエンスフラグメントへのトピックまたはその要素のPublish
エクスペリエンスフラグメントは、Adobe Experience Manager内のモジュール型コンテンツユニットで、コンテンツとレイアウトを統合します。 エクスペリエンスフラグメントは、一貫性のある魅力的なエクスペリエンスを作成するのに役立ち、複数のチャネルでさらに再利用できます。 例えば、ブランディング要素、プロモーションバナー、顧客の証言、イベントプロモーションなどを含んだ、ヘッダーまたはフッターのエクスペリエンスフラグメントを作成できます。
{width="300"}
ファイルのプロパティ の 出力 セクションからPublishを開き、トピックのエクスペリエンスフラグメントを表示します.
Experience Manager Guidesで、トピックまたはその要素をエクスペリエンスフラグメントに公開できるようになりました。 トピックまたはその要素とエクスペリエンスフラグメントテンプレートの間に JSON ベースのマッピングを作成できます。 条件フィルターを使用して、エクスペリエンスフラグメントのバリエーションを作成することもできます。
Publishエクスペリエンスフラグメントの使用方法の詳細情報。
コンテンツフラグメントの公開の機能強化
Experience Manager Guidesでは、コンテンツフラグメントにいくつかの便利な機能強化も提供しています。
-
Experience Manager Guidesでは、トピックやその要素をコンテンツフラグメントに公開できます。
-
ファイルのプロパティ の「出力」セクションから、トピックのコンテンツフラグメントを公開および表示できます。
-
コンテンツフラグメントへの公開時に条件でコンテンツをフィルタリングすることで、コンテンツフラグメントのバリエーションを簡単に作成できます。
-
新しいマッピングインターフェイスを使用し、要素を簡単に選択してコンテンツフラグメントに公開できます。
現在は、コンテンツフラグメントを公開すると、完全なコンテンツフラグメントが上書きされるのではなく、マッピングされたコンテンツのみが置き換えられます。 この機能を使用すると、複数のトピックやコンテンツフラグメントエディターなど、複数のソースからのデータをコンテンツフラグメントに含めることができます。
詳しくは、Publish コンテンツフラグメントを参照してください。
AEM Sites プリセットが使いやすいように再編成されました
設定が再編成され、出力プリセットを簡単に設定し、AEM Sites出力を生成できるようになりました。
新規出力プリセット ダイアログボックスで「従来のコンポーネントマッピングを使用」オプションを選択すると、既存のAEM Sites プリセットを作成できます。
AEM Sites プリセットの「一般」、「コンテンツ」および「クロスマップ参照」タブを表示します。
- 一般:出力を生成するための一般的な設定が含まれます。 サイトと出力パスの指定、既存の出力ページの削除または上書き、以前に生成された削除トピック用のページの削除、デザイン テンプレートの選択、一時ファイルの保持、生成後のワークフローの指定を行うことができます。
- コンテンツ:出力生成用のコンテンツに適用される設定が含まれます。 公開するフィルタ、DITA マップのベースライン、およびメタデータプロパティを選択できます。
- クロスマップ参照:このリストには、スコープ ="peer"を持つクロスマップ参照を含むトピックが含まれています。 他の DITA マップで使用可能なトピックへの scope="peer"を使用して、クロスマップ参照のリストの公開コンテキストを指定できます。 このタブは、Experience Manager Guides(UUID)版を使用している場合に表示されます。
Web エディターでのAEM Sites プリセットからのクロスマップ参照
Experience Manager Guidesの最新の機能強化では、web エディターのAEM Sites プリセットにクロスマップ参照が導入されています。
Experience Manager Guidesのクロスマップ参照は、コンテンツのナビゲーションを改善し、コンテンツの再利用を増やし、ユーザーエクスペリエンスを向上させるのに役立ちます。
scope="peer"を使用して、他の DITA マップで使用可能なトピックへのクロスマップ参照のリストの公開コンテキストを指定できます。 例えば、マップ A のトピック 1 には、トピック 2 への参照が含まれています。 トピック 2 は、1 つまたは複数のマップに存在できます。 各リンクの親マップと、特定のプリセットまたは最近公開された出力を選択できます。
同じトピックがファイル内で複数回参照される場合は、インスタンスごとに異なる公開コンテキストを追加できます。 これにより、コンテンツの柔軟性と制御が向上します。 たとえば、Topic 3 は Map B と Map C の両方に存在します。Topic 1 には、Topic 3 への 2 つの参照が含まれています。 最初のリンクの親マップとしてマップ B を選択し、2 番目のリンクの親としてマップ C を選択できます。
AEM Sites プリセットの「クロスマップ参照 タブから、リンクされたトピックの公開コンテキストを指定します。
トピックファイルプロパティからネイティブPDF出力にメタデータを渡す機能
Experience Manager Guidesでは、ネイティブPDF出力の生成時に、トピックのファイルプロパティからページレイアウトにメタデータを追加できるようになりました。 この機能を使用して、タイトル、タグ、説明などトピック固有のメタデータをページレイアウトに追加します。 また、トピックのメタデータに基づいて、公開済みのPDFをカスタマイズすることもできます(トピックのドキュメントのステータスに基づいて、トピックの背景に透かしを追加するなど)。
{width="300"}
ページレイアウトのフィールドにメタデータを追加します。
ページレイアウトで フィールドとメタデータを追加する方法を説明します。
ネイティブPDF公開での Markdown ドキュメントのサポート
Experience Manager Guidesは、ネイティブPDFでの公開における Markdown ドキュメントもサポートします。 この機能は便利で、DITA マップ内の Markdown ファイルのPDFを作成するのに役立ちます。
詳しくは、Markdown ドキュメントのサポートを参照してください。
DITA-OT による出力の生成時に一時ファイルをダウンロード
また、AEM Sites、HTML、カスタム、JSON、またはPDF出力を DITA-OT で公開するときに生成された一時ファイルをダウンロードすることもできます。 この機能は、出力生成プロセス中に発生する可能性のある問題を分析し、効果的なトラブルシューティングを行うのに役立ちます。
DITA-OT を使用して生成された出力に渡されたメタデータプロパティを選択した場合は、metadata.xml ファイルをダウンロードすることもできます。
プリセットについて詳しくは、 出力プリセットについてを参照してください。
HTML5 出力のフラットまたはネストされたファイル階層を選択するオプション
Experience Manager Guidesでは、コンテンツ全体がHTML5 出力フォーマットで公開され、1 つのフォルダーに保存される一時ファイルについて、フラットなフォルダー階層を維持できるようになりました。
ファイル階層をフラット化しない場合、HTML5 の出力はネストされたフォルダー階層で生成されます。 つまり、ファイルがサブフォルダーに整理されたコンテンツの元のフォルダー構造が出力にレプリケートされます。 このネストされたフォルダー階層により、ファイルの編成と分類がより複雑になり、大量のデータの管理と移動が容易になります。
詳しくは、HTML 5 出力の生成を参照してください。
エディターの機能強化
4.6.0 リリースでは、次のエディターの機能強化が追加されました。
ロックされたファイルのオーサーモードおよびSourceモードへの読み取り専用アクセス
DITA または Markdown ファイルが別のユーザーによってロックまたはチェックアウトされている場合、コンテンツを編集または変更することはできません。 プレビューの他に、オーサーモードまたはSourceモードで読み取り専用ファイルとして表示することもできます。
読み取り専用モードでは、オーサー または Source モード内でタグおよび属性と共にコンテンツを表示し、ファイルのプロパティを編集できます。
読み取り専用の DITA マップの レイアウト ビューにアクセスすることもできます。
ロックされているファイルをオーサーモードおよびSource モードで表示します。
ロックされているファイルをオーサーモードとSource モードで開く方法を説明します。
操作の要素全体で部分的なコンテンツを選択
Experience Manager Guidesを使用すると、web エディターのすべての要素のコンテンツを選択するエクスペリエンスが向上します。 様々な要素のコンテンツを簡単に選択し、太字、斜体、下線などの操作を実行できます。
この機能を使用すると、部分的に選択したコンテンツの書式設定をシームレスに適用または削除できます。 また、要素間で選択したコンテンツをすばやく削除することもできます。 コンテンツが削除されると、必要に応じて、残りのコンテンツが単一の有効な要素に自動的に結合されます。 エレメント間で部分的なコンテンツを選択し、有効な DITA エレメントの下でコンテンツを囲むこともできます。
全体的に、これらの機能強化によりエクスペリエンスが向上し、ドキュメントの編集中に効率を向上させることができます。
詳しくは、 要素全体のコンテンツの部分選択を参照してください。
位置に応じて有効な要素を表示および挿入するための分離リスト
Web エディターでドキュメントを編集する際に、現在の場所および現在の場所以外で有効な要素の分離されたリストを表示できるようになりました。 必要に応じて、次のオプションから要素を選択します。
- 現在の位置にある有効な要素 現在のカーソル位置に挿入できます。
- 現在の場所以外の有効な要素 要素階層内の現在の要素の親の後に挿入できます。
{width="300"}
有効な要素の分類リストを表示して、現在の場所に要素を挿入します。
この有効なエレメントの分割リストを使用すると、コンテンツ構造を維持し、DITA 標準に準拠することができます。
要素の挿入 機能については、セカンダリツールバーの節を参照してください。
リポジトリビューでのファイルの検索とフィルタリングのエクスペリエンスを改善しました
ファイルのフィルタリング時のエクスペリエンスが向上しました。ファイルをフィルタリングする刷新された機能によりファイルを簡単に検索および移動する方法が改善されました。
{width="300"}
テキストgeneral purpose.
を含むファイルを検索します
関連ファイルへの迅速なアクセスや、より直感的なユーザーインターフェイスなどのメリットが得られ、検索エクスペリエンスがよりスムーズかつ効率的になります。
{width="300"}
クイックフィルターを使用して、DITA ファイルと非 DITA ファイルを検索します。
フィルター検索 機能について詳しくは、左パネルの節を参照してください。
強化されたコンテンツ組織のグループ化された条件
Experience Manager Guidesで、条件をグループ化し、ネストされた階層内に表示して、1 つのグループに複数の条件を追加できるようになりました。 条件をグループ化すると、コンテンツ全体で条件を整理および適用しやすくなります。
{width="300"}
条件 機能の説明について詳しくは、 左パネルセクションを参照してください。
ユーザー環境設定の新しい UI で web エディターのエクスペリエンスをカスタマイズ
Web エディターの ユーザーの環境設定 ダイアログボックスに、新しい 外観 タブが含まれるようになりました。 この新しいタブを使用すると、web エディターインターフェイスで最も一般的なルックアンドフィール環境設定を簡単に設定できます。
タイトルまたはファイル名でファイルを表示するようにを設定したり、アプリケーションのテーマやソースビューを変更したりできます。 また、リポジトリビューで開いているファイルを見つけたり、改行しないスペースを処理したりするための設定を指定する場合にも役立ちます。
{width="550"}
好みに応じて外観をカスタマイズします。
ユーザー環境設定 機能の説明について詳しくは、「 左パネル」セクションを参照してください。
Web エディターのリポジトリ表示で、開いているファイルを見つけます
ユーザー環境設定 の「リポジトリ内のファイルを常に見つける」オプションを選択して素早く移動し、リポジトリビューでファイルを見つけます。 手動で検索する必要はありません。
また、編集時には、リポジトリ階層内のファイルの場所を簡単に確認できます。
詳しくは、 リポジトリ表示で開いているファイルを見つけるを参照してください。
Web エディターでの非改行スペースの処理を改善しました
Experience Manager Guidesを使用すると、Web エディターでドキュメントを編集する際に、改行なしのスペースインジケーターを表示できます。 また、非改行スペースの処理も改善されます。
ドキュメントのWYSIWYG表示を Web エディタに保持するために、複数の連続する空白が 1 つのスペースに変換されます。 また、この機能は、ドキュメントの全体的な外観とプロフェッショナリズムを向上させるのに役立ちます。
詳しくは、Web エディターのその他の機能を参照してください。
要素階層から任意の要素のプロパティを表示する機能
これで、コンテンツのプロパティ タイプ がドロップダウンメニューとして表示されます。 ドロップダウンから、現在のタグの階層全体のタグを表示して選択できます。
このドロップダウンメニューを使用すると、選択したタグのコンテンツプロパティにすばやくアクセスできます。
{width="300"}
現在のタグの階層からタグを選択します。
コンテンツのプロパティ 機能について詳しくは、「 右パネル」の節を参照してください。
マップエディタからファイルを一括でチェックインする際のパフォーマンスが向上しました
Experience Manager Guidesでは、マップエディタからのバルクファイルのチェックイン機能のパフォーマンスと操作性が向上しています。 この機能強化により、ファイルを一括でより迅速にチェックインできるようになりました。
ファイルのチェックイン操作の進行状況は、[ 新しいバージョンとして保存してロック解除 ダイアログ ボックスからも確認 きます。 最後に、操作が完了し、選択したすべてのチェックアウト済みファイルがチェックインされると、成功メッセージが表示されます。
{width="300"} ダイアログボックス
マップエディタから一括でチェックインされたファイルのリストとステータスを表示します。
詳細な 高度なマップエディターの操作方法
コンテンツのライフサイクル管理の強化
コンテンツのライフサイクル管理が次のように強化されました。
事前設定済みの言語グループを使用してコンテンツを複数の言語に翻訳する機能
Experience Manager Guides では、言語グループを作成し、コンテンツを複数の言語へと容易に翻訳できるようになりました。この機能は、組織のニーズに応じて翻訳を整理および管理するのに役立ちます。
例えば、ヨーロッパの一部の国向けにコンテンツを翻訳する必要がある場合、英語(EN)、フランス語(FR)、ドイツ語(DE)、スペイン語(ES)、イタリア語(IT)などのヨーロッパ言語の言語グループを作成できます。
{width="300"}
ドキュメントを翻訳する言語グループまたは言語を選択します。
管理者は、言語グループを作成し、複数のフォルダープロファイルに設定できます。作成者は、フォルダープロファイルで設定されている言語グループを表示できます。
全体として、言語グループを作成すると、翻訳プロジェクトの効率と生産性が向上し、最終的には複数の言語にわたるローカライゼーションプロセスが向上します。
Web エディターからドキュメントを翻訳する方法を説明します。
大規模な翻訳プロジェクトのパフォーマンスと拡張性の向上
翻訳機能は、かつてないほど高速で拡張性が高くなっています。 パフォーマンスを向上させる新しいアーキテクチャが付属しています。 プロジェクトの作成時間が以前よりも早くなり、プロセス中の競合はほとんど存在しません。 このパフォーマンスの向上により、翻訳の高速化が可能になり、大規模な翻訳プロジェクトでもスムーズに操作できます。
この改善は、生産性と全体的なエクスペリエンスを向上させるため、非常に有益です。
詳しくは、Web エディターからドキュメントを翻訳する方法を参照してください。
翻訳後に翻訳プロジェクトを自動的に削除または無効化
管理者は、翻訳が完了した後に翻訳プロジェクトが自動的に無効または削除されるように設定できるようになりました。 この機能を使用すると、翻訳が完了した後に、リソースを効率的に使用し、ファイルを管理できます。
プロジェクトを削除すると、プロジェクトに存在するすべてのファイルとフォルダが完全に削除されます。 翻訳プロジェクトを削除すると、占有ディスク領域を解放することもできます。
翻訳プロジェクトは、後で使用する場合に無効にすることができます。
{width="550"}
翻訳プロジェクトの言語グループとクリーンアップ設定の指定
翻訳プロジェクトを自動的に削除または無効にする方法について説明します。
Adobe Experience Manager Assets上の選択したフォルダーに対する後処理を無効にする
管理者は、Experience Manager Assets上の選択したフォルダーに対する後処理と UUID の生成を無効にできるようになりました。 この設定は、特に多くのアセットや複雑なフォルダー構造を処理する場合に役立つ可能性があります。 また、複数のユーザーが互いに干渉することなく、同時にアセットをすばやくアップロードできます。
フォルダーの後処理を無効にすると、そのすべての子フォルダーにも影響します。 ただし、Experience Manager Guidesには、無視されたフォルダー内の個々の子フォルダーに対して後処理を選択的に有効にする機能が追加されました。
フォルダーの後処理を無効にする方法を説明します。
データソースコネクタの機能強化
2024.4.0 リリースでは、データソースコネクタに対して次の機能強化を行いました。
Salsify、Akeneo、およびMicrosoft Azure DevOps Boards (ADO) データ ソースに接続します
また、既存の標準コネクタに加えて、Experience Manager Guides では、Salsify、Akeneo、Microsoft Azure DevOps Boards(ADO)データソース用のコネクタも提供します。管理者は、これらのコネクタをダウンロードしてインストールできます。次に、インストールしたコネクタを設定します。
サンプルクエリをコピー&ペーストして、コンテンツスニペットまたはトピックを作成します
サンプルデータクエリをジェネレーターにコピー&ペーストするだけで、コンテンツスニペットまたはトピックを作成できます。この機能を使用すると、構文を覚える必要も、手動でクエリを作成する必要もなくなります。 クエリを手動で入力する代わりに、サンプルクエリをコピー&ペーストし、編集し、使用して要件に応じたデータを取得できます。
{width="800"}
サンプルクエリをコピーして編集し、コンテンツスニペットを作成します。
ファイルコネクタを使用した JSON データファイルへの接続
管理者は、JSON データファイルをデータソースとして使用するように JSON ファイルコネクタを設定できるようになりました。コネクタを使用して、コンピューターまたは Adobe Experience Manager Assets から JSON ファイルを読み込みます。次に、作成者は、ジェネレーターを使用してコンテンツスニペットまたはトピックを作成できます。
この機能は、JSON ファイルに保存されたデータを使用し、様々なスニペット間で再利用するのに役立ちます。また、JSON ファイルを更新するたびに、コンテンツも動的に更新されます。
コネクタに複数のリソース URL を設定して、コンテンツスニペットやトピックを作成する
管理者は、Generic REST Client、Salsify、Akeneo、Microsoft Azure DevOps Boards (ADO)など、一部のコネクタに対して複数のリソース URL を設定できます。
次に、作成者は、ジェネレーターを使用してデータソースに接続し、コンテンツスニペットまたはトピックを作成します。この機能は、URL ごとにデータソースを作成する必要がないので便利です。これにより、単一のコンテンツスニペットまたはトピック内の特定のデータソースの任意のリソースからデータをすばやく取得できます。
データソースコネクタの詳細と、 ユーザーインターフェイスからデータソースコネクタを設定する方法を表示します。
データソースからデータを使用する方法を参照してください。