HTML5 id205BE700XO1
DITA-OT と FMPS を使用して出力を公開するHTML5 出力プリセットを作成できます(管理者が設定している場合)。
HTML5 プリセットは、次の 2 つの方法で作成できます。
マップコンソールからHTML5 出力プリセットを作成する
次の手順を実行して、マップ コンソールからHTML5 プリセットを作成します。
-
また、「概要」セクションの 最近のファイル ウィジェットからマップファイルにアクセスす こともできす。 選択したマップ ファイルは、マップ コンソールで開きます。
-
「出力プリセット」タブで、「+」アイコンを選択して出力プリセットを作成します。
-
新規出力プリセット ダイアログボックスの「タイプ」ドロップダウンから 0}HTML5} を選択します。
-
「名前」フィールドに、このプリセットの名前を入力します。
-
次を使用してHTMLを生成 フィールドで「DITA-OT」を選択します。
-
「現在のフォルダープロファイルに追加」オプションを選択して、現在のフォルダープロファイル内に出力プリセットを作成します。
詳しくは、 グローバルプロファイルおよびフォルダープロファイル出力プリセットの管理を参照してください。
-
「追加」を選択します。
HTML5 のプリセットが作成されます。
マップ コンソールでは、プリセット設定オプションは「一般 タブと 詳細 タブの下に整理されて ます。
一般 タブには、次の設定オプションがあります。
- 出力パス
- DITA-OT コマンドライン引数
- ファイル名
- 条件付きフィルタリング\(条件がマップに対して定義されている場合\)
- ベースラインの使用\(マップのベースラインが作成された場合\)
- 生成後のワークフロー
詳細
「詳細」タブには、次の設定オプションが含まれています。
- 変換名
- 一時ファイルを保持
- ファイル階層の統合
- ファイルのプロパティ
プリセット設定オプションについて詳しくは、HTML5 プリセット設定の節を参照してください。
マップダッシュボードからのHTML5 出力プリセットの作成
次の手順を実行して、マップ ダッシュボードからHTML5 プリセットを作成します。
-
Assets UI で、に移動して DITA マップを選択し、マップダッシュボードで開きます。
-
「出力プリセット」タブが選択されていることを確認します。
-
ツールバーの 作成 を選択します。
新しい出力プリセット作成フォームが表示されます。
-
HTML5 プリセットに必要な設定詳細を入力します。
-
「完了」を選択して、プリセット設定を保存します。
プリセット設定オプションについて詳しくは、HTML5 プリセット設定の節を参照してください。
HTML5 プリセットの設定
設定オプションは、プリセットをマップコンソールとマップダッシュボードのどちらから設定するかによって若干異なります。 一部のオプションはマップ ダッシュボードにのみ適用され、その他は両方に適用されます。
同じ設定に 2 つの異なるフィールドラベルがある場合、下の表では / で区切られます。 1 つ目は Map コンソールのラベルを表し、2 つ目は Map ダッシュボードのラベルを表します。
例えば、出力パス/宛先パス の場合、出力パス は Map コンソールで使用されるラベルで、宛先パス は同じ設定の Map ダッシュボードで使用されるラベルです。
${base_output_path}
を使用して設定されます。 出力パスを設定するには、使用しているサービスに応じて、 クラウドサービスのベース出力場所を設定するまたは オンプレミスのサービスのベース出力場所を設定するを表示します。メモ:2502 リリースのExperience Manager Guides以降、
generate.copy.outer
パラメーターは内部で管理されなくなりました。 つまり、HTML5 コンテンツがマップディレクトリの外部にある場合は、「-Dgenerate.copy.outer=3
DITA-OT Command Line Arguments 」フィールドにパラメータ を明示的に設定する必要があります。 これにより、コンテンツが正しく処理され、出力に含まれるようになります。 マップディレクトリ外のコンテンツの処理の詳細については、DITA-OT documentation を参照してください。注: ファイル名を指定しない場合、DITA マップのタイトルが使用されて最終的なHTML5 出力ファイル名が生成されます。 マップにタイトルがない場合は、DITA マップのファイル名を使用して最終的なHTML5 出力に名前が付けられます。 ファイル名は、無効な文字を処理するためにシステムで設定されたルールを使用してサニタイズされます。
* 適用なし:公開済みの出力に条件を適用しない場合は、このオプションを選択します。
* DITAVAL ファイル: パーソナライズされたコンテンツを生成するには、DITAVAL ファイルを選択します。 参照ダイアログを使用するか、ファイルパスを入力して、複数の DITAVAL ファイルを選択できます。 削除するには、ファイル名の近くにある十字のアイコンを使用します。 DITAVAL ファイルは指定された順序で評価されるため、最初のファイルで指定された条件は、後のファイルで指定された一致条件よりも優先されます。 ファイルを追加または削除することで、ファイルの順序を維持できます。
DITAVAL ファイル内にフラグを適用して、コンテンツを視覚的にマークすることもできます。 各フラグには画像を含め、太字や斜体などの書式設定を使用してスタイルを設定できます。 フラグ設定スタイルのカスタマイズや書式の競合の解決について詳しくは、DITAVAL エディターを使用を参照してください。 DITAVAL ファイルが他の場所に移動されたり、削除されても、マップ ダッシュボードから自動的には削除されません。 ファイルが移動または削除された場合は、場所を更新する必要があります。 ファイル名の上にマウスポインターを置くと、AEM リポジトリー内でファイルが格納されているパスが表示されます。 DITAVAL ファイルのみを選択できます。他のファイル タイプを選択した場合は、エラーが表示されます。 FrameMaker Publishing Serverは複数の DITAVAL ファイルをサポートしていません。
* 条件プリセット:出力の公開中に条件を適用する条件プリセットをドロップダウンから選択します。 このオプションは、DITA マップコンソールの「条件プリセット」タブに存在する条件を追加した場合に表示されます。 条件プリセットについて詳しくは、「 条件プリセットの使用」を参照してください。
メモ:FrameMaker Publishing Serverでは、複数の DITAVAL ファイルをサポートしていません。
メモ:For カスタムの出力後生成ワークフローの作成に関する詳細は、Adobe Experience Manager Guides as a Cloud Serviceのインストールと設定で 出力後生成ワークフローのカスタマイズ を参照してください。
xhtml
を指定します。 DITA-OT で使用可能な変換のリストについては、OASIS DITA-OT ユーザーガイドの DITA-OT 変換(出力形式)を参照してください。出力を生成したら、「一時ファイルをダウンロード
system_config.xml
ローカル URL、パブリッシュ URL に関する情報を提供するファイルも含まれます。 これらの URL は、AEM外部化設定で設定され、system_config.xml
ファイルに反映されます。メモ:生成中にファイルプロパティが追加された場合、出力一時ファイルには、それらのプロパティを含む metadata.xml ファイルも含まれます。
このオプションの選択を解除すると、出力はネストされたフォルダー階層に生成され、フォルダー構造全体がレプリケートされます。
注意: DITA-OT パブリッシングを使用して、出力にメタデータを渡すこともできます。 詳細ビューについては、DITA-OT を使用してメタデータを出力に渡すを参照してください。
親トピック: 出力プリセットについて