ラベルに基づくベースラインの複製機能
Experience Manager Guidesでは、web エディターからベースラインを作成する際のユーザーエクスペリエンスが強化されました。
手動更新 および 自動更新 オプションはより直感的で、静的ベースラインの作成と、ラベルに従った自動でのベースラインの更新を簡単に選択できます。
また、ラベルに基づいてベースラインを複製することもできます。 参照バージョンは、複製中に指定のラベル(存在する場合)に基づいて選択されます。存在しない場合は、複製されたベースラインからバージョンが選択されます。
ラベルに基づいてベースラインを複製するか、正確なコピーを作成します。
Web エディターからベースラインを作成および管理 する方法について詳しく説明しす。
マップ コレクション ダッシュボードの強化
Experience Manager Guidesは、拡張されたマップコレクションダッシュボードを提供します。 マップ コレクションでは、DITA マップのメタデータ プロパティを一括ですばやく設定できます。 この機能は、各 DITA マップのメタデータプロパティを個別に更新する必要がないので便利です。
これで、DITA マップのファイル名を表示できます。 ベースラインを表示することもできます。 これにより、プリセットに使用するベースラインをすばやく見つけることができます。
マップ・コレクション・ダッシュボードからの出力の表示、編集、生成
方法を説明します 出力生成にマップ コレクションを使用する。
翻訳パネルの強化
翻訳 パネルが改善されました。 使用可能な言語 リストを表示して、プロジェクトを翻訳するロケールをすばやく選択できます。 1 つを選択した場合は、「すべてを選択 を選択して、プロジェクトを使用可能なすべての言語に翻訳することもできます。
プロジェクトを翻訳するロケールを選択します。 翻訳するファイルの既定、ベースライン、または最新バージョンを選択します。
詳細情報: コンテンツの翻訳。
要素を挿入ダイアログボックスの検索ロジックの改善
[ 要素を挿入 ] ダイアログ ボックスで要素を簡単に検索できるようになりました。 検索ボックスに文字列を入力すると、入力した文字列で始まる有効なすべての要素のリストを取得できます。
例えば、要素を挿入したい段落を編集する際に、文字「t」を検索すると以下のようになります。
't'で始まるすべての有効な要素。
文字を入力すると、その文字で始まるすべての有効な要素が検索されます。
詳しくは、「左パネル **セクションの 要素を挿入** 機能の説明を参照しください。
同じレベルでリストを分割する機能
これで、web エディターでリストを簡単に分割できます。 リスト項目のコンテキストメニューから「リストを分割」オプションを選択して、現在のリストを分割します。 分割で選択したリスト項目から始まる新しいリストが同じレベルに作成されます。
現在のリストを分割するオプションを選択します。
詳しくは、「左パネル セクションの リストを挿入 機能の説明を参照しください。
DITA エレメントを簡単に展開
Web エディター内の要素のコンテキストメニューのオプションを使用して、要素を簡単に展開できるようになりました。 これにより、要素のテキストを親要素と簡単に結合できます。
詳しくは、Web エディターのその他の機能 の「要素を展開 の節を参照してくだい。
ソースモードのオーサリングでのファイルプロパティへのアクセス
レイアウト、オーサー、Source、プレビューの 4 つのモードまたはビューすべてで、右側のパネルの ファイルプロパティ 機能にアクセスできるようになりました。 これにより、異なるモードに切り替えた場合でも、ファイルのプロパティを表示できます。
詳しくは、「右パネル **セクションの「 ファイルプロパティ** 機能の説明を参照してください。
タイトルまたはファイル名でファイルを表示
Web エディターでファイルを表示するデフォルトの方法を選択できるようになりました。 オーサービューの様々なパネルから、タイトルまたはファイル名でファイルのリストを表示できます。
ユーザー環境設定 ダイアログからファイルを表示するデフォルトの方法を変更します。
ブラウザーの更新時にファイルタブを復元
Experience Manager Guidesは、ブラウザーを更新すると、web エディターで開かれたファイルタブのステータスを復元します。 詳細については、「Web エディターのトピックの編集の「ファイルの編集中にブラウザーを更新」セクションを参照してください。
キーボードショートカットを使用して移動する機能
Experience Manager Guidesでは、キーボードショートカットを使用して web エディター内でカーソルを動かすこともできます。 キーボードショートカットを使用して、1 つの単語を左右にすばやく移動できます。 キーボードショートカットを使用して、行の先頭または末尾に移動することもできます。
現在は、キーボードショートカットを使用して、カーソルを次の要素の先頭または前の要素の末尾に移動することもできます。
Web エディターのキーボードショートカットについて詳しく説明します。
AEM Site 出力でのクロスマップリンクの解決
AEM Site 出力でレンダリングされるクロスマップリンク(スコープ ピアを持つ外部参照)が、生成されたマップに設定された公開コンテキストのファイルタイトルに従って解決されるようになりました。
ドキュメントタイトルを使用するようにAEM サイト出力の URL を設定します
Experience Manager Guidesを使用すると、管理者としてAEM サイト出力の URL を設定できます。 ファイル名が存在しない場合や、ファイル名にすべての特殊文字が含まれる場合は、を設定して、AEM サイト出力の URL で区切り文字に置き換えることができます。 最初の子トピックの名前に置き換えることもできます。 詳細情報 ドキュメントタイトルを使用するようにAEM サイト出力の URL を設定する
並行した複数の出力プリセットのPublish
Experience Managerでは、適用されるラベルに従ってトピックを自動的に選択し、ベースラインを作成する機能を提供しています。 同じ DITA マップの自動ベースラインを使用して、複数の出力プリセットをシームレスに公開することもできます。 一度に 1 つのプリセットのみを公開する必要はありませんが、複数の出力プリセットを並行して簡単に公開できます。
Web エディターからベースラインを作成および管理 する方法について詳しく説明しす。