Map コンソールからのベースラインの作成と管理 id223MB0ZF043
ベースライン機能を使用すると、トピックとアセットのバージョンを作成して、公開や翻訳に使用できます。 たとえば、DITA マップに topicA
と imageA
がある場合、3 番目のバージョンの topicA
を使用し、4 番目のバージョンの ImageA
を使用するベースラインを作成できます。 ベースラインを設定したら、1 つの手順で様々なバージョンのトピックを公開または翻訳できます。
出力プリセットではベースラインの選択はオプションで、DITA マップには複数のベースラインを含めることができます。 ただし、DITA マップ内の各出力プリセットは、1 つのベースラインにのみ関連付けることができます。 公開時にベースラインが指定されていない場合、出力は最新バージョンのコンテンツを使用して公開されます。
同様に、コンテンツを翻訳するベースラインの選択はオプションです。 ただし、ベースラインを使用してコンテンツを翻訳することを選択した場合は、ベースラインのコンテンツも翻訳済みコピーと共に保存されます。 その後、翻訳済みベースラインを使用して、外部パブリッシャーとの共有やアーカイブなどの追加の操作を実行できます。
「ベースライン」タブで、次の操作を実行できます。
ベースラインの作成
次の手順を実行して、マップ コンソールからベースラインを作成できます。
-
「ベースライン」タブに移動し、右上の「+」アイコンを選択してベースラインの作成を開始します。
-
新規ベースライン ダイアログボックスで、次の詳細を入力します。
ベースラインが作成されます。 ベースラインの作成は非同期で行われるので、他のファイルで作業を続行できます。 ベースラインが作成されると、ベースラインが作成されたことを確認するポップアップメッセージが表示され、そのインボックス通知も届きます。
手動更新のベースラインの構成
特定の日時に使用可能なトピックおよび参照コンテンツの特定のバージョン、またはトピックのバージョン用に定義されたラベルを使用して、静的ベースラインを手動で作成できます。
ベースとなるバージョンを選択 で、次のいずれかのオプションを選択します。
-
日付:トピックのバージョンを、指定された日時に選択します。
-
ラベル:適用されるラベルに従ってトピックを選択するには、このオプションを選択します。 トピックにラベルが指定されている場合、ドロップダウンにラベルが表示されます。 リストからラベルを選択できます。 テキストボックスにラベルを追加することもできます。
note note NOTE ラベルを選択する場合、すべてのラベルが正常に取得され、完全に読み込まれるまで、ラベルローダーは表示されたままになります。 読み込まれると、ラベルは、大文字と小文字を区別しないアルファベット順で表示されます。 これらは 20 個のバッチで取得され、ドロップダウンで無限スクロールを有効にして、スクロール時に追加のバッチを読み込みます。 静的ベースライン内の直接参照の場合、ラベルはマップの最新の保存済みバージョンから取得されます。 たとえば、トピック A のバージョン 1.0 と 1.1 のラベル
Label Release 1.0
とLabel Release 1.1
を作成した場合、バージョン 1.0 として保存されたマップにトピック A を追加します。この場合、静的ベースラインラベルのドロップダウンでラベルLabel Release 1.0
とLabel Release 1.1
を表示できます。ラベル を選択すると、直接参照と間接参照を選択できます。
-
DITA マップ内の直接参照の場合、指定したラベルが適用されていない最新バージョンのトピックを使用するオプションが提供されます。
note note NOTE 存在しないラベルを入力し、「ベースラインを作成しない オプションを選択すると ベースラインの作成は失敗し、「ベースライン」パネルのベースライン名の近くにエラーメッセージが表示されます。 -
DITA マップ内の間接参照の場合は、指定したラベルが適用されていない最新バージョンのトピックを使用するオプションが追加で提供されます。 また、参照されるコンテンツに対して 自動的に選択 を選択することもできます。システムは、参照されるコンテンツのバージョンに対応する、参照されるコンテンツのバージョンを自動的に選択します。
-
日付としてラベルまたはバージョンを選択すると、マップ内の参照されるトピックおよびメディア ファイルがすべて選択されます。 この選択したトピックは、ユーザーインターフェイスには表示されませんが、バックエンドで保存されます。
自動更新のベースラインの構成
ベースラインを作成する場合にこのオプションを選択すると、適用されるラベルに従ってトピックが自動的に選択されます。
自動更新の構成を使用して作成されたベースラインは、動的に更新されます。 ベースラインの生成、ベースラインのダウンロード、またはベースラインを使用した翻訳プロジェクトの作成を行うと、更新されたラベルに基づいてファイルが動的に選択されます。 例えば、ベースラインにラベルリリース 1.0 のトピックのバージョン 1.2 を使用し、その後でラベルリリース 1.0 のバージョン 1.5 を更新した場合、ベースラインは動的に更新され、バージョン 1.5 が使用されます。
-
ラベル:トピックにラベルが指定されている場合は、「ラベル」ドロップダウンを使用して リストに表示されたラベルから選択します。
最初に選択したラベルは、後で選択したラベルよりも優先されます。
note note NOTE ラベルが取り込まれている間、ローダーが表示され、ドロップダウンが無効になります。 動的ベースラインの場合、ラベルは最新の保存バージョンとマップの現在の作業コピーから取得されます。 例えば、ラベルを作成したとします トピック A のバージョン 1.0 および 1.1 の場合は
Label Release A.1.0
とLabel Release A.1.1
、トピック B のバージョン 1.0 および 1.1 の場合はLabel Release B.1.0
とLabel Release B.1.1
のラベル。 次に、トピック A をバージョン 1.0 のマップ A に追加し、トピック B を 1.0*のマップ A に追加します(作業用コピー)。 この場合、動的ベースラインラベルのドロップダウンで、Label Release A.1.0
、Label Release A.1.1
、Label Release B.1.0
およびLabel Release B.1.1
を表示できます。 -
間接参照: DITA マップ内の間接参照には、次のオプションがあります。
- 自動的に選択:参照コンテンツに対して 自動的に選択 を選択できます。また、システムは、参照先のコンテンツのバージョンに対応する参照コンテンツのバージョンを自動的に選択します。
- 選択したラベルを使用:トピックのバージョンに対して定義された選択したラベルを使用して、ベースラインを作成できます。
- 最新バージョンまたは作業コピーを使用:指定したラベルが適用されていないトピックの最新バージョンを使用します。バージョンが作成されていない場合は、トピックの作業コピーを使用してベースラインを作成します。
ベースラインの管理
ベースラインダッシュボードの様々な機能を使用して、既存のベースラインを管理できます。
-
ベースラインパネルのテキストボックスを使用して、既存のベースラインを検索できます。 フィルターを適用 アイコンを使用して、すべてのベースラインを表示するか、作成ステータスが成功、処理中または失敗のベースラインをリストします。
-
ベースラインパネルの「更新」アイコンを使用して、すべてのベースラインを再確認し、マップビューで開いた DITA マップのベースラインの新しいリストを表示します。
-
ベースライン パネル内の既存の静的ベースラインの内容を表示または編集するベースラインを選択します。 ベースライン編集ウィンドウには、DITA マップファイル、マップのコンテンツまたはトピック、および参照コンテンツが表示されます。
note note NOTE 静的ベースラインの編集操作は、少数の参照変更に対してのみ推奨されます。 編集操作は、すべての参照を再計算する必要があるため、メインの DITA マップのバージョンを変更することはお勧めしません。 これにより、大きな DITA マップのベースライン更新が失敗する場合があります。 大きな DITA マップの場合は、新しいベースラインを作成するか、ベースラインのプロパティを編集できます。 動的ベースラインの場合の編集操作では、動的ベースラインの参照が実行時にラベルを使用して生成されるので、ベースラインのプロパティを編集できます。
既存のベースラインで使用可能なアクション
「オプション」 メニューからベースラインに対して次の操作を実行することもできます。
ベースラインの複製
ベースラインを複製し、必要に応じて変更できます。
- ベースラインのオプションメニューから「複製」を選択します。 ベースラインを複製 ダイアログボックスが開きます。
<selected baseline name>
_suffix です(sample-baseline_1 と同様)。 必要に応じて名前を変更できます。基準とするバージョンを選択 で、「正確なコピー」オプションまたは「ラベル」オプションのいずれかを選択できます。
- 正確なコピー:Experience Manager Guidesでは、すべてのトピックの同じバージョンを選択し、複製されたベースラインの正確なコピーを作成します。
- ラベル:ドロップダウンを使用して、 リストに表示されたラベルの 1 つを選択できます。 Experience Manager Guidesは、選択したラベルが定義されているトピックのバージョンを選択し、残りのトピックのバージョンは、複製されたベースラインからバージョンを選択します。 例えば、ドロップダウンからラベル「
Release 1.0
」を選択すると、このラベルを定義したトピックのバージョンが選択されます。 その他のすべてのトピックでは、複製されたベースラインからバージョンが選択されます。
- 「複製」を選択します。
-
既存のベースラインの 名前変更 または 削除 **。
-
ラベルを管理 静的ベースラインの既存のラベルを追加、削除または変更できます。 管理者が事前定義済みのラベルを設定している場合は、ラベルを追加ドロップダウンリストにこれらのラベルが表示されます。 ラベルの追加の詳細については、 ラベルの使用を参照してください。
note note NOTE ラベルの追加や削除のプロセスは非同期で行われるので、他のファイルで作業を続行できます。 ラベルが追加または削除されると、ラベルが追加または削除されたことを確認するポップアップメッセージが表示され、そのインボックス通知も受信されます。 -
ベースラインの作成時に設定した既存の静的ベースラインの プロパティの編集。
-
ベースラインを書き出し オプションでは、ベースラインのスナップショットをMicrosoft Excel ファイルに書き出します。これには、タイトル、ファイル名、ファイルタイプ、バージョン番号、ドキュメントステート、その他の関連情報など、重要なすべての詳細が含まれます。
ラベルのリスト labels-list
ドロップダウンにリストされるラベルは、次の条件に基づいています。
- ラベルは、(ベースラインが作成される) DITA マップ内のトピックのバージョンの 1 つに追加する必要があります。
- また、ラベルの選択時には、DITA マップの第 1 レベルの参照(トピックまたはサブマップ)のみが考慮されます。
ベースラインフィルター
ベースラインフィルター パネルのフィルターアイコンを使用すると、ベースライン編集ウィンドウで開いたベースラインにフィルターを適用できます。
- ファイル名またはファイルの場所に基づいてファイルをフィルタリングします。
- ファイルタイプ、参照タイプなど、様々な列の値に基づいてファイルをフィルタリングします。
- ベースライン編集ウィンドウに表示する列を選択します。
ベースラインの保存またはリセット
ベースラインを編集したら、「保存」を選択して、ベースラインに対する変更を保存します。 変更を保存せずにベースラインをリセットする場合は、「リセット」を選択します。 リセット を選択すると、保存されていない変更が失われることを示す警告が表示されます。
親トピック: 出力生成