以下では、Experience Manager as a Cloud Service の現在(最新)のバージョンのリリースノート全般の概要を説明します。
ここからは、以前のバージョン(例えば、2020 年、2021 年のバージョンなど)のリリースノートに移動できます。
リリースに直接関連しないドキュメント更新の詳細については、最近のドキュメントの更新を参照してください。
Adobe Experience Manager as a Cloud Service 2021.3.0 のリリース日は 2021 年 3 月 25 日です。次回のリリース(2021.4.0)は、2021 年 4 月 29 日に予定されています。
AEM Forms は、長年にわたって、優れたオンボーディングと登録のエクスペリエンスの提供で、多くの組織を支援してきました。これらのエクスペリエンスは、組織がリードを売上にコンバージョンしたり、取得した顧客データを処理したり、オーディエンスプロファイルに基づいてレスポンシブなエクスペリエンスを提供するのに役立っています。現在、AEM Forms はクラウドサービスとして提供されています。
AEM Forms as a Cloud Service を使用して、デジタルフォームを作成したり、フォームを既存のデータソースに接続したり、フォームを Adobe Sign と統合して電子サインをフォームに追加したり、送信されたフォームを PDF ファイルとしてアーカイブするためにレコードのドキュメント(DoR)を生成したりできます。また、既存の PDF フォームをデジタルフォームに変換することもできます。このサービスは、AEM Forms の標準的な機能に加えて、自動スケーリング、ダウンタイムなしアップグレード、クラウドネイティブ開発環境など、いくつかのクラウドネイティブ機能を提供します。AEM Forms as a Cloud Service の機能については、このブログ記事を参照してください。
デモが必要な場合は、アドビ担当者に問い合わせるか、サービスに登録してください。
Adobe Commerce 2.4.2 のサポート
製品の詳細コンポーネントを任意のコンテンツページで使用および設定できるようになりました。
最新の CIF コアコンポーネント v1.9.0 を含んだ CIF Venia 参照サイト 2021.03.25 をリリースしました。詳しくは、CIF Venia 参照サイトを参照してください。
CIF コアコンポーネント v1.9.0 をリリースしました。詳しくは、CIF コアコンポーネントを参照してください。
この節では、AEM as a Cloud Service 2021.3.0 に含まれている Cloud Manager のリリースノートの概要を説明しています。
AEM as a Cloud Service 2021.3.0 の Cloud Manager のリリース日は 2021 年 3 月 11 日です。
次回のリリースは 2021 年 4 月 8 日に予定されています。
IP 許可リスト、SSL 証明書、カスタムドメイン名に既存のカスタムドメイン名がある環境のユーザーは、既存の設定に関するメッセージが表示され、UI を使用してセルフサービス方式で操作できるようになります。
必要な権限を持つユーザーがプログラムを編集して、セルフサービス方式で以下を行えるようになりました。
パイプラインの実行画面とアクティビティ画面の両方に AEM プッシュアップデートラベルが表示されるようになりました。
環境が休止状態になっている場合は、AEM アップデートが使用可能でも、休止状態ステータスがアップデート利用可能ステータスより優先されます。
統合シェルのユーザープロファイルアイコン(右上)に移動した後、「Cloud Manager の役割を表示」オプションを選択すると、Cloud Manager の役割が表示されるようになりました。
アプリケーションの承認ラベルが実稼動の承認ラベルに変更され、意味がより明確になりました。
実稼動パイプラインの実行画面のバージョンラベルが Git タグラベルに変更されました。
重要な指標が定義済みのしきい値を満たさない場合の動作を定義するラベルが、その実際の動作を反映するように変更されました(ただちにキャンセルするとただちに承認する)。
AEM Cloud Service SDK のバージョン 2021.3.4997.20210303T022849Z-210225
に基づいて、クラスとメソッドの廃止リストが更新されました。
Cloud Manager の実稼働パイプラインにカスタム UI テスト機能が追加されました。
AEM プッシュアップグレード時に、パッケージバージョン管理がスキップされる場合がありました。
パッケージが他のパッケージに埋め込まれている場合に、品質の問題が正しく検出されないことがありました。
プログラムを追加ダイアログを開いたときに生成されるデフォルトのプログラム名が、既存のプログラム名と重複する場合がありました。
パイプラインの開始直後にパイプラインの実行ページから移動すると、実際には実行が開始したにもかかわらず、アクションが失敗したという内容のエラーメッセージが表示される場合がありました。
ユーザービルドの結果、無効なパッケージが生成された場合、ビルドステップが不必要に再開されていました。
該当する設定がデプロイされていない場合でも、IP 許可リストの横に緑色の「アクティブ」ステータスが表示される場合がありました。
「エクスペリエンス監査」ステップで既存のすべての実稼働パイプラインが自動的に有効になります。
コンテンツ転送ツール v1.3.4 のリリース日は 2021 年 3 月 19 日です。
コンテンツ転送ツール v1.3.0 のリリース日は 2021 年 3 月 4 日です。
/libs
ではなく /apps
にインストールされるようになりました。特定のページへのブラウザーブックマークが無効になる可能性があります。ベストプラクティスアナライザー v2.1.8 のリリース日は 2021 年 3 月 22 日です。
Repository Modernizer の新機能と機能強化は次のとおりです。最新バージョンについては、Repository Modernizer の GitHub リソースを参照してください。
Dispatcher コンバーターの新機能と機能強化は次のとおりです。最新バージョンについては、Dispatcher コンバーターの GitHub リソースを参照してください。