アドビが管理するホストの概要
アドビが管理するホストは、Adobe Experience Platform にタグライブラリビルドをデプロイするためのデフォルトのホスト設定です。データ収集ユーザーインターフェイスを使用して新しいプロパティを作成すると、アドビが管理するデフォルトのホストが作成されます。
アドビが管理するホストを使用している場合、ライブラリビルドは、アドビが契約しているサードパーティのコンテンツ配信ネットワーク(CDN)へと配信されます。これらの CDN はアドビとは独立して動作するので、Platform がメンテナンス中や他の理由で停止している場合でも、デプロイ済みのコードは、サイトやアプリケーションで引き続き通常どおりに機能します。アドビが管理するホスト用の埋め込みコードは CDN 上のメインライブラリファイルを参照するので、クライアントデバイスは実行時にファイルを取得できます。
このドキュメントでは、Platform でアドビが管理するホストの概要と、UI で新しくアドビが管理するホストを作成する手順を説明します。
Akamai
現在、アドビの主な CDN プロバイダーは Akamai です。Akamai の堅牢な CDN は、世界中にいる、Web 訪問者の大量のオーディエンスへと、コンテンツを提供するように設計されています。CDN は、負荷を分散し、地域を最適化したノードの冗長構成ネットワークを実行し、世界中の訪問者に対して可能な限り迅速にコンテンツを提供します。
特に、87 か国で 13 万 7,000 台を超えるサーバーを 1,150 以上のネットワークで運用しています。冗長性に関しては、CDN は、あるサーバーから別のサーバーへとルーティングするだけでなく、必要に応じて、あるサーバーのノードから別のサーバーのノードへルーティングすることもできます。つまり、各ノードは複数のサーバーで構成されているので、1 台のサーバーがダウンしても、同じノード上の他のサーバーが引き継ぐことができ、問題になることはありません。
ノード全体がダウンした場合、Akamai は、キャッシュコンテンツが同じ、次に近いノードからサービスを提供します。ノードは、訪問者の場所、トラフィックの負荷、その他の要因に基づいて動的に選択されるので、コンテンツは、常に訪問者に応じて最も近い最適なノードから提供されます。
Akamai でホストされているファイルには、ドメイン(assets.adobedtm.com
)があります。これは、埋め込み <script>
コード内での呼び出し方法に基づいて、安全な方法またはそうでない方法(http://
または https://
)で参照できます。
ライブラリビルドのキャッシュ
アドビが管理するホストを使用する場合、ライブラリビルドは次の 2 つの場所にキャッシュされます。
エッジキャッシュ edge
CDN の主な目的は、エンドユーザーに地理的に近いサーバーにコンテンツをインテリジェントに配信し、クライアントデバイスがより迅速にコンテンツを取得できるようにすることです。CDN は、世界中に分散したサーバー(「エッジノード」)でコンテンツのコピーを利用できるようにすることで、これを実現します。
アドビが管理するホストにビルドがデプロイされると、CDN は複数の中央サーバー(「接触チャネル」)にビルドを配布し、次に世界中の様々なエッジノードにビルドのコピーを送信してキャッシュをおこないます。これらのエッジノードに格納されている、キャッシュされたバージョンのビルドは、最終的にはクライアントデバイスに提供されます。
エッジノードが特定のファイル(ライブラリビルドなど)に対するリクエストを受け取ると、ノードはまず、ファイルの有効期限を確認します。 時間が経過していない場合、エッジノードはキャッシュされたバージョンを提供します。 時間が経過すると、エッジノードは最も近いオリジンから新しいコピーをリクエストし、更新されたコピーを提供し、次に新しい有効期限で更新されたコピーをキャッシュします。
エッジキャッシュの無効化 invalidation
新しいライブラリビルドをアップロードすると、該当するすべてのエッジノードのキャッシュが無効になります。つまり、新しいコピーをいつ取得したかに関係なく、各ノードはキャッシュされたバージョンを無効と見なします。次にエッジノードがそのファイルに対するリクエストを受け取ると、そのノードは接触チャネルから新しいコピーを取得します。
Akamai には、相互にファイルを複製する複数のオリジンサーバーがあり、どのオリジンが最初にファイルを受信したかを知る方法がないため、これらのノードリクエストは、最新バージョンを持たないオリジンにヒットする可能性があります。その後、古いバージョンを再びキャッシュします。この問題が発生しないように、次の間隔で、新しいビルドごとに複数のキャッシュ無効化を実行します。
- アップロード直後
- アップロードの 5 分後
- アップロードの 60 分後
このようにキャッシュの無効化をずらすことで、接触チャネルサーバーグループは、ファイルの最新バージョンを互いに複製する時間を確保し、全員がファイルの取得時点の最新バージョンを持つようにすることができます。
ブラウザーのキャッシュ browser
ライブラリビルドも、cache-control
HTTP ヘッダーを使用してブラウザー上にキャッシュされます。アドビが管理するホストを使用する場合、API 応答で返されるヘッダーを制御できないので、キャッシュに対するアドビのデフォルトが使用されます。つまり、アドビが管理するホストにカスタムヘッダーを使用することはできません。カスタムの cache-control
ヘッダーが必要な場合は、自己ホストを検討する必要がある場合があります。
ブラウザーキャッシュライブラリビルドの有効期限(cache-control
ヘッダーによって決定)は、使用しているタグ環境によって異なります。
cache-control
の値max-age=0, no-cache, no-store
max-age=0, no-cache, no-store
max-age=3600
上のテーブルが示すように、ブラウザーのキャッシュは開発環境およびステージング環境ではサポートされていません。したがって、高トラフィックまたは実稼動コンテキストでは、開発またはステージングの埋め込みコードを使用しないでください。
キャッシュ制御ヘッダーは、メインライブラリビルドにのみ適用されます。メインライブラリの下のサブリソースは常に新しいサブリソースと見なされるので、ブラウザー上でキャッシュする必要はありません。
UI でのAdobeが管理するホスティングの使用
Platform の UI またはデータ収集 UI でプロパティを初めて作成すると、Adobeが管理するホストが自動的に作成されます。 すぐに使用できるプロパティを持つ利用可能なすべての環境も、デフォルトでアドビが管理するホストに割り当てられます。
- プロパティの「ホスト」タブを選択し、「ホストを追加」を選択します。
- ホストの名前を指定し、ホストのタイプとして「アドビによる管理」を選択してから、「 保存」を選択します。
次の手順
このドキュメントでは、Adobe Experience Platform のタグライブラリのアドビが管理するホスティングの概要について説明しました。その他のホスティングオプションについて詳しくは、次のドキュメントを参照してください。
お使いの環境のホストを管理する方法について詳しくは、『環境ガイド』を参照してください。