計算属性の作成

新しい計算属性を作成するには、「計算属性を作成」を選択して、新しい計算属性ワークフローを入力します。

「計算属性の作成 ボタンがハイライト表示され、計算属性の作成 ページへのアクセス方法がユーザーに示されます。

計算属性を作成 ページが表示されます。 このページでは、作成する計算属性の基本情報を追加できます。

フィールド説明
表示名計算属性が認識される名前。 この表示名は、計算属性ごとに一意に保つ必要があります。 ベストプラクティスとして、この表示名には計算属性に関連する識別子を含めてください。 例えば、「過去 7 日間の靴の購入合計」などです。
​ フィールド名 ​他のダウンストリームサービスで計算属性を参照するために使用される名前。 この名前は、表示名から自動的に派生し、キャメルケースで記述されます。
説明作成しようとしている計算属性の説明。

計算属性を作成 ページの「 基本情報 」セクションがハイライト表示されている様子

計算属性の詳細を追加したら、ルールの定義を開始できます。

イベントのフィルター条件を指定

ルールを作成するには、まず「イベント」セクションから属性を選択して、集計するイベントをフィルタリングします。 現在、非配列タイプのイベント属性のみがサポートされています。

「 イベント セクションがハイライト表示されている様子

計算属性定義で使用する属性を選択したら、この値の比較対象を選択できます。

使用可能な比較タイプが表示されます。

集計関数の適用

これで、条件付き出力からフィールドに関数を適用できます。 最初に、集計関数タイプを選択します。 使用可能なオプションには、「​ 合計 ​」、「​ 最小 ​」、「​ 最大 ​」、「​ カウント ​」、「​ 最新 ​ などがあります。 これらの関数について詳しくは、計算済み属性の概要の 関数の節を参照してください。

計算属性関数が表示されます。

関数を選択したら、集計するフィールドを選択できます。 選択可能なフィールドは、選択した関数によって異なります。

ハイライト表示されたフィールドに、関数を集計するために選択している属性が表示されます。

ルックバック期間

集計関数を適用した後、計算属性のルックバック期間を定義する必要があります。 このルックバック期間は、イベントを集計する時間の長さを指定します。 このルックバック期間は、時間、日、週、月の単位で指定できます。

ルックバック期間がハイライト表示されている様子

高速更新

集計関数を適用する際に、ルックバック期間が 1 週間を超える場合は、高速更新を有効にできます。

「 高速更新 」チェックボックスがハイライト表示されます。

高速更新を使用すると、属性を最新の状態に保つことができます。このオプションを有効にすると、ルックバック期間が長くても計算済み属性を毎日更新できるので、ユーザーアクティビティに迅速に対応できます。

高速更新について詳しくは、計算属性の概要の 高速更新の節を参照してください。

これらの手順が完了したので、この計算属性をドラフトとして保存するか、すぐに公開するかを選択できるようになりました。

「 ドラフトとして保存 および Publish ボタンがハイライト表示されます。

計算属性の詳細の表示

計算属性の詳細を表示するには、参照 ページで詳細を表示する計算属性を選択します。

計算属性がハイライト表示されている様子

ページのコンテンツは、計算属性が 公開済みドラフト かによって異なります。