AEM 6.5 におけるリポジトリの再構築 repository-restructuring-in-aem
はじめに introduction
AEM 6.4 以前は、カスタムコードは JCR の予測できない領域(つまりアップグレード時に変更対象になりうる領域)にデプロイされていました。そのため、正式な AEM リリースでカスタムコード、設定、コンテンツなどが上書きされることがよくありました。逆に、カスタムのコードや設定やコンテンツが AEM の製品コードやコンテンツを上書きしてしまい、製品の機能が損なわれることもありました。
AEM 製品コードとカスタムコードの階層を明確に記述すれば、このような競合を回避できます。
このことを念頭に、AEM 6.4 以降のリリースでは、コンテンツが再構築されて、/etc からリポジトリの他のフォルダーに移動されます。さらに、どのコンテンツがどこに移動されるかについてのガイドラインも提供されます。大まかには以下のルールに従います。
- AEM 製品コードは必ず /libs 下に配置されます。このフォルダーをカスタムコードで上書きしてはなりません。
- カスタムコードは /apps、/content および /conf 下に配置する必要があります。
6.5 へのアップグレード時の影響 impact-on-upgrades
AEM 6.5 にアップグレードすると、/etc の下にあるコンテンツの大部分がリポジトリ内の他のフォルダーに複製されます。これらの新しい場所は、コンテンツが優先的に参照される場所になります。ただし、AEM 6.5 にアップグレードしても /etc フォルダー内の以前の場所との下位互換性を保つことができるようにあらゆる試みがおこなわれてきた結果、ほとんどの場合、顧客のアプリケーションで変更が活発に(多くの場合、手動で)おこなわれるまでは、AEM コードで古い場所が引き続き参照されます。スケジュールの観点からは、変更は次の 2 つのカテゴリに分かれます。
- 6.5 へのアップグレード時におこなう変更 - /etc 再構築に伴う一部の変更は下位互換性がないので、AEM 6.5 へのアップグレードの一環として変更を計画し実行してください。
- 今後のアップグレードまでに行う変更: /etc 再構築に伴う大部分の変更は、今後のアップグレードま先送りすることができます。既に述べたように、顧客へのリリースの一環として変更が実行されるまで、AEM 6.5 コードでは古い場所を引き続き参照します。どうしても変更が必要になるようなスケジュールはありませんが、 今後のアップグレードまでには変更を行うことをお勧めします。今後提供される機能では、新しい場所を参照することが前提になる可能性があるからです。また、所定の機能のドキュメントは、慣例的に新しい場所を参照することになるので、古い場所がまだ使用されていると、混乱が生じるおそれがあります。
再構築の手引き restructuring-guidance
AEM 6.5 へのアップグレードを計画している場合は、作業量を評価するために以下のソリューションごとのページを参照してください。
各ページは、必要な変更の緊急度に応じて 2 つの節に分かれます。「6.5 へのアップグレード時におこなう変更」で説明している作業はすべて、AEM 6.5 へのアップグレードプロジェクトの一環として取り組んでください。「今後のアップグレードまでに行う変更」で説明している作業はすべて、次のアップグレードまで任意に先送りすることができます。
ページの各エントリには、「再構築ガイダンス」フィールドが含まれます。このフィールドには、新しい場所が以前 /etc フォルダーに配置されていたコンテンツで参照されるように、新しい 6.5 リポジトリモデルに合わせるための推奨技術的戦略の詳細が示されます。 追加の「メモ」フィールドには、有用な関連情報が記載されています。