Data Workbench 提供終了のお知らせ.
メニューに関連付けられた order.txt ファイルを編集して、メニューの外観をカスタマイズできます。
この節の手順は、あらゆる種類のメニューで利用できます。
order.txt ファイルを編集してメニューをカスタマイズするには
内 Profile Manager、 プロファイル名 列で、 order.txt ファイルを開き、 Make Local.
のチェックマークを右クリックします。 order.txt ファイルを User 列とクリック Open > in Notepad. この order.txt ファイルが表示されます。
(オプション) [包含] または [排他] を設定します。 この設定は、 order.txt ファイル内に存在するが、 Profile Manager がメニューに表示されます。 次のオプションがあります。
[包含]: これはデフォルト設定です。 この設定では、order.txt ファイルに指定されていないメニュー項目が、メニューの下部にアルファベット順に表示されます。例えば、 Profile Manager には、 order.txt 上の例では、プロファイルは「Data」の下に表示されます。
[排他]: この設定により、 order.txt ファイルがメニューから除外されました。 例えば、 Profile Manager には、 order.txt 上記の場合、プロファイルはメニューのどこにも表示されません。
空白: どちらも [包含] または [排他] はファイルの上部に表示され、Data Workbenchは、設定が [包含].
次の手順を実行します。
実行する作業... | 手順... |
---|---|
メニュー項目の並べ替え |
アイテム名をData Workbenchに表示する順に入力します。 例えば、各メニュー項目名が対応するファイルまたはフォルダーの名前と一致すれば、次のように指定すると「テーブル」が最初に、「ビジュアライゼーション」、「凡例」、「注意」が最後に表示されます。 テーブル ビジュアライゼーション 凡例 注意 |
メニュー項目の名前の変更 |
対応するファイルまたはフォルダーの名前をプロファイルマネージャーで変更して、order.txt ファイルで項目名を変更します。 例えば、「注意」を「新規注意」に変更するには、プロファイルマネージャーで「注意」フォルダーの名前を「新規注意」に変更して、order.txt ファイルで「注意」項目の名前を「新規注意」に変更します。 |
メニュー項目の非表示 |
メニュー項目を削除せずに非表示にするには、名前の先頭にマイナス記号(-)を入力します。 例えば、次のように指定すると、メニューに「注意」が表示されなくなります。 凡例 -注意 非表示のメニュー項目を再度表示するには、マイナス記号 (-) を削除するか、 Insight.cfg ファイル: Insight 設定パラメーター. 次の方法でメニュー項目を非表示にすることもできます。
|
メニュー項目の削除 |
このファイルが [Exclusive] オプションを使用するように設定されている場合は、このファイルからメニュー項目を削除します。項目自体は引き続きプロファイルに存在しますが、メニューには表示されなくなります。 このファイルが [Inclusive] オプションを使用するように設定されている場合にメニューから項目を削除するには、このファイルからメニュー項目名を削除したうえで、対応するファイルを削除するか、または 0 バイトにする必要があります。 ファイルの削除の詳細については、「作業プロファイルからのファイルの削除」を参照してください。0 バイトファイルについては、 空の(0 バイト)ファイルを使用したファイルの非表示. |
グループヘッダーの追加 |
表示する見出しのテキストの前と後に、3 つハイフンを入力します。 例えば、次のように指定すると、一連の関連するメニュー項目に「管理」グループヘッダーを追加できます。 ---管理--- プロファイル データセット |
メニューのセクションを分離するラインの追加 |
ラインを表示する場所に 3 つのハイフンを入力します。 例えば、次のように指定すると、「注意」と「カスタム」を分離するラインが表示されます。 注意 — カスタム |
ファイルを保存して閉じます。
(オプション)作業プロファイルのすべてのユーザーが変更を利用できるようにするには、 order.txt ファイルを User 列とクリック Save to > * working profile name.