新しいデフォルトのアクセスレベル設定
新しいアクセスレベルを作成するほとんどの管理者のニーズに合わせて、以下に示す「設定の微調整」オプションのデフォルト設定が変更されました。これらは、「編集」ボタンの歯車アイコン
これらの変更により、以前にデフォルトで有効になっていたオプションは無効になります。組織のニーズに合わない場合は、新しいアクセスレベルの設定時に有効にしたり、後でいつでも有効にしたりできます。
-
プランライセンスタイプの新しいアクセスレベルでは、次のようになります。
- プロジェクト、タスク、イシュー、ポートフォリオ、プログラム、レポート、フィルター、ドキュメントおよびテンプレートに対して、「システム全体で共有」が無効になりました。
- レポートに対しては、「組み込み報告書の表示」と「報告書をパブリックにして共有」も無効になっています。
- ドキュメントに対しては、「ドキュメントをパブリックにして共有」も無効になっています。
-
ワークライセンスタイプの新しいアクセスレベルでは、次のようになります。
- フィルターとドキュメントに対して、「システム全体で共有」が無効になりました。
- ドキュメントに対しては、「ドキュメントをパブリックにして共有」も無効になっています。
-
新しいアクセスレベルで、「リクエスト」または「レビュー」ライセンスタイプを使用して、次の操作を実行します。
- システム全体の共有がフィルターで無効になりました。
グループの非アクティブ化
内部組織が変更されると、場合によっては、Workfront での特定のグループの使用を停止し、新しいグループを作成する必要があります。これに役立つように、グループの履歴データを失うことなく、グループを非アクティブ化する機能を追加しました。表示する必要がない通常のユーザーの場合、非アクティブなグループはグループタイプ先行フィールドから消去されます。
管理する非アクティブなグループのオプション、環境設定、オブジェクトの関連付けを検索して設定することもできます。グループを非アクティブ化しても、グループがアタッチされているオブジェクトに関する変更は一切行われません。
以前は、グループを非アクティブ化することはできませんでした。
詳しくは、グループの非アクティブ化または再アクティブ化を参照してください。
ブループリントのインストール履歴の強化
ブループリントをインストールすると、ブループリントと共に正常にインストールされた特定のオブジェクト(役割、チーム、グループなど)と、インストールに失敗したオブジェクトがメッセージに表示されるようになりました。インストール履歴テーブルで、特定のインストールの横にある「詳細を表示」をクリックして、ブループリントの詳細ページにインストールされたオブジェクトのリストを表示することもできます。
詳しくは、ブループリントのインストールを参照してください。