20.3 プロジェクト管理の機能強化
- トピック:
- 製品アナウンス
作成対象:
- ユーザー
このページでは、20.3 リリースで実稼動環境に対して行われた、プロジェクト管理に関するすべての機能強化について説明します。これらの機能強化は、2020年8月10日(PT)の週に実稼動環境で利用可能になりました。
20.3 リリースで利用可能なすべての変更点の一覧については、20.3 リリースの概要を参照してください。
リスト内のカスタムフィールドの書式設定
システム管理者がカスタムフォームで書式設定されたフィールドを作成すると、Workfront 全体のリストなど、よく使用するフィールドのテキストを書式設定できるようになりました。詳細エリアに移動してカスタムフォームのテキストを書式設定しなくても、リストのフィールドをクリックしてテキストに太字、斜体、下線を適用できます。
この機能は、更新されたリストでのみ使用できます。更新されたリストについて詳しくは、Adobe Workfront のリストの概要を参照してください。
複数のグローバルヘッダーのルックアンドフィールを更新
プロジェクト、ポートフォリオ、プログラム、テンプレートのグローバルエリアのヘッダーが更新され、画面のスペースをより有効に利用できるようになりました。このアップデートにより、集中して作業する必要がある情報のためのスペースがさらに増えました。
プロジェクトエリアのテンプレートのリンクはなくなりました。メインメニューからテンプレートエリアにアクセスすることは可能です。
新しい「プロジェクトを編集」ボックス
新しい Workfront エクスペリエンスのルックアンドフィールを更新の一環として、「プロジェクトを編集」ボックスのデザインを変更しました。新しい「プロジェクトを編集」ボックスには、個々のプロジェクトから、またはリストから 1 つのプロジェクトを編集する際にアクセスできます。
「プロジェクトを編集」ボックスでは、ルックアンドフィールの更新に加えて、次の機能が強化されています。
- レイアウトテンプレートをカスタマイズすると、そのカスタマイズ内容が詳細ページと「オブジェクトの編集」ボックスの両方に反映されます。
- 「プロジェクトを編集」ボックス内の左側のパネルで個々のカスタムフォーム名を使用できるようになり、そこから各フォームにすばやくアクセスできます。
- 「更新」セクションとの冗長性をなくすために、プロジェクトの編集画面からコメント機能を削除しました。
新しい「プロジェクトを編集」ボックスについて詳しくは、プロジェクトを編集を参照してください。
ドキュメントリストの新しい概要パネルと更新の改善
新しい Workfront エクスペリエンスでは、ドキュメントリストの右側にある新しい概要パネルが、より洗練されたデザインで利用できるようになりました。このパネルでは、Workfront Classic でドキュメントを選択する際に右側のパネルにあるのと同じアクションと情報(ドキュメントの詳細、更新、カスタムフォーム、承認、ドキュメントのバージョンなど)を利用できます。
一部のアクションは現在使用できませんが、将来のリリースで追加される予定です。それらのアクションには、プルーフワークフローが含まれます。
詳しくは、ドキュメントの概要を参照してください。
ドキュメントの詳細の改善
ドキュメントの詳細ページで、次の改善を確認できます。
- 新しいバージョンのオプションが、左パネルの近くのドロップダウンメニューに移動し、アクセスしやすくなりました。
- プルーフを開くアイコンがプルーフを開くラベルに変わり、ページ上で見やすくなりました。
- プレビューのサムネールが大きくなり、ドキュメントを識別しやすくなりました。
- グローバル編集アイコンが追加され、複数のフィールドを一度に編集できるようになりました。
詳しくは、ドキュメント詳細の概要を参照してください。
管理者の場合は、グループレベルでプロジェクトの環境設定を指定します。
グループ管理者がより自律的に、グループレベルでワークフローをカスタマイズできるように、自分が管理するグループに対して、プロジェクトの環境設定をグループレベルで定義できるようになりました。プロジェクトを作成すると、システムの設定よりもグループの設定が優先されます。
すべてのプロジェクト環境設定は、タイムラインの計算とカスタムの四半期を除き、グループレベルでカスタマイズできます。
グループプロジェクトの環境設定について詳しくは、グループのプロジェクト環境設定の指定を参照してください。
管理者向けの新機能:ユーザーがテキストを書式設定できるカスタムフォームフィールドを作成
カスタムフォームで、テキストの書式設定ボタンを含むフィールドを作成できるようになりました。これらのフィールドに入力すると、太字や斜体にしたり、下線を引いたりしてテキストをハイライト表示し、整理することができます。文字数の上限が 15,000 であるため、様々なテキストと書式を設定できます。
詳しくは、新しい Workfront エクスペリエンスでのカスタムフォームの作成を参照してください。
管理者向けの新機能:カスタムフォームフィールドに、内部名とユーザーに表示されるラベルの両方を作成する
カスタムフォームフィールドのラベル付けと再ラベル付けをより柔軟にできるように、これまで使用していたユーザー向けの ラベル に加えて、フィールドに内部 名 を作成できるようになりました。これにより、システムに表示されるフィールド名を変更することなく、ユーザーに表示されるフィールドラベルを自由に変更できます。
以前は、ラベルは、ユーザー向けのフィールドと識別でシステムが使用するフィールドの両方に表示されていました。これにより、ユーザー向けのラベルを変更すると、システムが識別できなくなったため、どこのフィールドでも正常に動作しなくなりました。