Platform Web SDK を使用した Target コンバージョンイベントの追跡
Target のコンバージョンイベントは、at.js と同様に、Platform Web SDK で追跡できます。 コンバージョンイベントは通常、次のカテゴリに分類されます。
- 設定を必要としない自動的に追跡されたイベント
- ベストプラクティス Platform Web SDK 実装に合わせて調整する必要がある購入コンバージョンイベント
- コードの更新が必要な購入以外のコンバージョンイベント
目標トラッキングの比較
次の表では、at.js と Platform Web SDK がコンバージョンイベントをどのように追跡するかを比較しています
context.address.url
の値に基づいています。sendEvent
ペイロードの xdm.web.webPageDetails.URL
の値に基づくtrackEvent()
を使用した通知、または type
値が display
の sendNotifications()
でトラッキングされます。decisioning.propositionDisplay
の eventType
を使用して sendEvent
呼び出します。notifications
オブジェクトを持ち、type
値が click
の at.js ネットワーク呼び出しとして表示されます。decisioning.propositionInteract
の eventType
で呼び出され sendEvent
Platform Web SDK として表示されます。自動的に追跡されたイベント
次のコンバージョン目標では、実装に対する特定の調整は必要ありません。
- コンバージョン > ページが表示された
- コンバージョン /要素をクリック
- エンゲージメント > ページビュー
- エンゲージメント > サイト滞在時間
xdm.web.webPageDetails.URL
の値に、大文字と小文字が適切に区別された完全なページ URL が含まれていることを確認します。カスタムで追跡されるイベント
Target 実装では、通常、カスタムコンバージョンイベントを使用して、フォームベースのアクティビティのクリック数を追跡したり、フロー内のコンバージョンを示したり、新しいコンテンツをリクエストせずにパラメーターを渡したりします。
次の表に、いくつかの一般的なコンバージョントラッキングのユースケースに対する at.js アプローチと同等の Platform Web SDK の概要を示します。
type
値 click
の trackEvent()
または sendNotifications()
を実行しますdecisioning.propositionInteract
にして sendEvent
コマンドを実行します。type
値 display
の trackEvent()
または sendNotifications()
を実行しますdecisioning.propositionDisplay
にして sendEvent
コマンドを実行します。decisioning.propositionDisplay
は、特定の範囲のインプレッション数を増やすために最も一般的に使用されますが、at.js の代わりに通常は trackEvent()
も使用する必要があります。 指定しない場合、trackEvent()
関数はデフォルトで display
型に設定されます。 実装を調べ、定義したカスタムコンバージョンに対して正しいイベントタイプを使用していることを確認します。Target イベントのトラッキングに trackEvent()
と sendNotifications()
の使用方法について詳しくは、専用の at.js ドキュメントを参照してください。
trackEvent()
を使用して mbox の場所のクリックを追跡する at.js の例:
adobe.target.trackEvent({
"type": "click",
"mbox": "homepage_hero"
});
Platform Web SDK の実装を使用すると、sendEvent
コマンドを呼び出し、_experience.decisioning.propositions
XDM フィールドグループに入力し、eventType
を 2 つの値のいずれかに設定することで、イベントとユーザーアクションを追跡できます。
decisioning.propositionDisplay
: Target アクティビティのレンダリングをシグナルで通知します。decisioning.propositionInteract
:マウスクリックなど、アクティビティに対するユーザーのインタラクションを示します。
_experience.decisioning.propositions
XDM フィールドグループは、オブジェクトの配列です。 各オブジェクトのプロパティは、sendEvent
のコマンドで返される result.propositions
から派生します。{ id, scope, scopeDetails }
alloy("sendEvent", {
xdm: { ...},
decisionScopes: ["hero-banner"]
}).then(function (result) {
var propositions = result.propositions;
if (propositions) {
// Find the discount proposition, if it exists.
for (var i = 0; i < propositions.length; i++) {
var proposition = propositions[i];
for (var j = 0; j < proposition.items; j++) {
var item = proposition.items[j];
if (item.schema === "https://ns.adobe.com/personalization/measurement") {
// add metric to the DOM element
const button = document.getElementById("form-based-click-metric");
button.addEventListener("click", event => {
const executedPropositions = [
{
id: proposition.id,
scope: proposition.scope,
scopeDetails: proposition.scopeDetails
}
];
// send the click track event
alloy("sendEvent", {
"xdm": {
"eventType": "decisioning.propositionInteract",
"_experience": {
"decisioning": {
"propositions": executedPropositions
}
}
}
});
});
}
}
}
}
});
次に、一貫性のある訪問者プロファイルを作成するための クロスドメイン ID 共有を有効にする方法を説明します。