Azure Synapse Analytics

連合データベースを使用して、外部データベースに保存されている情報を処理します。Azure Synapse Analytics へのアクセスを設定するには、次の手順に従います。

  1. 連合データ ​メニューで、「連合データベース」を選択します。

  2. 連合データベースを追加」をクリックします。

  3. 連合データベースに​ 名前 ​を入力します。

  4. タイプ ​ドロップダウンから、「Azure Synapse Analytics」を選択します。

  5. Azure Synapse Analytics の認証設定を指定します。

    • サーバー:Azure Synapse サーバーの URL を入力します。

    • アカウント:ユーザー名を入力します。

    • パスワード:アカウントのパスワードを入力します。

    • データベース(オプション):DSN で指定されていない場合は、データベースの名前を入力します。

    • オプション:コネクタは、以下の表で説明するオプションをサポートします。

  6. 接続をテスト」オプションを選択して、設定を検証します。

  7. 関数をデプロイ」ボタンをクリックして、関数を作成します。

  8. 設定が完了したら、「追加」をクリックして、連合データベースを作成します。

オプション説明
認証コネクタでサポートされている認証のタイプ。現在サポートされている値:ActiveDirectoryMSI。詳しくは、Microsoft SQL ドキュメント(接続文字列 n°8 の例)を参照してください

Google BigQuery

連合データベースを使用して、外部データベースに保存されている情報を処理します。Google BigQuery へのアクセスを設定するには、次の手順に従います。

  1. 連合データ ​メニューで、「連合データベース」を選択します。

  2. 連合データベースを追加」をクリックします。

  3. 連合データベースに​ 名前 ​を入力します。

  4. タイプ ​ドロップダウンから、「Google BigQuery」を選択します。

  5. Google BigQuery の認証設定を指定します。

    • サービスアカウントサービスアカウント ​のメールアドレスを入力します。詳しくは、Google Cloud ドキュメントを参照してください。

    • プロジェクトプロジェクト ​の ID を入力します。詳しくは、Google Cloud ドキュメントを参照してください。

    • データセットデータセット ​の名前を入力します。詳しくは、Google Cloud ドキュメントを参照してください。

    • キーファイルパス:キーファイルをサーバーにアップロードします。.json ファイルのみが使用できます。

    • オプション:コネクタは、以下の表で説明するオプションをサポートします。

  6. 接続をテスト」オプションを選択して、設定を検証します。

  7. 関数をデプロイ」ボタンをクリックして、関数を作成します。

  8. 設定が完了したら、「追加」をクリックして、連合データベースを作成します。

オプション説明
ProxyTypeODBC および SDK コネクタ経由で BigQuery への接続に使用されるプロキシのタイプです。
HTTP(デフォルト)、http_no_tunnel、socks4 および socks5 が現在サポートされています。
ProxyHostプロキシにアクセスできるホスト名または IP アドレスです。
ProxyPortプロキシが実行されているポート番号(例:8080)です
ProxyUid認証済みプロキシに使用するユーザー名
ProxyPwdProxyUid パスワード
bqpathこれは、一括読み込みツール(Cloud SDK)にのみ適用されます。
PATH 変数の使用を避ける場合や、google-cloud-sdk ディレクトリを別の場所に移動する必要がある場合は、このオプションを使用して、サーバー上の cloud sdk bin ディレクトリへの正確なパスを指定できます。
GCloudConfigNameこれは、リリース 7.3.4 以降に適用され、一括読み込みツール(Cloud SDK)にのみ適用されます。
Google Cloud SDK は、設定を使用して、データを BigQuery テーブルに読み込みます。accfda という名前の設定は、データを読み込むパラメーターを格納します。ただし、このオプションを使用すると、ユーザーは設定に別の名前を指定できます。
GCloudDefaultConfigNameこれは、リリース 7.3.4 以降に適用され、一括読み込みツール(Cloud SDK)にのみ適用されます。
アクティブな Google Cloud SDK 設定は、最初にアクティブなタグを新しい設定に転送しないと、削除できません。データを読み込む主な設定を再作成するには、この一時的な設定が必要です。一時設定のデフォルト名は default です。これは必要に応じて変更できます。
GCloudRecreateConfigこれは、リリース 7.3.4 以降に適用され、一括読み込みツール(Cloud SDK)にのみ適用されます。
false に設定すると、一括読み込みメカニズムは、Google Cloud SDK 設定の再作成、削除、変更を試みません。代わりに、マシン上の既存の設定を使用してデータの読み込みを続行します。この機能は、他の操作が Google Cloud SDK 設定に依存している場合に役立ちます。
適切な設定を行わないで、このエンジンオプションを有効にすると、一括読み込みメカニズムは警告メッセージ No active configuration found. Please either create it manually or remove the GCloudRecreateConfig option を表示します。これ以上のエラーを防ぐには、デフォルトの ODBC 配列の挿入一括読み込みメカニズムの使用に戻ります。