このチュートリアルでは、 Azure Blob (以下「」という。)Blob") Platform ユーザーインターフェイスを使用したソース接続
このチュートリアルは、Adobe Experience Platform の次のコンポーネントを実際に利用および理解しているユーザーを対象としています。
既に有効な Blob 接続がある場合は、このドキュメントの残りの部分をスキップして、データフローの設定に関するチュートリアルに進むことができます。
Experience Platformは、次のファイル形式をサポートしており、外部ストレージから取り込むことができます。
次の項目にアクセスするには、 Blob Platform 上のストレージの場合、次の資格情報の有効な値を指定する必要があります。
資格情報 | 説明 |
---|---|
接続文字列 | 認証に必要な認証情報を含む文字列 Blob Experience Platformに この Blob 接続文字列のパターン: DefaultEndpointsProtocol=https;AccountName={ACCOUNT_NAME};AccountKey={ACCOUNT_KEY} . 接続文字列について詳しくは、 Blob 文書 接続文字列の設定. |
SAS URI | 代替の認証タイプとして使用して、 Blob アカウント この Blob SAS URI パターンは次のとおりです。 https://{ACCOUNT_NAME}.blob.core.windows.net/?sv=<storage version>&st={START_TIME}&se={EXPIRE_TIME}&sr={RESOURCE}&sp={PERMISSIONS}>&sip=<{IP_RANGE}>&spr={PROTOCOL}&sig={SIGNATURE}> 詳しくは、 Blob 文書 共有アクセス署名 URI. |
コンテナ | アクセスを指定するコンテナの名前です。 を使用して新しいアカウントを作成する場合、 Blob ソースとして指定する場合、選択したサブフォルダーへのユーザーアクセスを指定するコンテナ名を指定できます。 |
フォルダーパス | アクセス権を付与するフォルダーのパスです。 |
必要な資格情報を収集したら、以下の手順に従って Blob アカウントを Platform にリンクできます。
Platform UI の左側のナビゲーションバーで「ソース」を選択し、ソースワークスペースにアクセスします。カタログ画面には、アカウントを作成できる様々なソースが表示されます。
画面の左側にあるカタログから適切なカテゴリを選択することができます。または、検索バーを使用して、利用したい特定のソースを見つけることもできます。
以下 クラウドストレージ カテゴリ、選択 Azure Blob ストレージを選択し、 データを追加.
この Azure Blob ストレージに接続 ページが表示されます。 このページでは、新しい資格情報または既存の資格情報を使用できます。
既存のアカウントを使用するには、新しいデータフローを作成する Blob アカウントを選択し、「次へ」を選択して続行します。
新しいアカウントを作成する場合は、「 新しいアカウント新しい Blob アカウント
この Blob ソースは、アカウントキー認証と共有アクセス署名 (SAS) 認証の両方をサポートしています。 アカウントキーベースの認証では検証に接続文字列が必要ですが、SAS 認証では、アカウントの安全な委任認証を可能にする URI を使用します。
この手順では、コンテナの名前とサブフォルダーのパスを定義して、アカウントがアクセスできるサブフォルダーを指定することもできます。
アカウントキーを認証するには、「 」を選択します。 アカウントキー認証 接続文字列を指定します。 この手順の間に、アクセス先のサブフォルダーのコンテナ名とパスを指定することもできます。 終了したら、「 」を選択します。 ソースに接続.
SAS ベースの認証では、権限設定、開始日、有効期限日、および特定のリソースに対するプロビジョニングを設定できるので、SAS を使用して、様々なアクセス度の認証資格情報を作成できます。
共有アクセス署名を使用して認証するには、「 」を選択します。 共有アクセス署名認証 SAS URI を指定します。 この手順の間に、アクセス先のサブフォルダーのコンテナ名とパスを指定することもできます。 終了したら、「 」を選択します。 ソースに接続.
このチュートリアルでは、Blob アカウントとの接続を確立しました。次のチュートリアルに進み、 データフローを設定して、クラウドストレージから Platform にデータを取り込みます。.