Assets view では幅広いファイル形式をサポートしており、各機能は各種ファイルタイプに対応しています。
Assets view は、メタデータのストレージ、アップロード、コピー、移動、削除、追加など、基本サービスを備えた任意のバイナリファイル形式をサポートしています。
Assets view は Adobe Camera Raw を活用し、キヤノン(CR2/CR3)、ニコン(NEF)、ソニー(SRW/SRF)、富士フイルム(RAF)、オリンパス(ORF)など、幅広い大手カメラメーカーの Camera Raw ファイルもサポートしています。
以下に示すように、ユースケースや機能に対する各種ファイルタイプのサポートレベルは異なります。凡例を使用すると、サポートレベルがわかります。
サポートレベル | 説明 |
---|---|
✓ | サポート対象 |
✓ ‡ | 条件付きでサポート |
− | 適用なし |
アセットタイプ | 参照 | コピー | アップロード | 作成 | 削除 | 詳細 | 画像のズーム | 最近表示された項目 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ラスター画像 | ✓ | ✓ | ✓ | − | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
RAWファイル | ✓ | ✓ | ✓ | − | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
フォルダー | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | − | − |
MP4 ビデオ | ✓ | ✓ | ✓ | − | ✓ | ✓ ‡ | − | ✓ |
✓ | ✓ | ✓ | − | ✓ | ✓ | − | ✓ | |
PSD、AI、INDD | ✓ | ✓ | ✓ | − | ✓ | ✓ ‡ | − | ✓ |
その他のバイナリファイル | ✓ | ✓ | ✓ | − | ✓ | ✓ | − | ✓ |
アセットタイプ | ダウンロード | ドラッグ&ドロップ | 画像エディター | 検索 | スマートタグ | 名前の変更 | バージョン |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ラスター画像 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
RAWファイル | ✓ | ✓ | − | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
フォルダー | ✓ | ✓ | − | ✓ | − | ✓ | ✓ |
ビデオ | ✓ | ✓ | − | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
CC ライブラリ | − | − | − | − | − | ✓ | ✓ |
✓ | ✓ | − | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | |
PSD | ✓ | ✓ | − | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
AI と INDD | ✓ | ✓ | − | ✓ | − | ✓ | ✓ |
その他のバイナリファイル | ✓ | ✓ | − | ✓ | − | ✓ | ✓ |
アセットタイプ | 注釈 | コメント | タスクの作成と確認 |
---|---|---|---|
ラスター画像 | ✓ | ✓ | ✓ |
RAWファイル | ✓ | ✓ | ✓ |
フォルダー | − | − | − |
ビデオ | − | ✓ | ✓ |
CC ライブラリ | − | − | − |
− | ✓ | ✓ | |
PSD、AI、INDD | − | ✓ | ✓ |
その他のバイナリファイル | − | ✓ | ✓ |
DOC | − | ✓ | ✓ |
DOCX | − | ✓ | ✓ |
PPT | − | ✓ | ✓ |
PPTX | − | ✓ | ✓ |
XLS | − | ✓ | ✓ |
XLSX | − | ✓ | ✓ |
TXT | − | ✓ | ✓ |
RTF | − | ✓ | ✓ |
アセットタイプ | メタデータ | レンディション | ごみ箱 | コピー | 移動 |
---|---|---|---|---|---|
ラスター画像 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
RAWファイル | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
フォルダー | ✓ | − | ✓ | ✓ | ✓ |
ビデオ | ✓ | − | ✓ | ✓ | ✓ |
CC ライブラリ | ✓ | − | − | − | − |
✓ | − | ✓ | ✓ | ✓ | |
PSD、AI、INDD | ✓ | − | ✓ | ✓ | ✓ |
その他のバイナリファイル | ✓ | − | ✓ | ✓ | ✓ |
Adobe Asset Link のユーザーは、サポート対象の Adobe Creative Cloud デスクトップアプリケーションから Assets view リポジトリにファイルをアップロードしてチェックイン(新しいバージョンをアップロード)できます。
アセットビューのユーザーインターフェイスの「フィードバック」オプションを使用して製品に関するフィードバックを提供する
右側のサイドバーにある「このページを編集」()または「問題を記録 」(
)を使用してドキュメントに関するフィードバックを提供する
カスタマーケアに問い合わせる