インタラクティブ通信内の条件

ここでは、インタラクティブ通信で使用する条件フラグメントの作成方法と編集方法について説明します。インタラクティブ通信の作成では 4 種類のドキュメントフラグメントが使用されますが、条件フラグメントはそのうちの 1 つです。他の 3 つは、テキストフラグメント、リストフラグメント、レイアウトフラグメントです。

概要

条件は、インタラクティブ通信に含めることができるドキュメントフラグメントです。他のドキュメントフラグメントには、テキストフラグメント、リストフラグメント、レイアウトフラグメントがあります。条件により、指定されたデータとルールに基づいて、インタラクティブ通信に含める 1 つ以上のコンテキスト依存アセットを定義することができます。

例えば、次のような問題です。

  • 顧客が使用しているクレジットカードの種類に基づいて、そのクレジットカードの年会費と画像を取引明細書に表示する。
  • 顧客が居住している国の税制に基づいて、保険料支払期日の通知に税額の計算結果を表示する。

条件内のアセットは、適用されるルールと、そのルールに渡される値に基づいてレンダリングされます。条件内のルールを使用して、以下に示すデータのタイプの値を確認することができます。

  • 関連するフォームデータモデルのプロパティ
  • 条件内で作成した変数
  • 文字列
  • 数値
  • 数式
  • 日付

条件の作成

  1. フォームドキュメントフラグメント」を選択します。

  2. 作成条件」を選択します。

  3. 次の情報を指定します。

    • タイトル:(オプション)条件のタイトルを入力します。タイトルは一意である必要はなく、特殊文字や英語以外の文字を含めることもできます。タイトルが指定されている場合、サムネイルやプロパティなどでは、タイトルによって条件が参照されます。

    • 名前:フォルダー内の条件に対し一意の名前を入力します。どのような状態であっても、1 つのフォルダー内に、同じ名前を持つ 2 つのドキュメントフラグメント(テキスト、条件、リスト)を保管することはできません。「名前」フィールドでは、英数字およびハイフンのみ使用できます。「名前」フィールドは、タイトルフィールドに基づいて自動的に入力されます。「タイトル」フィールドに入力した特殊文字、スペース、および英数字以外の文字はハイフンに置き換えられます。「タイトル」フィールドの値は「名前」に自動的にコピーされますが、値を編集することもできます。

    • 説明:ドキュメントフラグメントの説明を入力します。

    • フォームデータモデル:(任意)フォームデータモデルに基づいて条件を作成する場合は、「フォームデータモデル」ラジオボタンを選択します。「フォームデータモデル」ラジオボタンを選択すると、フォームデータモデル​フィールドが表示されます。フォームデータモデルを参照して選択します。インタラクティブ通信用の条件を作成する場合は、そのインタラクティブ通信で使用するものと同じデータモデルを使用する必要があります。フォームデータモデルについて詳しくは、データ統合を参照してください。

    • タグ:(任意)カスタムタグを作成する場合は、テキストフィールドに値を入力して Enter キーをタップします。この条件を保存すると、新しく追加されたタグが作成されます。

  4. 次へ」をタップします。

    条件の作成ページが表示されます。

    createcondition

  5. アセットを追加」をタップします。

    アセットの選択ページが表示されます。このページには、条件内に追加できるテキスト、リスト、条件、画像が表示されます。

    メモ

    アセットの選択ページには、新しく作成されたアセットと FDM ベースのアセット(作成する条件と同じ FDM を使用して作成されたアセット)だけが表示されます。

  6. 条件に含めるアセットをタップして選択し、「完了」をタップします。

    条件の作成ページが表示されます。このページには、作成されたアセットが一覧表示されます。

    createconditionassetsadd

    以下のオプションを使用して、条件内のアセットを管理することができます。

    createconditionscreenassetsaddedannotated

    **[A] 変更を拒否。**条件内のアセットとルールに対する変更を拒否する場合は、このアイコンをタップします。
    **[B] 変更に同意。**条件内のアセットとルールに対する変更を受け入れる場合は、このアイコンをタップします。
    **[C] アセットを複製。**適用対象のルール(存在する場合)と共に条件内のアセットのコピーを作成する場合は、このアイコンをタップします。その後、複製されたアセットで、ルールとアセットの編集を行うことができます。特定のコンテキストに基づいて代替のアセットを表示するための類似のルールを作成する場合は、アセットを複製すると便利です。
    **[D] プレビューを表示。**条件の作成と編集ページでアセットのプレビューを表示する場合は、このアイコンをタップします。
    「サーバー」の並べ替え。​条件内でアセットを並べ替えるには、このアイコンを押したまま、アセットをドラッグ&ドロップします。

    条件の実行時の動作を指定するには、次のオプションを選択します。

    • 複数の結果評価を無効化 / 複数の結果評価を有効化:「複数の結果評価を有効化」オプションを選択すると、すべての条件が評価され、その結果として、すべての true ルールの要約が表示されます。「複数の結果評価を無効化」オプションを選択すると、True と判断された最初のルールだけが評価され、そのルールが条件の出力になります。

    • 改ページ:条件内のアセットごとに改ページする場合は、このオプション(break)を選択します。このオプションを選択せずに(nobreak)、条件が次のページにオーバーフローする場合は、条件内のアセットごとに改ページすることなく条件全体が次のページに移動します。

  7. ルールを作成」をタップして、アセットの表示と非表示を切り替えるためのルールを必要に応じて追加します。ルール内で変数を使用する方法については、「変数の作成」を参照してください。詳しくは、条件にルールを追加するを参照してください。

    作成されたルールが、条件作成画面の「ルール」列に表示されます。

    createconditionscreenrulesadded

    メモ

    既にルールが設定されている条件(または繰り返しが適用されている条件)にアセットを挿入することができます。

  8. 保存」をタップします。

    これで、条件が作成されました。この条件を使用して、インタラクティブ通信を作成することができます。

    メモ

    新しい条件や編集後の条件を保存するには、条件内に追加する各アセットについて、1 つ以上のルールを設定する必要があります。

条件の編集

以下の手順により、条件を編集することができます。ポップアップメニューで「フラグメントを編集」を選択して、インタラクティブ通信内で条件を編集することもできます。

  1. フォームドキュメントフラグメント」を選択します。
  2. 目的の条件に移動して、その条件を選択します。
  3. 編集」をタップします。
  4. 条件内で、必要な変更を行います。条件内で変更できる情報については、条件の作成を参照してください。
  5. 保存」をタップして、「閉じる」をタップします。

条件内でルールを作成する

条件内でルールエディターを使用して、事前に定義された条件​に基づいてアセットの表示と非表示を切り替えるためのルールを作成することができます。事前に定義された条件は、以下のデータに基づいて設定することができます。

  • 文字列
  • 数値
  • 数式
  • 日付
  • 関連するフォームデータモデルのプロパティ
  • 作成済みの任意の変数

条件内でルールを作成する

  1. 条件の作成または編集を行う際に、関連するアセットのルールエディターアイコン ruleeditoricon をタップします。

    ルール作成ダイアログが表示されます。文字列、数値、数式、日付のほかに、以下のデータをルールエディターで使用して、ルールのステートメントを作成することができます。

    • 関連するフォームデータモデルのプロパティ
    • 作成済みの任意の変数

    createruledialog

    評価するオプションを選択します。

    メモ

    Collection プロパティを使用して、アセットを表示するためのルールを作成することはできません。

  2. 「次の値と等しい」、「次の値を含む」、「次の値で始まる」など、ルールを評価するための適切な演算子を選択します。

  3. 評価式、文字列、データモデルプロパティ、変数、または日付を挿入します。

    ポリシータイプが「標準」の場合にアセットを表示するためのルール

    ポリシータイプが「標準」の場合にアセットを表示するためのルール

    • ルールの作成時または編集時にサイズ変更アイコン(icon_resize)をタップすると、ルールの作成/ルールの編集ダイアログを拡張することができます。ダイアログを拡張して全画面表示にすると、ルールを構成する変数を作成できるようになります。サイズ変更アイコンをもう一度タップすると、通常のルールの作成ダイアログに戻ります。

    • 1 つのルールで複数の条件を作成することもできます。

  4. 完了」をタップします。

    これで、ルールがアセットに適用されます。

条件内で変数を作成して使用する

条件内でルールの作成や編集を行う際に、サイズ変更アイコン(icon_resize)をタップして、ルールの作成またはルールの編集ダイアログを拡張することができます。ダイアログを拡張して全画面表示にすると、以下の操作を実行できるようになります。

  • ルール内で変数を作成して使用する
  • フォームデータモデルのプロパティと変数をルール内にドラッグ&ドロップする

サイズ変更アイコンをもう一度タップすると、通常のサイズのダイアログに戻ります。

変数の作成

  1. 条件内でルールの作成や編集を行う際に、サイズ変更アイコン(icon_resize)をタップして、ルールの作成ダイログまたはルールの編集ダイアログを拡張することができます。

    拡張されたダイアログが全画面モードで表示されます。

    expandeditruledialog

  2. 左側のペインで、「変数」をタップします。

    変数ペインが表示されます。

    expandededitrulevariables

  3. 作成」をタップします。

    変数作成ペインが表示されます。

  4. 以下の情報を入力して「作成」をタップします。

    • 名前:変数の名前です。
    • 説明:必要に応じて、変数に関する説明を入力します。
    • タイプ:変数のタイプ(文字列、数値、ブール演算子、日付)を選択します。
    • 特定の値のみ許可:文字列タイプまたは数値タイプの変数の場合、このオプションを選択すると、エージェント UI のプレースホルダーの特定の値セットから、エージェントによって値が選択されます。この値セットを指定するには、このオプションを選択し、​フィールドで、目的の値をコンマで区切って指定します。
  5. 作成」をタップします。

    作成された変数が変数ペインに表示されます。

  6. ルール内に変数を挿入するには、ルール内の任意のオプションのプレースホルダーにその変数をドラッグ&ドロップします。

  7. ルールが正しく設定されていることを確認して「完了」をタップします。

    必要に応じて、条件内でさらに変更を行い、その変更内容を保存します。

このページ