Dynamic Mediaクラシックでは、画像を切り抜くことができます。 システムは、切り抜かれた画像に関する情報を保持するので、画像を元の状態に戻すことが可能です。また画像を切り抜き、切り抜かれたバージョンを新しい名前で保存することもできます。
画像を切り抜き、画像の周りの空白を除去したり、画像の領域を切り抜いたりできます。
切り抜いた後、「名前を付けて保存」ボタンをクリックして、切り抜いたバージョンの画像を別の名前で保存することができます。「名前を付けて保存」ウィンドウで、「新しいマスターとして保存」を選択すると、元の画像の 2 番目のコピーとして保存されます。「追加のマスター表示として保存」を選択すると、元の画像と切り抜いたバージョンが別の名前で保存されます。「元のファイルを置換」を選択すると、画像を切り抜いた元のファイルが削除されます。次に画像の名前を入力し、「送信」ボタンを選択します。
画像の端から透明またはべた塗りのピクセルを切り抜くことができます。
画像を切り抜くには、ロールオーバー時に表示される「編集」ボタンをクリックして「切り抜き」を選択するか、詳細ビューの参照パネルに表示して切り抜きボタン をクリックします。切り抜きエディタ画面が開きます。
次のいずれかの操作を行います。
「保存」をクリックします。
切り抜いた後に、画像を元の状態に戻すには、切り抜きエディタ画面で画像を表示し、「リセット」ボタンを選択します。
画像を切り抜くには、ロールオーバー時に表示される「編集」ボタンをクリックして「切り抜き」を選択するか、詳細表示の参照パネルに表示して「切り抜き」をクリックします。
切り抜きエディタウィンドウで、切り抜かない画像の部分を切り抜きボックスに配置します。 「保存」をクリックして画像を切り抜くと、ボックス内に表示される内容は残ります。
切り抜き領域を調整するには、次のいずれかの操作を行います。
「保存」をクリックします。
切り抜いた後に、画像を元の状態に戻すには、切り抜きエディタ画面で画像を表示し、「リセット」ボタンを選択します。