Segment Builder では、コードエディターを使用して、セグメント用の特性ルールを作成できます。Segment Expressions (Code View) パネルのTraitsタブをクリックすると、この機能にアクセスできます。
ドラッグアンドドロップ機能の代わりにコードを使用して特性ルールをセグメントに追加することができます。コードの作成時には、例の斜体の要素を実際の式や値に置き換えます。ベースのコードでは次の構文を使用しています。
FREQUENCY([<traitID1>T,<traitID2>T]<Recency Operator><Numeric Value>D)
<Frequency Operator><Numeric Value>
デフォルトでは、Boolean OR の条件は式の中にある複数の特性に適用されます。
セグメントのグループを作成するには、FREQUENCY 関数を括弧で囲み、各式の間の関係を Boolean 演算子(OR、AND、NOT)で設定します。
特に説明がない限り、すべてのパラメーターが必須です。
名前または変数 | 説明 |
---|---|
FREQUENCY |
式の前に配置する必要がある文字列。 |
[ <traitID >T] |
特性 ID の末尾に「T 」を付加した文字列の配列。複数の特性がある場合、コンマで区切ります。例:[123T, 456T] |
<Recency Operator><Numeric Value>D |
(オプション)セグメントの特性に関する最新性ルールを設定します。「D 」は最新性を日数単位で表していることを示します。 |
<Frequency Operator><Numeric Value> |
セグメントの特性に関する頻度ルールを設定します。 |
最新性と頻度の間隔を、比較演算子と整数で設定します。Segment Builder では、<(次より小さい)、>(次より大きい)、==(次と等しい)などの標準的な式が使用されます。ただし、設定時に使用できる演算子の種類は最新性と頻度で異なります。次の表は、使用可能な最新性演算子と頻度演算子です。
最新性演算子 | 頻度演算子 |
---|---|
|
|