クロスデバイス分析の設定
すべての前提条件を満たしたら、次の手順を使用してクロスデバイス分析を有効にします。以下の手順に従うには、製品プロファイル管理者グループに属しているか、Adobe Analytics の管理者権限が必要です。
重要
これらの手順を実行する前に、すべての前提条件を満たす必要があります。すべての前提条件が満たされていない場合、この機能は使用できないか、機能しません。前提条件と制限事項については、概要ページ、および目的のステッチ方法(それぞれフィールドベースのステッチ、 デバイスグラフ)を参照してください。
カスタマーケアに対してチケットを開き、CDA をクロスデバイスレポートスイートでプロビジョニングする
CDA は、デバイス間のレポートスイートで、アドビのエンジニアリングによってプロビジョニングされます。このプロセスを開始するには、カスタマーケアに問い合わせます。次の情報をご用意ください。
- Adobe Experience Cloud 組織 ID(英数字の末尾が @AdobeOrg の文字列)
- CDA で有効にするデバイス間のレポートスイートのレポートスイート ID
- 使用する CDA の方法 ( フィールドベースのステッチまたはAdobeデバイスグラフ )
- フィールドベースのステッチを使用する場合は、prop またはユーザー ID を含む eVar
- 再生の頻度とルックバックの期間。オプションとしては、週に 1 回の再生(7 日間のルックバックウィンドウ)や、毎日の再生(1 日間のルックバックウィンドウ)があります。デフォルトでは、7 日間のルックバックウィンドウの週別再生です。この場合、先週のデータは変更される可能性があります(ステッチおよび更新が徐々に行われるため)。
この情報をカスタマーケアに提供すると、カスタマーケアはアドビのエンジニアリングと連携して、選択したレポートスイートを CDA 処理用に有効にします。
クロスデバイス仮想レポートスイートを作成して、クロスデバイス表示を確認する
仮想レポートスイートを作成するアクセス権を持つ管理者は、次の手順で CDA 仮想レポートスイートを作成できます。
- experiencecloud.adobe.com に移動し、Adobe ID の資格情報を使用してログインします。
- 上部の 9 グリッドアイコンをクリックし、「Analytics」をクリックします。
- 上部の「コンポーネント」の上にカーソルを置き、「仮想レポートスイート」をクリックします。
- 「追加」をクリックします。
- 仮想レポートスイートの名前を入力し、CDA 対応のレポートスイートが選択されていることを確認します。
- (オプション)仮想レポートスイートにセグメントを適用します。例えば、仮想レポートスイートの日付を、CDA がオンになって結び付けを開始した後に制限するセグメントを適用できます。このセグメントを使用すると、ユーザーは、VRS 内の関連付けられた日付範囲のみを表示できます。
- 「レポートの時間処理を有効にする」チェックボックスをクリックし、クロスデバイス分析などのその他のオプションを有効にします。
- 「デバイスをまたいでユーザーの訪問をスティッチ」チェックボックスをクリックします。
- 「続行」をクリックし、仮想レポートスイートの設定を終了して、「保存」をクリックします。

クロスデバイス仮想レポートスイートの追加と変更
仮想レポートスイートでクロスデバイス分析が有効になっている場合は、次の変更点に注意してください。
Business.Adobe.com リソース