複数のフォルダーの共有

  1. 左側のナビゲーションサイドバーの「フォルダー」タブをクリックします。

  2. 共有するフォルダーを含むフォルダーの名前をクリックします。

  3. 右側に表示されるフォルダーの一覧で、共有する各フォルダーの左側にあるチェックボックスをクリックします。
    または
    フォルダーのリストの上にあるチェックボックスをクリックして、リスト内のすべてのフォルダーを選択します。

  4. 選択した項目を共有」をクリックします。
    Share_button-small.png

  5. 表示されるページで、次のいずれかの操作を行います。

    • ユーザーのメールアドレスを入力して、フォルダーにユーザーを追加します。
    • マネージャーとプライベートフォルダーを共有している場合は、「フォルダーで許可」の下のオプションをクリックして、フォルダー項目の作成、編集、削除を許可するかどうかを決定できます。
    • 変更を加える場合は、ユーザーのメールアドレスにポインタを合わせ、「ユーザーを削除」(右端に表示されるごみ箱アイコン)をクリックしてユーザーを削除できます。追加したすべてのユーザーの名前にポインタを合わせて、「すべてのユーザーを削除」(上部のごみ箱アイコン)をクリックすると、そのユーザーをすべて削除できます。
  6. 準備が整ったら、「フォルダーを共有」をクリックします。

自分と共有されているフォルダーへのアクセス

誰かがフォルダーを共有すると、そのフォルダーはフォルダーの所有者の名前の下にある、その Workfront Proof アカウントのサイドバーに表示されます。フォルダーの詳細とフォルダーへの個人用リンクを含むメールが届きます。

  1. 受け取る通知メールのリンクをクリックします。
  2. Workfront Proof にログインします。
    Workfront Proof がフォルダーの詳細ページを表示します。詳しくは、 Workfront Proof でフォルダーとそのコンテンツを管理を参照してください。

サブフォルダーの共有について

サブフォルダーを含む親フォルダーが共有され、その後サブフォルダーが親フォルダーの下(トップレベルなど)から移動された場合、元の共有はサブフォルダーで維持されません。これは、サブフォルダー自体が明示的に共有されておらず、親フォルダーが明示的に共有されているためです。したがって、サブフォルダーを元の受信者と共有する場合は、サブフォルダーを元の受信者と再び共有する必要があります。

プライベートの親フォルダーがマネージャーと共有され、そのフォルダーに対する編集権限がこのユーザーに与えられた場合、この設定はプライベートフォルダー内のすべてのサブフォルダーに継承されます。

自分と共有されているサブフォルダーについて

サブフォルダーが他のユーザーと共有されると、それはフォルダーの所有者の名前の下にある、自分の Workfront Proof アカウントのサイドバーに表示されます。

親フォルダーまたはその項目が既に同じユーザーと共有されている場合、サブフォルダーは、サイドバーの親フォルダーの下および親フォルダーの詳細ページ内に自動的に表示されます。