決定理由の作成
決定理由は、プルーフに関する決定の追加情報を取得するのに役立ちます。
-
設定/アカウント設定 をクリックします。
-
「決定」タブを開きます。
デフォルトでは、プルーフに関するすべての意思決定者が理由を使用できますが、それを主な意思決定者のみに制限することもできます。
要件に応じて、複数の理由を選択できるようにすることも、単一の選択リストにすることもできます。理由を必須にすることもできます。つまり、レビュー担当者はプルーフに関する決定を保存する前に理由を選択する必要があります。
-
「理由」セクションで、「新しい理由」をクリックします。
-
理由 の下に表示されるテキストボックスに「理由」セクションのタイトルを入力します。
-
テキストボックスを含める場合は、「テキストボックスを含める」を選択します。
-
「保存」をクリックします。
最も重要な手順は、理由を表示する決定を選択することです。それを忘れると、その理由はプルーフに表示されなくなります。 -
ページ上部にある決定リストの 理由を表示 列のチェックボックスをオンにします。理由に対応する決定を 1 つ以上選択できます。
決定後メッセージの作成
レビュー担当者がプルーフに関する決定を保存した後に表示する決定後メッセージを作成できます。
-
設定/アカウント設定 をクリックします。
-
「決定」タブを開きます。
-
「決定後メッセージ」セクションで、メッセージ 行の最後にある「編集」をクリックします。
また、メッセージをすべての意思決定者に表示するか、主な意思決定者にのみ表示するかを決定することもできます。
-
メッセージを表示 列で、このメッセージを表示する決定を指定します。
1 つ以上の決定を選択しない場合、メッセージはプルーフに表示されません。この列の 1 つ以上のボックスを必ずクリックしてください。