Resource Planner で担当業務別に表示

このビデオでは、次の操作を実行します。

  • 「担当業務別に表示 」ビューを確認する
  • そのビューにリソース情報を表示する方法を確認する

「担当業務別に表示」オプションのデフォルトでは「予算」列が表示され、プロジェクトに必要な推定リソース数がビジネスケースから取り込まれます(入力済みの場合)。これは、「予算」列の数値を使用して、デフォルトで「NET」列に残りのリソースの数が示されることも意味します。

ただし、組織がこれらの金額を見積もるビジネスケースを実施していなかったり、実施する準備ができていない可能性があります。代わりに、プロジェクトに既に入力されている予定時間数を使用します。「カスタマイズ」オプションを使用すると、選択したビューに表示する列と「NET」列の計算方法を選択できます。

表示される列と「ネット」列の計算を、予定時間数に基づくように変更するには、次の手順に従います。

  • 「時間」ドロップダウンメニューをクリックして「カスタマイズ」を選択します。

ドロップダウンメニューの「カスタマイズ」オプション

  • 「表示される指標をカスタマイズ」ボックスで、表示する列を確認し、「NET 計算で予定(PLN)値を使用」の横にあるチェックボックスをオンにします。

「NET 計算」オプションで予定値を使用

メモ:リソースプランナーの様々な表示タイプについて列と計算を編集するには、ボックスの左側にあるオプションを選択します。

表示タイプのオプション

  • 「保存」をクリックすると、ボックスが閉じて画面が更新されます。

リソースプランナーツール

リソースプランナーには、複雑なスプレッドシートを使用したり総当たり的なやりとりを行うことなく、需要と供給に関して知っておくべき情報が表示されます。

手元の情報とツールを使用することにより、チームの処理能力を微調整し、重要な作業を遂行できます。

recommendation-more-help
c9fbcf61-6d19-481e-a9ab-f54a0ae0ee8a