disableThirdPartyCookies
最終更新日: 2024年7月17日
作成対象:
- 開発者
- ユーザー
- 管理者
- リーダー
Experience Cloud ID サービスがサードパーティの demdex.net Cookie を返さないようにするブール型フラグです(オプション)。
この設定は従来
idSyncDisable3rdPartySyncing
でしたが、2018 年 1 月 18 日(PT)の v3.0 リリースで disableThirdPartyCookies
に名称変更されました。構文: disableThirdPartyCookies: true|false
(デフォルトは false
です。)VisitorAPI.js
v3.0.0 以降の場合。
disableThirdPartyCookies: true
のとき、ID サービスはサードパーティである demdex.net の Cookie(Cookie と Experience Cloud Identity Serviceを参照)を返しません。サイト訪問者が既にブラウザーにこの cookie を持っている場合、ID サービスはそれを使用して新しい Experience Cloud ID(MID)を作成したり、既存の ID を返したりすることはありません。 代わりに、ID サービスはファーストパーティ Cookie に新しいランダムな MID を作成します。 有効にすると、ID サービスを使用してデータを収集し、異なる Experience Cloud ソリューション間で共有できます。
コードサンプル
var visitor = Visitor.getInstance ("Insert Experience Cloud organization ID here",{
trackingServer: "Insert tracking server here here", //Same as s.trackingServer
trackingServerSecure: "Insert secure tracking server here", //Same as s.trackingServerSecure
//For CNAME support only. Exclude these variables if you're not using CNAME
marketingCloudServer: "Insert tracking server here",
marketingCloudServerSecure: "Insert secure tracking server here",
//Function variable
disableThirdPartyCookies: true
});
Experience Cloud Services
- ID サービスのヘルプ
- 概要
- 実装
- ID Service API
- ID Service API の概要
- 設定
- 設定の概要
- audienceManagerServer および audienceManagerServerSecure
- cookieDomain
- cookieLifetime
- disableIdSyncs
- disableThirdPartyCalls
- disableThirdPartyCookies
- idSyncAttachIframeOnWindowLoad
- idSyncContainerID
- idSyncSSLUseAkamai
- loadTimeout
- overwriteCrossDomainMCIDAndAID
- resetBeforeVersion
- sdidParamExpiry
- セキュア設定と SameSite 設定
- secureCookie
- useCORSOnly
- whitelistParentDomain および whitelistIframeDomains
- メソッド
- リファレンス
- リファレンスの概要
- Analytics リファレンス
- Google Chrome SameSite のラベル付けの変更
- コンテンツセキュリティポリシーおよび ID サービス
- ID サービスでの COPPA のサポート
- ID サービスでの CORS のサポート
- 顧客 ID と認証状態
- Safari ITP の世界における ECID ライブラリのメソッド
- ユニーク訪問者数の識別
- AMCV Cookie または ID サービスからの地域 ID およびユーザー ID の取得
- ID サービスの要件
- ビデオのハートビートと ID サービス
- Data Workbench と ID サービス
- setCustomerIDs の SHA256 ハッシュサポート
- よくある質問(FAQ)
- ID サービスのリリースノート