リポジトリインターフェイスの理解
リポジトリは、フォルダーやファイルの検出性を向上させるための一元化されたスペースとして機能します。 複数の列を持つフォルダーとファイルの包括的な表形式のリスト表示を提供し、すべてのファイルとアセットのコンテキスト詳細を提供します。
この統合されたインターフェイスにより、新しいファイルまたはフォルダーの作成、ファイルの編集、アセットのアップロード、堅牢なフィルタリングオプションを使用したファイルの検索など、複数の機能が合理化され、効率と使いやすさが確保されます。
リポジトリインターフェイスは、次のセクションに分かれています。
- リポジトリナビゲーションバー
- リポジトリの表形式表示
リポジトリナビゲーションバー
リポジトリインターフェイスの上部にあるリポジトリナビゲーションバーを使用すると、リストに示すように、重要なアクションにすばやくアクセスできます。
-
フォルダーナビゲーションパネル:リポジトリ内のフォルダーの階層的なツリービューを表示し、シームレスなナビゲーションを可能にします。 このパネルには、フォルダーレベルの情報のみが表示されます。 ここからフォルダーを選択すると、そのコンテンツ、ファイル、サブフォルダーがリポジトリー表示に表示されます。 下で強調表示されているアイコンを使用して、このパネルの表示/非表示を切り替えることができます。
-
パンくずリスト:リポジトリー内の現在のパスを示し、現在のフォルダーにつながるフォルダーの階層を表示します。 階層内の特定のフォルダーに戻るように選択できます。
{width="650"}
-
更新:最新の変更を反映するようにリポジトリを更新します。
-
Assetsをアップロード:パンくずリストでハイライト表示されているアセットを現在のフォルダーに直接アップロードできます。
-
新規:パンくずリストでハイライト表示されているように、現在のフォルダー内に新しいトピック、マップ、フォルダーを作成できます。
-
AI アシスタント:強力な AI 駆動ツールで、スマートヘルプ機能を通じて生産性を向上させます。 AI アシスタント 機能は現在、Adobe Experience Manager as Cloud Serviceでのみ使用できます。
-
その他のアクション:追加のオプションへのアクセスを提供します。 このボタンを選択すると、次のオプションを含むメニューが開きます。
-
Assets:設定に基づいて移動先に移動します。
- クラウドサービス: クラウドサービスを使用している場合、「Assets」オプションを選択すると、AEMのナビゲーションページに移動します。
- オンプレミスソフトウェア:Adobe Experience Manager Guides(4.2.1 以降)を使用している場合は、「Assets」オプションを選択すると、Assets UI の現在のファイルパスに移動します。
-
Workspace設定: Workspace設定 ダイアログが表示されます。 詳しくは、「Workspaceの設定 を参照してください 。
-
-
ビューを展開:「展開 アイコンを使用してページビューを展開できます。 この表示では、ヘッダーバーは非表示になり、コンテンツスペースが最大化されます。 標準ビューに戻るには、「展開ビューを終了」アイコンを使用します。
リポジトリの表形式表示
リポジトリは、すべてのフォルダーとファイルを表形式で一覧表示する中央のスペースとして機能します。 次の機能があります。
-
カスタマイズ:リポジトリ表示の右上隅にある「カスタマイズ」オプションを使用すると、表示される列を変更できます。 このオプションを使用すると、任意の列の表示と非表示を切り替えたり、必要に応じて列を並べ替えたりできます。 名前 列と タイトル 列は必須であり、両方を同時に無効にすることはできません。 その他のフィールド(ファイルタイプ、UUID、ドキュメントの状態、ロックしたユーザー、作成日、変更日 など)は、必要に応じて有効または無効にできます。 ドラッグ&ドロップするだけで並べ替えることができます。
{width="350"}
-
列のサイズ変更:列のドロップダウンメニューからオプションを選択して、列のサイズを変更できます。
-
並べ替え:名前、タイトル、作成日、最終変更日の列は、昇順または降順での並べ替えをサポートしており、列のドロップダウンメニューからアクセスできます。
-
ファイルの編集:
-
リストから 1 つまたは複数のファイルを選択して編集できます。
-
チェックボックスを使用して目的のファイルを選択すると、リポジトリ表示の右上隅にある「編集」オプションが使用できるようになります。
-
「編集」を選択すると、選択したファイルがエディターインターフェイスに開き、そこでファイルの編集を開始できます。
-
-
フォルダーのオプションメニュー:フォルダーで使用可能な オプション メニューを使用して、次のアクションを実行できます。
{width="350"}
- 新規:新しい DITA トピック、DITA マップ、またはフォルダを作成します。
- Assetsをアップロード:ローカルシステムからリポジトリ内の選択したフォルダーにファイルをアップロードします。
- コレクションに追加:選択したフォルダーをお気に入りに追加します。 既存または新規のコレクションに追加するように選択できます。
- アセットを再処理:新しく作成されたアセットと未処理のアセットすべての処理をトリガーします。
-
ファイルのオプションメニュー:ファイルの オプション メニューを使用して、次のアクションを実行できます。
{width="350"}
-
編集:ファイルを編集用に開きます。
-
酸素で編集:酸素コネクタプラグインで選択したファイルを編集するには、このオプションを選択します。
note note NOTE 環境内でこの機能を有効にするには、カスタマーサクセスチームにお問い合わせください。 これは、標準のサポートの一部として有効になっていません。 詳細については、『インストールと設定ガイド』の Oxygen で編集するオプションの設定 の節を参照してください。 -
マップコンソールで開く:選択したファイルが DITA マップの場合、このオプションを選択するとマップコンソールが開きます。
-
マップダッシュボードで開く:選択したファイルが DITA マップの場合、このオプションを選択するとマップダッシュボードが開きます。
-
ロック:選択したファイルを編集用にロックします。
-
プレビュー:ファイル(.dita、.xml、audio、video、または image)を開かずにすばやくプレビューします。
-
複製:選択したファイルの複製またはコピーを作成します。
-
移動先:選択したファイルを別のフォルダーに移動する場合に使用します。
-
名前変更:選択したファイルの名前を変更するには、このオプションを使用します。
-
削除:選択したファイルを削除するには、このオプションを使用します。
-
追加先:コレクションまたは再利用可能なコンテンツに追加することを選択します。
-
コピー:ファイルの UUID または完全パスをコピーします。
-
プロパティ:選択したファイルのプロパティページを開くには、これを使用します。
-
PDFとしてダウンロード:このオプションを使用して、PDF出力を生成してダウンロードします。
-
エクスペリエンスの検索とフィルタリング
検索 オプションを使用すると、主に ファイルタイトル、ファイル名 および コンテンツ に基づいて、リポジトリから必要なファイルを検索できます。 検索には、任意の 1 つ、2 つ、またはすべて 3 つの条件を使用できます。 どの条件も選択していない場合、結果には 3 つの条件すべてに共通するものが含まれます。
フィルター検索 \(
ファイルをフィルタリングしたり検索を絞り込んだりするには、次のオプションがあります。
-
検索場所: リポジトリ内に存在するファイルを検索するパスを選択します。
-
ファイルタイプ:すべての DITA トピック、DITA マップ、DITAVAL ファイル、画像ファイル、マルチメディア、文書、JSON を検索できます。
-
ロック者:ユーザーのリストを表示します。 リストはページ分割され、非同期で読み込まれ、一度に限られたユーザーセットが表示され、スクロールしたり移動したりすると、さらに多くのユーザーが取得されます。 これにより、特に多数のユーザーを扱う場合に、読み込み速度と全体的なパフォーマンスが向上します。
-
最終変更日:変更日に基づいてコンテンツをフィルタリングします。 カレンダーから日付範囲を選択するか、次のいずれかの時間枠オプションを選択します。
- 過去 1 週間
- 過去 1 か月
- 過去 1 年間
-
タグ:タグに基づいてコンテンツをフィルタリングします。
-
DITA エレメント:様々な DITA エレメントに基づいてコンテンツをフィルタします。
必要なフィルターをすべて適用した後、フィルターパネルの右下隅にある「適用」を選択します。
選択したフィルターに従ってカスタマイズされた検索結果が、ファイルの表形式のリストのみ として表示されます(フォルダーは表示されません)。 任意のフィルターを個別に削除することも、複数のフィルターを同時に削除することもできます。結果は更新され、更新された選択が反映されます。
検索結果が表示されたら、ファイルを複数選択し、編集 アイコンを使用してエディターで開くことも、検索パネルに表示 オプションから検索結果をエディターに送信してすべての結果を操作することもできます。
検索パネルに表示
リポジトリで検索を実行すると、「検索パネルに表示」オプションが使用可能になります。 この機能を使用すると、検索したすべての結果をエディター内の 検索パネル に表示できます。 詳しくは、 検索パネル を参照してください。