特殊文字の挿入

  1. セカンダリ ツールバーの 特殊文字を挿入 アイコンをクリックします。

    スペシャル

  2. 特殊文字を挿入ダイアログで、検索バーに文字の名前を入力します。

    または、「カテゴリを選択」ドロップダウンを使用して、特定のカテゴリに含まれるすべての文字を表示します。

  3. 目的の文字を選択します。

  4. 挿入 をクリックします。

特殊文字がテキストに挿入されます。

オーサーモード、Source モード、プレビューモードを切り替える

画面右上のツールバーを使用すると、ビューを切り替えることができます。

モード

  • トピックの操作時に構造とコンテンツを表示するには、「オーサー」を選択します。

  • Source」を選択すると、トピックを構成する基になる XML が表示されます。

  • プレビュー」を選択すると、ブラウザーでユーザーがトピックを表示した際の表示方法を表示できます。

ユーザーの環境設定でテーマを変更

エディターのテーマは、明るいテーマと暗いテーマから選択できます。 ライトテーマを使用すると、ツールバーとパネルは明るいグレーの背景を使用します。 ダークテーマを使用すると、ツールバーとパネルは黒い背景を使用します。 どちらのテーマでも、コンテンツ編集領域が白い背景で表示されます。

  1. 上部ツールバーの ユーザー環境設定 アイコンをクリックします。

    ユーザー環境設定

  2. ユーザーの環境設定ダイアログで、「テーマ」ドロップダウンをクリックします。

  3. 使用可能なオプションから選択します。

    テーマ

  4. 保存」をクリックします。

エディターが更新され、好みのテーマが表示されます。

ユーザーの環境設定でベースパスを更新

ベースパスを更新すると、エディターを起動するとすぐに特定の場所からコンテンツがリポジトリビューに表示されるようになります。 これにより、作業ファイルにアクセスする時間が短縮されます。

  1. 上部ツールバーの ユーザー環境設定 アイコンをクリックします。

    ユーザー環境設定

  2. User Preferences ダイアログで、ベースパスの横にある フォルダー アイコンをクリックします。

    ベースフォルダーパス

  3. パスを選択ダイアログで、特定のフォルダーの横にあるチェックボックスをクリックします。

  4. 選択 をクリックします。

次にエディターを起動すると、ベースパスで指定したファイルがリポジトリに表示されます。

新しいフォルダープロファイルの割り当て

グローバルプロファイルはシステムのデフォルトです。 管理者は、追加のフォルダープロファイルを作成して選択できます。

  1. 上部ツールバーの ユーザー環境設定 アイコンをクリックします。

    ユーザー環境設定

  2. ユーザーの環境設定ダイアログで、「フォルダープロファイル」ドロップダウンをクリックします。

    プロファイルリスト

  3. 使用可能なオプションからプロファイルを選択します。

  4. 保存」をクリックします。

これで、新しいフォルダープロファイルが割り当てられました。 左側のパネルのツールバーオプション、表示モード、条件およびスニペットが変更されました。 エディターでのコンテンツの視覚的な外観が変わる場合もあります。

エディター設定で辞書を変更

エディター設定は、管理者ユーザーが使用できます。 これらの環境設定を使用すると、様々な設定を指定できます。設定の 1 つは、エディターがスペルチェックに使用する辞書です。

  1. 上部ツールバーの エディター設定 アイコンをクリックします。

    エディター設定

  2. エディター設定ダイアログで、「一般」タブをクリックします。

  3. 使用する辞書を選択します。

  4. 保存」をクリックします。

辞書が更新されます。 AEM スペルチェックに切り替えると、カスタムの単語リストを使用できます。

エディター設定でパネルを表示/非表示

エディター設定でカスタマイズできる機能の 1 つに、パネルがあります。 具体的には、エディターに表示するパネルと非表示にするパネルを選択できます。

  1. 上部ツールバーの エディター設定 アイコンをクリックします。

    エディター設定

  2. エディター設定ダイアログで、「パネル」タブをクリックします。

  3. 必要に応じて、使用可能なパネルを表示または非表示に切り替えます。

    パネルを切り替え

  4. 保存」をクリックします。

左側のパネルは、表示に切り替えられたパネルのみを表示するように設定されました。

エディター設定の名前およびラベル要素

要素リストを使用すると、特定の要素に名前を付け、よりわかりやすいラベルを割り当てることができます。 エレメント名は、DITA エレメントの 1 つでなければなりません。 ラベルには、任意の文字列を使用できます。

  1. 上部ツールバーの エディター設定 アイコンをクリックします。

    エディター設定

  2. エディター設定ダイアログで、「要素リスト」タブをクリックします。

  3. 要素名ラベル をそれぞれのフィールドに入力します。

  4. プラス アイコンをクリックして、リストにさらに要素を追加します。

    要素リスト

  5. 保存」をクリックします。

エディター内の既存のタグの要素リストに対する変更がすぐに表示されます。 新しい要素を追加する際に提供されるオプションでも確認できます。

エディター設定の名前およびラベル属性

属性リストは、要素リストと同様に機能します。 エディタの設定から、アトリビュートとその表示名のリストを制御できます。

  1. 上部ツールバーの エディター設定 アイコンをクリックします。

    エディター設定

  2. エディタ設定ダイアログで、「属性リスト」タブをクリックします。

  3. 属性名ラベル をそれぞれのフィールドに入力します。

  4. プラス アイコンをクリックして、リストにさらに属性を追加します。

エディター設定で条件を設定

「条件」タブを使用すると、複数のプロパティを設定できます。

  1. 上部ツールバーの エディター設定 アイコンをクリックします。

    エディター設定

  2. エディター設定ダイアログで、「条件」タブをクリックします。

  3. 適用する条件のチェックボックスを選択します。

    「条件」タブ

  4. 保存」をクリックします。

エディター設定での公開プロファイルの作成

Publish プロファイルを使用すると、ナレッジベースを公開できます。 例えば、Salesforce が、消費者キーと消費者の秘密鍵を持つ設定済みアプリを使用しているとします。 この情報は、Salesforce 公開プロファイルの作成に使用できます。

  1. 上部ツールバーの エディター設定 アイコンをクリックします。

    エディター設定

  2. エディター設定ダイアログで、「プロファイル」タブをクリックします。

  3. プロファイルの横にある プラス アイコンをクリックします。

  4. 必要に応じて、フィールドに値を入力します。

  5. 保存」をクリックします。

公開プロファイルが作成されました。