送信マクロの例 outbound-macro-examples
送信ファイルテンプレートの作成に、一部の一般的なマクロがどのように使用されるかを示す例です。
< > 記号を追加しています。ファイル名マクロ file-name-macros
使用可能なマクロと定義の一覧については、送信テンプレートマクロを参照してください。
DPID形式: <SYNC_TYPE>_<ORDER_ID>_ <DPID>_<SYNC_MODE>_<TIMESTAMP>.sync
出力: ftp_215_ 888_iter_1449756724.sync
MASTER_DPID形式: <SYNC_TYPE>_<ORDER_ID>_<DPID>_ <MASTER_DPID>_<SYNC_MODE>_<TIMESTAMP>.sync
出力: ftp_215_888_ 20915_iter_1449756724.sync
ORDER_ID形式: <SYNC_TYPE>_ <ORDER_ID>_<DPID>_<SYNC_MODE>_<TIMESTAMP>.sync
出力: ftp_ 215_888_iter_1449756724.sync
SYNC_MODE形式: <SYNC_TYPE>_<ORDER_ID>_<DPID>_ <SYNC_MODE>_<TIMESTAMP>.sync
出力:
- フル:
ftp_215_888_ full_1449756724.sync - インクリメンタル:
ftp_215_888_ iter_1449756724.sync
SYNC_TYPE形式: <SYNC_TYPE>_<ORDER_ID>_<DPID>_<SYNC_MODE>_<TIMESTAMP>.sync
出力:
- FTP:
ftp_215_888_iter_1449756724.sync - https:
http_215_888_iter_1449756724.sync - S3:
s3_215_888_iter_1449756724.sync
TIMESTAMP形式: <SYNC_TYPE>_<ORDER_ID>_<DPID>_<SYNC_MODE>_ <TIMESTAMP>_<admin><.sync>
出力: ftp_215_888_iter_ 1449756724.sync
ヘッダー行マクロ header-macros
使用可能なマクロと定義の一覧については、送信テンプレートマクロを参照してください。
TAB形式: <ORDER_ID> <TAB><SYNC_TYPE>
出力: 888 full.sync
この出力では、各要素は非表示のタブ文字で区切られています。
ファイルコンテンツマクロ file-content-macros
使用可能なマクロと定義の一覧については、送信テンプレートマクロを参照してください。
DP_UUID形式: <DP_UUID><TAB> <UUID>
出力: 123456 07955261652886032950143702505894272138
DP_UUID_LIST形式: <UUID><TAB> <DP_UUID_LIST;separator=TAB>
出力: 07955261652886032950143702505894272138 DP_UUID1 DP_UUID2 DP_UUID3
DPUUIDSREMOVED_SEGMENT_LIST形式: <DP_UUID> <REMOVED_SEGMENT_LIST;separator=" ">
出力: 123456 105955 101183 101180 101179
SEGMENT_LIST形式: <DP_UUID> <SEGMENT_LIST;separator=" ">
出力: 123456 105955 101183 101180 101179
if(SEGMENT_LIST && REMOVED_SEGMENT_LIST)endif形式:
{"AdvertiserId":"<PIDALIAS>", "DataCenterId": 2,"TDID":"<DP_UUID>", "Data":[<SEGMENT_LIST:{seg|<OPEN_CURLY_BRACKET>"Name":"<seg.alias>"<CLOSE_CURLY_BRACKET>}; separator=","><if(SEGMENT_LIST && REMOVED_SEGMENT_LIST)><COMMA><endif> <REMOVED_SEGMENT_LIST:{seg|<OPEN_CURLY_BRACKET>"Name":"<seg.alias>", "TtlInMinutes":0<CLOSE_CURLY_BRACKET>}; separator=",">]}
出力:
//First example {"AdvertiserId":"12345", "DataCenterId": 2, "TDID":"dfd215e4-8d6b-4fdb-90b9-fab4456f2c9d","Data":[{"Name":"4321"}]} //Second example {"AdvertiserId":"12345", "DataCenterId": 2,"TDID":"9099e8fe-abab-5114-abaa-28bdaa0539ca","Data":[{"Name":"4321"},{"Name":"987","TtlInMinutes":0}, {"Name":"654","TtlInMinutes":0}]}
注意:最初の例では、マクロは SEGMENT_LIST のデータしか返しません。これは REMOVED_SEGMENT_LIST が空であるためです。2 番目の例では両方のマクロのデータが返されます。
SET_ATTRIBUTES形式:
<PID><TAB><UUID><TAB><DP_UUID><TAB> <SET_ATTRIBUTES><TAB><OPT_OUT><TAB><SEGMENT_LIST:{seg|<seg.type>,<seg.alias>,<OUTPUT_ATTRIBUTE_VALUE>,<seg.lastUpdateTime>&}>
出力:
1159 00088008579683653741516297509717335000 17t0aj01b120hp 1 0 5,103714,1,1344114661000&5,103713,1,1343250661000
TAB形式: <DP_UUID><TAB><DP_UUID_LIST;separator=TAB>
出力: 123456 UUID1 UUID2 UUID3
この出力では、各要素は非表示のタブ文字で区切られています。
TRAIT_LIST形式: <PID><TAB><DP_UUID><TAB><SET_ATTRIBUTES><TAB> <TRAIT_LIST;separator="|">
出力: 1131 12345 1 123|456|789
DPUUID 例
DPUUID マクロによるデータの出力形式を理解できるように、次のように DPUUID に 2 つのDPID がマッピングされているとします。
- DPID
1111は DPUUIDAAAA(timestamp = 1)およびBBBB(timestamp = 2)にマッピングされています。 - DPID
2222は DPUUIDCCCCにマッピングされています。
次の表は、これらの条件に基づく、形式を示す文字列とその出力の一覧です。
<DPUUIDS; format="dpids=1111|maxMappings=0|format=json">[["1111","AAAA"],["1111","BBBB"]]<DPUUIDS; format="dpids=1111,2222|maxMappings=1|format=json">[["1111","BBBB"],["2222","CCCC"]]
DPID 1111 について、マクロは DPUUID BBBB のみにマッピングされます。これは、この ID のほうがタイムスタンプが大きいためです。
<DPUUIDS; format="dpids=2222|maxMappings=2|format=json">[["2222","CCCC"]]
maxMappings=2 ですが、指定した DPID には DPUUID が 1 つしかないので、このマクロで返される DPID と DPUUID のマッピングは 1 つしかありません。