アプリ内メッセージのトラブルシューティング

この情報は、アプリ内メッセージの問題のトラブルシューティングに役立ちます。

アプリ内メッセージのすべての要件を満たしているにも関わらず、メッセージが表示されない場合は、次の項目を確認してください。

アプリで新しい設定および新しい SDK を使用する場合

  • SDK のバージョンが 4.2 以上であり、正しく設定されていることを確認します。

  • Dynamic Tag Management から取得できるよう、設定(ダウンロードした JSON ファイル)に「メッセージ」セクションがある、またはメッセージリモートエンドポイントがあることを確認します。

Android でフルスクリーンメッセージが表示されません。正しい SDK と設定を使用しており、トリガーが満たされている。

マニフェストファイルを更新してフルスクリーンアクティビティを定義したか。

Android でローカルの通知メッセージが動作しません。

マニフェストにローカルの通知ブロードキャスト受信者が宣言されていることを確認します。

メッセージが発行されているか確認したい場合

アプリ内メッセージを管理ページの 状態 列でリストビューをチェックして、メッセージがライブになっているかどうかを確認します。

オーディエンスページの「1 回のみ表示」、常に表示」、「オフラインで表示」設定を確認します。

これらの設定が正しいことを確認します。オーディエンスページで、トリガー タブのオプションを確認します。このオプションでは、メッセージの表示頻度を指定できます。

起動イベントをトリガーとして使用する場合

起動イベントは、新規セッションでのみ実行されます。

メッセージをリモートで更新しましたがアプリで古いメッセージが表示されます。

次のどちらかのタスクを実行します。

  • Dynamic Tag Management では、エンドポイントが新しい定義で更新されるまでに数分かかることがあります。

    しばらく待ってからもう一度試してください。

  • 設定は、新たに起動したときにのみ更新されます。

    ライフサイクルセッションのタイムアウト中にアプリを再起動した場合は、新しい設定がダウンロードされていない可能性があります。

画像がテンプレートに用意されている領域に正確に収まりません。

アプリ内メッセージのフルスクリーンテンプレートでは、リモートサーバー(画像 URL)またはアプリバンドル(バンドルされた画像)からの画像の表示がサポートされています。画像は、JPG、GIF、PNG など、標準的な画像形式にする必要があります。

デバイスの画面のサイズには様々なものがあるので、画像がテンプレートに用意されている領域にぴったりと収まるとは限りません。テンプレートでは、画像の中心を表示することに重点が置かれており、画像が収まらない場合は端がトリミング(縦長)またはフェード(横長)されます。

それぞれの向きの正確な配置およびサイズ指定ルールを次に示します。

  • 。画像はスマートフォンの場合は 195px、タブレットの場合は 529px に拡大縮小されます。画像の幅がデバイスの幅より小さい場合は中央揃えとなり、画像の幅がデバイスの幅より大きい場合はトリミングされます。

  • 。画像はデバイスの高さの 100%に合わせて拡大縮小されます。幅はデバイスの幅の 75%となり、右側はフェードアウトされます。

    フルスクリーンテンプレートに問題がある場合は、カスタム HTML テンプレートをダウンロードして使用できます。カスタム HTML テンプレートを使用すれば、画像をより柔軟に表示でき、テンプレートを完全に制御できます。

UI で加えた変更やアップデートがメッセージに反映されません。

SDK は、ライフサイクルの開始時に、新しいメッセージや更新されたメッセージを取得します。これは、ライフサイクルタイムアウト値を超えてアプリケーションを閉じる、またはバックグラウンドにした後で、再び開いた場合にのみ発生します。

次の手順を完了します。

  1. 設定ファイル内のメッセージ URL をカールして、リモートメッセージが更新されたことを確認します(例:curl "https://assets.adobedtm.com/b213090c5204bf94318f4ef0539a38b487d10368/scripts/satellite-542c62859662383b1a0008f4.json")。
  2. アプリケーションを閉じます。
  3. 設定ファイルにある lifecycleTimeout よりも長い期間待ちます。
  4. アプリを開き、メッセージが表示される場所に移動して、更新されていることを確認します。

このページ