AEM Sites 翻訳ジャーニー

AEM の強力な翻訳ツールを使用して AEM Sites コンテンツを翻訳する方法を順を追って説明するガイド付きジャーニーは、ここから始めてください。

はじめに

AEM Sites は、デジタルエクスペリエンスを作成および管理するための強力なツールセットです。コンテンツ作成者は、サイトエディターを使用してデジタルエクスペリエンスをたやすく作成し、Sites コンソールを使用してコンテンツを整理することができます。それと同時に、AEM により、あらゆるチャネルにわたってオーディエンスに配信されるコンテンツをライブで確認できます。

AEM には、コンテンツを翻訳するための強力なツールが用意されているので、他の地域やロケールのオーディエンスにも限りなく迅速にコンテンツを配信できます。このドキュメントジャーニーでは、オーサリングツールについても紹介するので、AEM でのコンテンツの作成および管理方法を理解したあと、独自の翻訳プロジェクトの管理に必要な詳細情報を入手することができます。

AEM Sites と翻訳要件に精通している方は、このジャーニーの基礎知識を既にお持ちかもしれません。その場合は、最後の その他のリソース の節でリンクされているアドビの技術ドキュメントを参照してください。

AEM ドキュメントジャーニー

ドキュメントジャーニーは、前提となる事前のトピックや AEM の知識を最小限に抑えながら、AEM を初めて使用することもある読者がビジネス上の問題全体を把握し解決するのに役立つ説明を提供して、複雑であろう様々なトピックや機能をひとまとめに扱っています。

ドキュメントジャーニーは、アドビの最新の調査、アドビのコンサルタントによる実装実績、顧客プロジェクトからのフィードバックなどに基づいて、ベストプラクティス原則を軸に設計されています。

AEM を使用してサイトのビジネスケースを解決する方法をアドビがどのように推奨しているかを理解するには、AEM Sites ジャーニーがその出発点になります。

対象読者

このジャーニーは、翻訳担当者のペルソナ(多くの場合、翻訳プロジェクトマネージャーまたは TPM と呼ばれます)向けに設計されています。このジャーニーは、AEM Sites コンテンツを翻訳するための要件、手順およびアプローチを示しています。ジャーニーでは、翻訳担当者がやり取りする必要がある追加のペルソナを定義する場合がありますが、ジャーニー自体は翻訳担当者の視点で構成されています。

このジャーニーでは、読者が大規模な CMS システム上でコンテンツを翻訳した経験を持っていることを前提としていますが、AEM に関する知識は前提としていません。

このジャーニーで相互にやり取りするペルソナの一覧を以下に示します。

ペルソナ 説明 ジャーニーでの役割
翻訳担当者 翻訳するコンテンツを定義し、それらのワークフローを管理します。 このジャーニーの対象読者
コンテンツ作成者 サイトとして配信されるコンテンツを作成し管理します。 コンテンツ作成者は、翻訳担当者による翻訳が必要なコンテンツを作成します。
管理者 AEM の基本セットアップと設定を管理します。 翻訳担当者は管理者と協力して、翻訳コネクタのインストールなど、翻訳に必要な設定変更を行います。
コンテンツアーキテクト サイトとして配信する必要があるデータの要件を分析し、そのデータの構造を定義します。 翻訳担当者はコンテンツアーキテクトと協力して、翻訳しやすいようにコンテンツの構成を定義します。

このジャーニーの情報は、もちろんすべてのペルソナにとって役に立ちますが、特定の役割には必要ない情報も一部あります。その他の役割に対応するジャーニーが今後公開され次第、随時お知らせします。

サイト翻訳ジャーニー

このジャーニーでは、多くのトピックを参照します。以下の記事では、AEM でのサイトコンテンツの翻訳に関する基本的な知識と、詳細な技術ドキュメントへのリンクを示します。

ジャーニーの特定の部分に直接移動することもできますが、多くの概念は、それまでの記事で紹介された概念に基づいています。したがって、AEM での翻訳に初めて取り組む場合は、最初から順に進めていくことをお勧めします。

# 記事 説明
0 AEM Sites 翻訳ジャーニー このドキュメント
1 サイトコンテンツの概要と AEM での翻訳方法について AEM Sites の概念と AEM 翻訳の基本概念について説明します。
2 AEM Sites 翻訳の基本を学ぶ AEM Sites コンテンツを整理する方法と AEM の翻訳ツールの仕組みについて説明します。
3 翻訳コネクタの設定 AEM を翻訳サービスに接続する方法を説明します。
4 翻訳ルールの設定 翻訳するコンテンツを特定するための翻訳ルールを定義する方法を説明します。
5 コンテンツの翻訳 翻訳コネクタおよびルールを使用して、AEM Sites コンテンツを翻訳します。
6 翻訳済みコンテンツの公開 翻訳済みコンテンツを公開し、基になるコンテンツの更新時に翻訳を更新する方法を説明します。

次の手順

これで、AEM Sites 翻訳ジャーニーを開始する準備が整いました。このジャーニーの次のステップに進み、「サイトコンテンツの概要と AEM での翻訳方法について」を読むことをお勧めします。

その他のリソース

AEM の強力な機能の連携の仕組みについて詳しくは、次に示すその他のリソースを参照してください。

  • ヘッドレスオーサリングジャーニー - AEM の強力で柔軟なヘッドレス機能とその能力および初めてのヘッドレスプロジェクトでコンテンツをモデル化する方法を説明するガイド付きジャーニーは、ここから始めてください。
  • ヘッドレスアーキテクトジャーニー - Adobe Experience Manager as a Cloud Service の強力で柔軟なヘッドレス機能と、プロジェクトのコンテンツをモデル化する方法の入門的解説が必要であれば、ここから始めてください。
  • AEM ヘッドレス開発者ジャーニー - AEM の強力で柔軟なヘッドレス機能とその能力、および初めての開発プロジェクトでの活用方法を説明するガイド付きジャーニーは、ここから始めてください。
  • AEM as a Cloud Service 技術ドキュメント - AEM およびヘッドレステクノロジーを既にしっかり理解している場合は、アドビの詳細な技術ドキュメントを直接参照することをお勧めします。
  • AEM ヘッドレスチュートリアル - 技術指向の方が実践による学習を希望する場合は、API とフレームワーク別に整理された実践チュートリアルを利用してください。このチュートリアルでは、AEM ヘッドレスに基づくアプリケーションの作成と使用の詳細を紹介しています。

このページ