AEM as a Cloud Service のジャーニーが始まりました。アドビは、皆さんのオンボーディングジャーニーの開始をお手伝いいたします。新しいアプリケーションをデプロイする場合でも、既存のアプリケーションを移行する場合でも、このガイドは、チームをセットアップして AEM as a Cloud Service にアクセスできるようにするための出発点となります。
このガイドでは、最も重要なトピックを順を追って説明します。完了時には、以下を達成できます。
つまり、
ドキュメントジャーニーは、前提となる事前のトピックや AEM の知識を最小限に抑えながら、AEM を初めて使用することもある読者がビジネス上の問題全体を把握し解決するのに役立つ説明を提供して、複雑であろう様々なトピックや機能をひとまとめに扱っています。
ドキュメントジャーニーは、アドビの最新の調査、アドビのコンサルタントによる実装実績、顧客プロジェクトからのフィードバックなどに基づいて、ベストプラクティス原則を軸に設計されています。
AEM as a Cloud Service アプリケーション向けコンテンツの作成をチームで軌道に乗せる方法について、アドビの推奨事項を理解するには、ここが出発点になります。
オンボーディングジャーニーは特定のペルソナ向けに定義されていますが、対象読者がやり取りする追加のペルソナも定義されています。
このジャーニーで相互にやり取りするペルソナの一覧を以下に示します。
ペルソナ | 説明 | ジャーニーでの役割 |
---|---|---|
システム管理者 | クラウドリソースの初期プロビジョニングと、ユーザーを職務に基づいて適切な役割に割り当てる作業を行います。各メンバーは、その後、ログインして AEM as a Cloud Service リソースにアクセスできるようになります。 | アクセスから権限まで、ユーザーのすべての側面を管理します。 |
コンテンツ作成者 | コンテンツを web サイトへの公開前に作成およびレビューします(コンテンツには、ページ、アセット、パブリケーションなど、複数のタイプがあります)。 | 権限が付与されたら、独自のジャーニーを開始できます。 |
デベロッパー | 様々なソースのコンテンツを消費する AEM アプリケーションを開発します。 | 権限が付与されたら、独自の開発者ジャーニーを開始できます。 |
デプロイメントマネージャー | 環境を追加または更新し、パイプラインを実行して、コードを AEM 環境またはコード品質にデプロイします。 | 権限が付与されたら、独自のデプロイメントマネージャージャーニーを開始できます。 |
オンボーディングジャーニーの最初のステップをここで調べて、開始しましょう。